goo blog サービス終了のお知らせ 

ようこそ里山へ 茨城笠間・青葉って永遠

茨城県笠間市。観光と陶芸の町の知られざる宝。穏やかな里山と田園は心の原風景。庭と山川草木、体感する旬の言の葉たち。

環境を整えお納め致しました

2015-07-10 06:53:12 | 庭の仕事誌
 よく降りましたね。



雨も大切なお庭ですが。
お陰様で、完成しました。



こんなふうに、実生のコスモスさんも。
育ってしまいましたが、なんとか。



排水を兼ねた、枯池を囲んで。
石畳で巡るお庭ですが。



目地の砂ゴケさんも、落ち着いたようです。
植栽は、既存のものをフル活用。
グランドカバーも、そこいらのお仲間を動員しております。



定番のモリムラマンネングサさんももちろんですが。



今回は、新たにタイムロンギカリウスさんも植えました。
なんでも、青葉の注文が始めてだったとか。
県内有数の問屋さんですが、ご同業の皆様は、あまりご興味は無いようですが。



これからますます、草で草を抑える工夫は、ますます大切になります。



多忙な中でも、静けさを取り戻すために。



昨日は、サービスヤードの排水状況も確認しました。
ギリギリの高低差での施工でしたが、正常に機能しており。
お陰様で、お引渡しです。



今回は、環境整備とセットの工事でした。
山を背負った裏庭は、必要に応じて掘り起こし、暗渠を巡らして整地。
住宅内の気になる湿気も無くなり、物干しスペースもできたようです。



地球さんというものは、ほとんど無言ですが。
掘ればきっと、道は見えるものです。



機能、美観。
耐久性や経済性。
現場に応じて、施工者の意識統一があれば。



やがては天にも、至り得るかと。
有り難い、石のご縁もあり。
やはり、茨城いいところ。



お譲り頂いた規格外品は、石段好適材。
急きょ、氏神様への石段も着工。
高低差のある現場での人間さんとミニユンボ一体での作業は、まさに山場。



本当に、これがあるから面白い。
有り難い氏神様に、皆で感謝のお開きでした。
↓参加しております↓今日もポチ押し、感謝です!

人気ブログランキング
にほんブログ村 環境ブログ 里地里山へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿