
昨日は、水戸に伺いました。

こちらは、水戸八幡宮さんの菊祭会場。

ただ今、有り難い七五三参りの祝詞が奏上されております。

菊薫る、ハレの日。
晴れ着姿で、総鎮守さんに、無事に成長のご報告。
大役の後、めでたい名樹さんと、感謝の記念撮影です。
人生の節目には、きちんと祝うものぢゃ。
昔、古老さんが折に触れて語られていたことを、思い出します。

高潔な菊の香りにふさわしい、気品溢れる菊祭でございます。

清浄な参道。

掃き清められております。

杉林の環境を生かし、ヤマアジサイさんが植栽されております。
見ごろの時節にもまた、福の神さんでにぎわいます。

杉林を抜けると、茨城百景・烈公御涼所です。
樹齢400年の、烈公ゆかりの大ケヤキさんですが。
樹勢旺盛で、四方への枝張りも充実のきわみ。

那珂川の河岸段丘の北の縁です。
近くには、万葉の泉や、古墳もございます。
どんより雲のお空から、古人のお言葉の数々が、有り難く降り注ぐよう。

お陰様で、今年もひとつ、尊い年輪を増しております。

水戸は、まことに素晴らしい。
さらにこの後、もうひとつの素晴らしい場所へと、向かいました。
(つづく)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【↓応援クリック↓本日もありがとうございます】
人気ブログランキング・茨城県
にほんブログ村ランキング・グリーンツーリズム

こちらは、水戸八幡宮さんの菊祭会場。

ただ今、有り難い七五三参りの祝詞が奏上されております。

菊薫る、ハレの日。
晴れ着姿で、総鎮守さんに、無事に成長のご報告。
大役の後、めでたい名樹さんと、感謝の記念撮影です。
人生の節目には、きちんと祝うものぢゃ。
昔、古老さんが折に触れて語られていたことを、思い出します。

高潔な菊の香りにふさわしい、気品溢れる菊祭でございます。

清浄な参道。

掃き清められております。

杉林の環境を生かし、ヤマアジサイさんが植栽されております。
見ごろの時節にもまた、福の神さんでにぎわいます。

杉林を抜けると、茨城百景・烈公御涼所です。
樹齢400年の、烈公ゆかりの大ケヤキさんですが。
樹勢旺盛で、四方への枝張りも充実のきわみ。

那珂川の河岸段丘の北の縁です。
近くには、万葉の泉や、古墳もございます。
どんより雲のお空から、古人のお言葉の数々が、有り難く降り注ぐよう。

お陰様で、今年もひとつ、尊い年輪を増しております。

水戸は、まことに素晴らしい。
さらにこの後、もうひとつの素晴らしい場所へと、向かいました。
(つづく)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【↓応援クリック↓本日もありがとうございます】
人気ブログランキング・茨城県
にほんブログ村ランキング・グリーンツーリズム
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます