goo blog サービス終了のお知らせ 

主婦日記

日常の出来事を毎日書いて、呆け防止が出来たらな~と思ってます。

行った先のスーパーで売り出し日で良かったわ、

2024-09-24 18:19:57 | 70歳後の出来事
少し気温も下がり 今日の買い物は いつものスーパーじゃなくて 少し遠いМスーパーへ行ってみよかと そこに行くには狭い車道を通るので緊張もある。
最近自転車を乗るのも不安もあるが 歩いては行けないスーパー

行ってみたら売り出し日だったようで 洗剤に野菜に魚類が安売り
今はお米も山ほど積んで売っている。
ちょうどいい日に来たなって、洗剤にマヨネーズも安いこと買ってきた。
びんちょう鮪のかたまりも安く売っていたので買ってきたわ。
干しカレイは小さめしかなかったが買ってきた。
私の好きな5個パックのインスタントラーメンも安売りしてたが あまり買っても重くて帰りの坂道を考えたら諦め 菓子類も買ったしね。

帰る途中の自動販売機で缶コーヒー買って飲もうかと思ったら品切れ
仕方ないのでもう少し先の所で缶コーヒー買いそこで飲んで坂道は自転車を押し歩き帰って来て汗だく 
どうせ着替えなきゃならないと階段掃除をしようと、先にドア前の上の壁を見たらクモの巣があちらこちらと 
棟の長ほうきを持って来て クモの巣はらい 階段の隅にもクモの巣だらけ  ほうきにクモの巣がまとわりついて 小さなクモが多いので嫌だわ。

今日の晩御飯のおかず

びんちょう鮪の照り焼き 刺身用だったので半分はお昼にお刺身でいただきました。 イカの唐揚げ出来和え
煮物 里芋を買ってきたが1個は腐っていた 里芋は美味しいのにあたるのってあまりない私 今回はガリガリ感なくて美味しく食べれて良かったです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつも思うが自然災害は怖いです。

2024-09-23 18:24:41 | 70歳後の出来事
朝から暑いってことはなかったが、少ししたらやはり暑さを感じてエアコン使用
昨日も今日も気になってみていたニュース 
石川県の災害
地震に続き記録的豪雨で山崩れや河川の氾濫で住宅は跡形もなく流され
映像を観てるだけで恐怖でした。
自然災害は本当に怖いです。

明日から気温もぐ~んと下がるようなのでようやく過ごしやすくなるのかな?

今日の晩御飯


ざる蕎 焼き豆腐のピリ辛きのこあんかけ
キャベツとタコ入り揚げ天の炒め煮 梨

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンになり抗がん剤で体質が変わったのかな?

2024-09-18 18:12:49 | 70歳後の出来事
暑苦しいなと夜中に目覚め 時計を見たらまだ2時 切って寝たエアコンをまたつけて寝たがまた4時に目覚めてしまったので起きて4時半頃にウォーキング
まだ真っ暗 暗いとちょっと怖さもあります。

あまり人に合わないようにと歩いていますが5時を過ぎるとあちらこちらとウォーキングされてる方が 2人くらいに挨拶されました。
私は汗びっしょりでТシャツも恥ずかしいくらい濡れている

夫が元気なころは一緒にウォーキングしてましたが夫は汗かきで汗がだらだら流れ落ち 私は汗などほとんどかかずだったのに体質が変わったのか?

30代頃に慢性蕁麻疹で長年薬を服用してたのが ガンになってから体全体の痒みもなくなって薬を今年になって2度飲んだくらいかな
我慢できないくらいの痒みが体全体 耳の中や頭も痒くて薬なしじゃ生きていけないくらい思っていたのに それだけは嬉しいですね。
40年も飲み続けてた薬 もう飲むことが無ければいいなって思ってます。

今日の晩御飯


鮭レタスチャーハン 筍と人参のキンピラ風  かぼちゃコロッケは冷凍のをチンしてます。

   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何にしようか迷ってスーパー内ウロウロ

2024-09-17 19:23:48 | 70歳後の出来事
今日は早起きできず ウォーキングせず
買い物へ行っても毎度同じスーパーじゃ 売っているものは決まっているし
その中で今日の晩のおかずは何にしようかと店内ウロウロ
魚で言うと私の食べれるのはここのスーパーじゃ数少ない
肉が好きだと色々な料理が出来るんでしょうけどね。

今日の晩御飯


しらす丼 ほうれん草の胡麻和え ヒイカと大根の煮物

Kさんに月が出てるよと教えられ 


お月見できましたね。      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉植物を育てるが趣味だったが今は食べることが楽しみ

2024-09-14 17:58:42 | 70歳後の出来事
朝方少しは涼しくなったかなと窓を開けたが すぐに閉めエアコン
掃除を終えてから 胡蝶蘭の水苔が黒くなって汚げだったので 
水苔の取り替え ベランダに置いてある多肉植物は引っ越し時に大分処分し
今は6鉢しかないのに 手入れもせず植え替えもしてないので伸びっぱなし
涼しくならないと今は暑くて無理 
以前は増やして育てるのが楽しみだったが 今は食べることだけの楽しみです。

今日の晩御飯のおかず


ほたてとマカロニのグラタン 茄子ステーキ フルーツにはゆず味噌ドレッシングをかけ息子に買ってもらったドレッシング本当に美味しい~ きつくなく優しい味😋    

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝坊すると大慌て

2024-09-12 18:26:00 | 70歳後の出来事
昨晩義兄からの電話 
心配してくれてるようで私の元気な声を聞いて安心したと
義姉(主人の姉)亡くなってから6年が経つという 今は自分で炊事 たまにはお弁当を買ってきて食べてると 義兄もガンの治療中だが今は薬だけで再発しないようにと無理の無い生活をしていると言う。
夫の永代供養を終えたと報告 お互い頑張ろうねと1時間は話をしたかな。
心配して電話をくれるなんて有難いなって思ってます。 

あまりの暑さで2時頃に目が覚め エアコンつけてその部屋で一時間くらいテレビを観てまた寝たら 気が付いた時には9時近く またもや寝坊
朝は色々と忙しい お仏壇にお水を添え線香を立て朝の挨拶
体重・血圧・体温・血糖値 外科の治療日記と糖尿の自己管理ノートそれぞれに記入しなきゃならない。
血糖値に合わせてインスリン注射したらすぐに朝食 
忙しいのは朝だけですけどね。😅 

扇風機2台だしておいたが 使ったのは夜中に2度くらいかな
暑いとエアコンの方がいいので もう必要が無いかなと片付け
力が無くなって扇風機のガードの部分が中々外れず それだけで汗だく
何とか外れて片付け出来ました。
ついでに換気扇の掃除 一般家庭の換気扇と違い 団地の換気扇は小さいので
すぐ終わりますけどね。

晩ご飯

ガーリックトマト味のスパゲッティ サツマイモとアボカドのサラダ 

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早く涼しくなってほしいです。

2024-09-11 18:09:18 | 70歳後の出来事
今日は午前中に買い物に出ただけ 
近くのスーパーじゃ大した物も売っていないからね。
少し遠いほうのスーパーで買い物 
洗剤類と果物あれこれ買ったので重いこと 
帰りの坂道では毎度ですが何度も途中で止まり息を整えて
いつも自宅に着いたら一気に汗が噴き出ます。
早く涼しくなってほしいですね。

今日の晩御飯のおかず


紅鮭焼き こんにゃく入りの切り干し大根煮 出来和え春巻き 
ねばねば昆布野沢菜

   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の遺骨は今日お寺に永代供養でした。

2024-09-09 18:41:15 | 70歳後の出来事
昨日団地のKさん またもや私にプレゼントだ。
以前には帽子を買って持ってきた。
今度は↓の洋服 ○○さんにピッタリと思ってと・・・

普段に着てとワンピース風 
私はスカート系はいつからか着たことも無く 
Тシャツにズボン 今もТシャツに短パンで過ごしてますからね。
Kさん宅へ行く時も短パン 
せっかくなので着てみたらピッタリ 部屋の中にいる時は少しオシャレしてみましょうかね。

今日は夫の遺骨 永代供養を申し込んでいたお寺に11時予約でしたから
間に合うように息子が迎えに来てくれ10分前には着いたでしょうかね。
お寺は代々続いているようなお寺でしたがご夫婦でされている感じの小さなお寺でした。
チャイムを鳴らしたら奥様が出ていらして、住職はまだ戻っていないのでと
合祀墓「月影之塔」の方へ案内され
 
ここの横でお待ち下さいと奥様は戻って行きました。
私と息子 想像してたのとは違い 一応お寺の中で待ち手続き終えてから
中でお経でも読むのかなと思っていたら 今日は暑い炎天下
待っている間 目の前のお墓を見たら明治や大正時代のお墓   
しばらく待っていたら住職さんが来て まず私の名と主人の名の確認 木札に記されていました。
遺骨を包んだ白い布に、住職さんが骨壺を取り出して その白い布にお骨を出し入れてから私に包んで下さいと、骨壺と骨壺入れは葬儀屋さんなどでお願いし処分して下さいと言われ お寺で処分してくれると思っていた私😟 
包んだ夫の遺骨はその場ですぐに合祀墓に収め
線香を1本づつ手渡され中央にさして下さいと言われ
お経が始まり途中焼香して下さいと、とにかく暑い中無事終わり

線香を置いていた高台 長さ結構あり 息子にそれを持って来てくださいと
住職の後ろから運び 玄関入り口中にそこに置いてくださいって
運ばせるっていうのもビックリ

皆汗だく 住職さんも頭から汗がにじみ出てましたよ。
玄関入いってからの部屋に上がる前の昔ながらの座れるくらいの台?玄関框(げんかんかまち) そこに住職さんが座り 火葬許可証と永大供養料(15万円)の支払いを済ませ 立ったままの私達 玄関での手続きなんだと・・・
ペットボトルのお茶をお飲みくださいと1本づつくれましたが
冷たいお茶じゃない 生ぬるいから部屋に置いてあったものでしょう。
車に乗ってから今日はホント暑くて、外で待たされるなんて思わなかったね。

ちょうどお昼も近かったのでランチで喉を潤し

  
以前にも行ったことがあるお店 おかずの種類色々あって食べ応えあります。
食後は二人ともアイスコーヒー 運んで来た方 私のコーヒーをひっくり返してしまい 大慌て 息子が言うにはお母さんくらいの年配の人だったので
そんなこともあるよねと😅  

今日の晩御飯

ネギトロ巻き 長芋の梅肉甘酢和え サンマの唐揚げ出来和え 野菜サラダ

ネットでなるべく近くのお寺が良いかなと自分で決めたけど、無事永代供養となったけど 何となくスッキリしない私 息子に骨壺などはお母さんが亡くなった時に処分してと(小さい骨壺なので)言っておいた。😞  

    
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホじゃ繋がらくて固定電話があって良かったです。  

2024-09-08 18:00:48 | 70歳後の出来事
まだまだ暑く 今はあまり遠くまでの買い物は控えていた。
でも100均で色々買いたくて久し振りに自転車で行って来ました。
あれこれ買って2000円近く買ってましたね。

買い終わってスマホを見たら娘がライン電話をかけてくれてた。
すぐに電話を娘と色々話すこともあって誰もいない場所があったのでそこで話をし・・・
今自宅に置いてある夫の遺骨のこと
生前夫と話合っていたこと 墓などを持たずにお互い亡くなったら永大供養に
しようねと決めていたので、
昨日決めていたお寺さんに電話で夫の遺骨を永大供養にしたいと思うので9日の午前中に行きたいと思うのですが、
時間は何時が良いでしょうかと聞いたら11時ならいいですよと言われと娘にも話しておいた。
息子は9日が都合が良いと言っていたので昨日のうちに連絡済み

お寺さんに連絡するのにスマホでかけたらプチと切れ 何度かけても駄目だったので自宅の電話から掛け 固定電話だと音量上げても私には聞こえづらい

住職さんが出た時に耳が遠いので本当は携帯の方が聞こえいいのですが
携帯だとプチッと切れてしまったと話したら それじゃこちらから携帯にかけます 
番号を教えてくださいと言われ しばらくして固定電話のほうにかかってきて、こちらから掛けても繋がりませんねと言われ 
それでも住職さんの声は何とか聞こえますからと話すことが出来ました。
携帯で繋がらないこともあるんですね。
固定電話があって良かったわ。

今日の晩御飯のおかず 

 
焼きカレイ 昨日息子が買ってくれた ねばねば昆布の野沢菜とゆず味噌ドレッシングは茹でオクラにかけて食べてみました。
どちらも私好み 野沢菜の方はご飯にのせておかず要らずかもね、
少しの量でご飯がすすみました。ゆず味噌ドレッシングも美味しかったわ。 
おつまみ天ぷら 椎茸南蛮マヨ焼き 

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風が来ると思うと気が滅入います。

2024-08-29 17:47:22 | 70歳後の出来事
九州 四国に今来ている台風 ニュースで被害はかなりのもので、
台風が過ぎ去るまでどのくらいの被害になるのかと思いながら
何の準備もしておらず 懐中電灯だけは5個くらいあるので出しておいた。
昨日は眠気で一日何もする気になれず、
今日は抗がん剤の副作用がかなり出ていて足のしびれと痛さで
足がガクガク 動きが鈍い
明日になったら少しはマシになると思うのだが・・・ 

今日の晩御飯

しらすご飯 アボカド竹輪のワサビマヨ和え いも天大学芋風
ネットレシピでの茄子とミョウガとシソのさっぱり塩もみ

   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする