aoちゃんがやってきた

妊娠養生法&胎児との交信日記
埼玉は日高市の漢方専門薬局たまき の裏日記でもあります

もうすぐ5歳11か月 自我の芽生え

2022-07-15 21:41:29 | 育児

心はともに

みなさまこんにちは

漢方専門薬局 環の 裏ブログです。
本編はこちら

お陰様でもうすぐ5歳11か月、6歳目前。

こども作法というお作法教室に月一回お世話になっています。

礼儀とは人を大切にする心、人を敬う心

作法とは、その心を相手に伝えるための動作の方法、言葉の使い方

うちでは、なかなか母の私が出来てないことばかりなんですが・・・。

一応、言うんですよ。

「あおちゃん、枕に座らないよ。足ものせないよ。腫れちゃうからね」

あおちゃん

「え?じゃあ、頭だって腫れちゃうじゃん」

面白いじゃないかっ

・・・・・・・・・・・・・・・・

のこり遊びで、一歳下の子が、ある壊されたものをみて

「小さい子(年少)がやったんだ」と、言ったところすかさず

あおちゃん

「小さい子のせいにしないよっ」

ある子がほかの子に

「OOくん、全然出来てないじゃん」と、言ったところすかさず

あおちゃん

「そんなこと言わないよ」

って、諭すでもなく、怒るでもなく、アナウンスが流れるように、反射的に口をついて出る

ある日私が、

「あおちゃん、それ出来てないよ、こうだよ、こう」って見本をみせると

あおちゃん

「あ~(「お」の口をして「あ」という発音)、そういっちゃダメなんだ~。お友達が悲しむよ」

日ごろの先生を模倣しているのだと思われるのですが、通っているシュタイナー園では、やっていいことといけないことがけっこうきっちり分かれているように思います。この年頃に大人がそれを伝えることは、とても大事だと私も思うのだけれど、家だとどこかなあなあになってしまっている。

それを、あおちゃんの口調を通して、先生が子どもたちに伝えてくださっていることを学べるという次第です。

・・・・・・・・・・

プールが始まった。

あおちゃんのおパンツは、お手製ふんどしパンツ。

ええ、いつか言われることは覚悟していました。

「普通のパンツがほしい」と

しかし、こんなにも早いとは。

あおちゃん

「リボンのついたパンツが欲しい」

私「じゃあ縫ってあげるよ」

あおちゃん「そうじゃなくて、買ってほしいの」

OOちゃんのは、ドーナッツの絵で、OOちゃんのピンクで、OOちゃんのはリボンがついていてって、言うわけですよ。

私「だけどさ、普通のパンツは、横があると暑いんだよ」

あおちゃん「OO君は、こんなに長いよ(ボクサーパンツのジェスチャー)」

買いに行きました。三枚セットのを。30%オフでした。

8歳用128cmサイズ!

他者と自分の違いに気づき始める。さらなる自我の芽生え。順調に成長している。

そして、三本目の歯がぐらついてきた。

・・・・・・・・・・

返り梅雨で午前保育になったとたんの雨続き

帰宅次第、公園に行くという。カッパを着て誰もいない公園を自転車で滑走。

カッパきて、ダッシュで追う母。死ぬ。

家の中でも、高い窓に登っては飛び降り、

椅子からさかさまに降りたり、どたどた走りまわったり

危ないし、やかましいのでやめてほしい~と思っていた矢先

シュタイナー子育て講座にて、先生からあおちゃんには「ダイナミックな遊びをさせてあげてほしい」と言われた。

大いにやるべし!そう思ったとたんストレスじゃなくなるから、なんと単純なのだろうか。ジャンプして、ズボンが破れた。構うものか、縫ったるわそんなもん、みたいな。学ぶって大事ね。

・・・・・・・・・・・

千と千尋の神隠しの絵本を借りてきました。

アニメというものを見たことがないあおちゃん。

最初読んだときは、めちゃくちゃ怖がっていた。特に頭が出てきたとき。(ゆばーばの手下の緑の頭)

ところが、いつ何度でもの歌詞が最後に書いてあって、歌ったら

この歌からはまり、絵本ももう何回読んだだろうか。

セリフもずいぶん言う。しかも絶妙な場面で。

ある日、私の大事なゴザに粘土がべったりくっついていた。

「あ~、この粘土はあの粘土か~!」なるほど!的な独り言のあと

あおちゃん

「そいつの正体はカオナシだよ。欲に駆られてとんでもない客を引き入れたもんだよ」

うちの実家で、何かやってしまった時にばあちゃんに

あおちゃん「これはとんだご無礼を致しました。なにぶん新米の人間の小娘でして」と詫びていた。

同じく実家で私の妹に

あおちゃん「坊とおあそびしろ」と、誘いにかかる声が、アニメの坊の声にそっくり。

というわけで165ページあるこの本を覚え、従妹に読み聞かせていた。長い話に付き合ってくれる従妹に感謝。

いつ何度でももすっかり覚えて歌っている。母にライアーを弾いてくれというが、そこに関しては道のりは長いよ。

まもなく、5歳最後の夏休みが始まる。

 


5歳マイブーム

2021-08-24 21:40:32 | 育児

心はともに

みなさまこんにちは

漢方専門薬局 環の 裏ブログです。
本編はこちら

お陰様で、5歳!を迎えました。

ありがとうございます。

最近のマイブームは

お店屋さんごっこ

そして

お手伝い。

『はーい380円になりまーす』と言い、

『はい、380円のお返しとなりまーす。』

と、返ってぎます

『袋はお待ちですか?』や

『はい、では検温しますねー』と、おでこにむけて

コロコロクリーナーでピッとされます。

『では、お客様の鍵はこちらです』

と、ホテルマンにもなります。

お手伝いは、洗い物がブームで、

踏み台を持ってきて、エプロンをつけ

食器も調理器具も全部洗ってくれます。

最後は流しも磨いてくれ

ゴミネットを取り、ゴミをまとめ、

新しいゴミネットをはめて、最後はゴミ出しまで!

す、すごいよ、完全に戦力!

しかも、何も話さないのだけど、二人でするのが

楽しい!

そして、朝はお弁当を詰めたいという。しかも

海苔巻も作るというので、任せたら

ノリをペロペロしているではないですか!

ぎゃー、一応管理栄養士として

お弁当の雑菌は恐怖なのですよ。

私の反応に、ふてくされ、

向こうで遊んでくるっ!と行ってしまったあおちゃん。

すぐ戻ってきて、『やっぱりお手伝いする』とのことで、

最後まで、詰めました。初めて一人で

しかも、詰めるのは手ではダメだと言ったら、

お箸で!おかずも、海苔巻も、ちゃっちゃと詰めるではないかっ!

母さん、ビックリ!

※*※*※*

ここ数日のあおちゃんから放たれた疑問

なんで、赤ちゃんが飲むミルクはおっぱいからでるのか?

なんで、赤ちゃんは歯がないのか?

なんで、シャボン玉はすぐ壊れるのか?などなど

何をやっていても、疑問が湧くようで

いろいろ聞かれるのだけど、難しい。

そんなこと、考えたこともないよ、

そうだよね、確かになんでだろね?と、考えこんでしまう

ダメダメ母さん。

○○○○○

急に始まった遊び、

着せ替え。

りんごちゃんという赤ちゃん人形は、いつも

下着にされていた。んが、急に服を作って欲しいと言われ

服を着せるブーム到来。

この赤ちゃん人形、いろいろと連れ歩くのだけど

知らない子が、あっあと指差し、やってくるのだ。

赤ちゃん、可愛いと言って。笑

なんなのだろう?この苛立ち

私の作ったヴァルドルフ人形のが

よほど可愛いのに。

 

そして、私から言われたこと、怒られたことを

このりんごちゃんに言う、ストレス発散人形となっている。

悪いのは、いつもりんごちゃんなのだ。

携帯を触るのも、

お父さんの仕事部屋に入るのも。

☆☆☆☆☆☆

家でのどんちゃん騒ぎを、

じーちゃんばーちゃん家でもやるようになった。

いけずなことも、嫌味なことも、叔母である

めめちゃんにも言えるようになった。

少しずつ、信頼できる人の輪が広がる

つまりは、自分の世界が広がってきているのを感じる。

○○○○○○

今年も海で泳いだ、

浮き輪で浮くという体験を今年初めて感じていました。

2歳で海に入ってから、ずっと、私に抱きついていたのが

今年は、手を持っただけで、バタ脚でき、

お尻を浮き輪にはめて、ういた。

ゴーグルも買ったのに、持って来忘れた。

来年は顔つけ、できるかな?笑

****

お誕生日プレゼントは、

あおいちゃんとりんごちゃん という自作絵本

手彫りのペンタトニックライア

以上のはずが、

父さんから、桜井漆器の御膳セットの不意打ち。

父さん、完全に愛に溺れてます。

頼むよ。

よく読んだ絵本

小さなモモちゃん

モモちゃんとプー

あおいちゃんとりんごちゃん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


親バカ日誌

2021-07-26 22:07:03 | 育児

心はともに

みなさまこんにちは

漢方専門薬局 環の 裏ブログです。
本編はこちら

おかげさまで、4歳11カ月を過ぎまして、残すところ

5歳まで、あと少し!

ユザワヤへ行ったら、

どうしても買ってほしいと、生地の巻きを抱いて離さない。

リンゴの絵なんだけれど、ドピンクなカラーで・・・リンゴはつやっつや。

まあ、30cmカットしてもらって、パンツでも縫おうかと、買って帰った。

「りんごちゃん(お人形)のパンツを縫って」というので、

縫った。

「上もいるね、半袖にしてね」というので、

首がギャザーになった半袖を縫った

「下もいるよー」というので

ギャザースカートもぬった。

アンサンブルが出来た。

カラーが強いので、裏面を表として使用、

なかなか、かわいいでないの!と、思ったら

とーさんが

「何で、そんなマサイ族みたいなのにしたの?」

「へ?!ルネッサンス風じゃないの!!どーみても」

正解はどっち?

あおちゃんはすこぶる気に入ってくれた。

これまで、古い靴下で、タートルを作ったり

ふるい靴下を二つ繋げて、ズボンを作ったりしてあげていたのに

すぐ脱がせてしまって、使ってくれなかったのに

今回のは、生地がお気に入りなせいか?

とても喜んでくれた。

よかった。これが、私の作ったヴァルドルフ人形だったらいうことないんだけどな~、

なぜか、そっちでは、全く遊ばない。

シュタイナー教育では、”アカン人形” がお気にいりのあおちゃんでした。

複雑

************************

 

先日、久しぶりに熱が出ました。

手と足を触ると、母親は、子どもが発熱していることが分かるんですよ。

親になって驚いたことベスト5に入る、親の能力です。

一週間毎日、降園後、午後4時頃まで、ももたん(従妹の)家で遊び、お疲れがベースにあった

土曜日もばーちゃん家に泊まり、

日曜日に、ももたんがいるのに、昼寝をしたのです。

もう誰かと遊んでいたら、昼寝はしない(1人の時は、毎日しとります)

が、ばーちゃん家で昼寝をしたので、あれ?っと思う。

その夜、帰宅するときに車内で嘔吐。

帰宅して、勝湿顆粒と板のんで寝る。

月曜日、七度台前半の発熱 吐き気があるけど、吐けずつばを吐く。舌が真っ赤

    夜38.4℃

火曜日 37℃ジャストの微熱。つばを吐くのは、六君子湯で収まった。

    お昼には、平熱。元気。

水曜日 もう登園できるだろうと思ったら、咳が少し出始めた。鼻水も。

    翌日はひいおばあちゃんの告別式に出たいので、念のためお休み

   よし、ここで一気に直しちゃうぞと、思い、漢方の選択をミス。

   夜から、激しい咳に。

木曜日、起床から激しい咳。痰がからみ、息苦しさに顔を真っ赤にする。

    肘を温めると、咳の発作がとまる。再び38.4の発熱。柴胡桂枝湯と桔梗末で

    お昼には、一気に回復へ。平熱、咳もほぼ収まる。

金曜日 平熱、鼻水と咳は若干残るものの登園復帰

いやぁ、まいったまいった。

大人の予定に子どもを合わせようとしてはいけません。

子どもの風邪の経過を、見守るのが親の役目!

それがね~、難しいんですわ。

そんな、久しぶりにヘビーな風邪を、こんな温かいシーズンにひいて

あおちゃんに驚く変化が!

顔というものを書かなかったあおちゃん。

それが、急に顔を書き始めた。しかも、おメメくりくりの、まつ毛ぱっちりのお顔なのだ。笑

お口は、ニコっじゃなくて、山形のへの字なのだけど、なぜか、笑ってみえるか不思議。

風邪は成長の素。

 

そして、お友達との遊びがなんとなく歯車が合わない時

体調が関係することがある。

疲れている、風邪ぎみ、

お腹が空いている、眠たい、うんちが出ない。

そんなことで、子どもは楽しく遊べなくなってしまうのだ。

大人からみると、びっくりなことですが

なんて素直な身体なんだろう。

つまり、自分の子がうまく遊べない時、それは周りのお友達がどうのっていうことの前に

まず、我が子のコンディションはどうだい?という視点をもってみてもいいと思うのです。

いやぁ、こんなことに気づくまでに5年もかかってしまった。

*********

大人の会話につっこんでくる。

分かるまで、どういうことなのか?聞いてくる。

とくに、ケガの話をしようものなら、誰が?どうしたのか?血が出たのか?

根ほり葉ほり聞かれる。

只今、ケガ というのが一大事な4歳女子。

転び、誰もいないところで、ズボンをめくり、血が出ていないか確認。

少しでも出血していれば、そこからテンションがた落ち。

それでも、がた落ちなことを、誰にも悟られないように耐える。

お迎えで、私の目を見たとたん、涙がどっと溢れてくるという、なんともかわいい。

そんな日は第一声

「お風呂、あげて 入りたい・(´;ω;`)ウゥゥ お湯にはつけないぜっていうこと。

たとえどんなかすり傷だって。

初日は、足上げて入るのも手を挙げて入るのも、いいけれど。

翌日からは、お湯につけてもらいます。その時におまじないがあって

お風呂の神様が、湯質を変えてくれるっていうのをやります。

けっこう、荒療治なんですけれど。笑

これをやると、入れるんですね~。だって、かすり傷ばかりだからね。

*********

遊びの中でもよくしゃべるようになってきた。

今まで、ほとんどしゃべらなかったのです。家ではよくしゃべるけれど。

それでも、あまりしゃべらない方です。

もっとしゃべらないと、お友達と遊べないぞーって思うのは、私の固定観念で、

とても不思議なのですが、

しゃべらないこその 良さって あるのかもしれない。

他のお友達も、あおいちゃんあおいちゃんって寄ってきてくれる。

お手紙もたくさんいただく。

人を楽しませる子じゃなくて、人に寄り添う子なのかもしれない。

親バカ日誌だから、書いちゃうけれども

あおちゃんを尊敬してます。

***************

お誕生日のギフトの目途もたった

今年は絵本がかけていないよ~。

間に合うだろうか?話が、全く決まっていない。

**************

フランシスシリーズの絵本がとても衝撃を受ける程に気に入っていた。

 


あおちゃんのことば 4歳8ヵ月

2021-04-07 21:47:57 | 育児

心はともに

みなさまこんにちは

漢方専門薬局 環の 裏ブログです。
本編はこちら

おかげさまで、4歳8カ月を超えました。

はやい!

会話が面白くなっています。

お風呂で、身体は自分で洗いたい人、あおきゅん。

でも、あんまり洗わないんですね~。なぜなら

あおきゅんの名言その1

「お風呂のこびとさんが洗ってくれるから、

あおちゃんは洗わなくていいんだよ」

で、結局お顔とおまたはよく洗っているけれど

頭はお風呂の手すりをつかんで、ゆらゆら~と湯シャン。

それでも、全く臭くならない。エントロピーなものが大人より断然少ないんだろうな~

***************

ドライブ中、思い立って話すあおきゅん

あおきゅんの名言その2

「お腹のなかに笑いこびと と @@こびとと、

おしゃべりこびと がいるんだよ

それでね、おしゃべりしてるの」

もしや、ペルソナがいくつもあるって話かな?

**************

自転車で急な坂道を私がのぼりきる直前で、登り切れず、足をついちゃって

「おっとっと」と言ったら

あおきゅんの名言3

「いま、がんばった?」

すみません、もうちょっと頑張れたかもしれません

***************

靴の縫い糸が少しほつれて、びよんっと飛び出していたら

あおきゅん

「あ!小人のヒゲだ!」

糸はすべて、小人のひげに見えてくるから不思議。

*****************

すごく、交渉をしかけてくる。

実家で数日過ごし、帰る途中の車内で

あおきゅん

「ばあちゃん家に今日も泊まる。

だってね、だってね、あのね、あのね

ばあちゃんに用事があるの!だからね

ばあちゃんと用事をして、それから、ご飯食べて、それからおねんねして

それから帰ろう。い~い?」

 

シュタイナー教育だと、ちいさなこの人たちに

決めさせず、親が決めてあげる と言われます。

子どもが決める ということが子どもの負担になるから。

すっごくくたくたで、もう休まないとという時でも、

強情にまだ遊ぶ!と、ごねたりする

。だから、どんなに子どもが言っても、親が総合的に判断して冷静に決めるのだそうだ。

子どもの希望通りにするのが子どもにとって、いいとは限らない。

この日もあおちゃんは、もううんちがしたいのに、

緊張で出ていなかった。早く帰らせないと、なのだった。

が、結局もう一泊してしまっただよ・・・。

親もね、泊まりたかったからね・・・。

うんちは、ばーちゃん家で無事にでました。

とにかく小さい人たちの前では、親がお手本にならねばならないし

強いリーダーシップを求められる。

だめだめ母さん。言いなりの気配大あり。

そして、本日初めて高尾山へ登りました。

従妹のモティと登ったら、おっかけっこが始まり、私と手を繋いだまま

高尾山を走ってのぼり、走って降りるという、

トレイルランを強いられた・・・。

母さん、足がもげそう。

楽しかったです。

4歳になったら、いろんなことが出来るね。

大繩も48回飛べました。

1人縄跳びは、1回ずつなら飛べる。

お箸も上手になってきた。

お魚が大好きで、よくリクエストされるので

週半分はお魚かな。

朝ごはんも目刺しがよく登場。

チャーハンは、納豆チャーハンがお気に入り

お友達の模倣ばかりしていたのが、少し自我が開いてきた

そんな印象の4歳8ヵ月です。

 

 

 

 


4歳5カ月 模倣

2021-01-25 13:11:31 | 育児

心はともに

みなさまこんにちは

漢方専門薬局 環の 裏ブログです。
本編はこちら

お蔭様であおきゅん、4歳5カ月になりました。

お正月を迎えると、急成長をするように感じています。

「幼児は教えられたことによってではなく

模倣することによって学ぶのです」(七歳までの人間教育より)

はい、

最近のあおちゃんの口癖

1)「ねーーーえーーー(怒)」

怒る時に使っています。

2)「は~~~~、食べ過ぎたっ!」

母よ、本当に気を付けないとです!!!

 

*****************

遊びは、木馬に乗って、後ろに椅子を置き

その椅子にお人形をのせ、自転車のカバーをつけ、

いつもの子乗せ自転車ごっこをしています。

「すみませーん、自転車どこに停めたらいいですか?

・・・あ、ここですか?え、どうやっていれるんですか?

持ち上げるんですか?はい、ありがとうございます!」

って、いいながら・・・・。この前、私がしたやりとりを完コピ。

すごい駐輪場のようですよね。笑

************

ベスコフのペッテルとロッテシリーズの本を借り、大のお気にいりに。

絵本が好きだけれど、あおちゃんがこんなに食いついたのは、久しぶりです。

このシリーズは、三人のおばさんと1人のおじさんの物語かと

大人からみると、感じるのですが、

子供からみると、ペッテルとロッテになるんだな~と興味深いです。

これがまた、渡る世間ばりに、いろんなことが起こり

いろんな方の心の揺らぎ模様がとてもかわいくて、

スウェーデンの昔の人々なのに、ご近所みたいに身近に感じます。

*************

冒頭にも書いた「七歳までの人間教育」という本に

興味深いことが書かれていました。以下抜粋

***************

「幼児のためにも学校教育が必要であるという観点の中に見るべき

成果を示すものはまだ何もない。反対にそうでないことを証明する

多くの材料がそろっている。

一般に遅く就学する児童の方が、よりよい学習成果を表すことを示している

多くの研究結果がある」(ハーバーズマガジン)

早期に知的教育を受けた児童が、神経症や精神障害、行動障害に悩んでいる例は恐ろしいほど多いのです

********:::

こんなこと、知らなかった。小学校から始まる学習が6歳からというのは

それなりの根拠があるのかもしれない。

でも、親としてはよかれと思って、教えたくなる気も分かる。

子供が小さな大人ではないと、漢方の世界ではいいますが

シュタイナー教育でも同じことをいうことが興味深いと思いました。

お気に入りの絵本

14のやさしい心をきいて

ペッテルとロッテのクリスマス

ペッテルとロッテのぼうけん

ちゃいろおばさんのお誕生日

ペッテルとロッタのボート

みどりおばさん、ちゃいろおばさん、むらさきおばさん

百人一首(久しぶりに再登場)