猫五郎の写真日記

なんか、写真よりも文章がメインになってます。しかも、くどい。要改善。でもなかなかねぇ。

2013/05/12 アカカタバミ、アメリカフウロ、コモチマンネングサ

2013-05-13 20:25:23 | 雑草

春満開です。
娘と散歩していて、雑草の花が目につきました。
やはり、地味なものより、きれいなものに目が惹かれますね。

以下、一枚を除いて、すべてCaplio GX100で撮影しました。

まずは、一番よく目にするカタバミの一種。



このカタバミ、葉の色がムラサキなだけで、他はカタバミと同じなので、カタバミの一種であろうという確信がありすぎて、名前を調べていないことに今日まで気づきませんでした。
アカカタバミというそうです。



日本の在来種であると同時に、世界中の熱帯から温帯に分布するという強者です。
確かに、ちょっとした土があればどこにでも生えてます。
でも、そのたくましさを感じさせない可憐な花です。

PENTAX Qにアダプターを介してEF-S 60mm Macroを取り付けてみました。
かなり寄れます。
いかんせん、開放絞りでしか撮影できませんが、なかなか味のある絵を撮れそうです。
今回は、お試しで使ってみましたが、今後、楽しめそうです。



アメリカフウロ。
これも今回初めて、名前を突き止めました。
身近にずいぶんたくさんありながら、なかなか名前を突き止められないでいました。
今回、小さなピンクの花をつけていたことで、名前を突き止めることができました。
ネットで、「雑草」「小さな花」と検索しただけです。
なんとも便利な世の中になったものです。

その名の通り、北アメリカ原産だそうです。
牧草に混じって日本に入ってきて、広がったようです。




お次も、たまに見かける雑草です。
ちょっと湿り気のある日陰に見かけることが多い印象があります。

その名は、コモチマンネングサ。
その名の由来がいまいちまだわかりません。
どこら辺が子持ちで、どこら辺が万年草なんでしょうね?
多肉植物で、比較的乾燥に強いみたいです。
日本在来種らしいです。
日本の他、朝鮮半島と中国の一部に分布するみたいです。





アカバナユウゲショウ。
去年、名を知った雑草。
北アメリカ原産の帰化植物。



ムラサキカタバミ
南アメリカ原産。
江戸時代に観賞用に持ち込まれたものが、その旺盛な繁殖力で全国で雑草化した。
環境省指定要注意外来生物。



町内を一周しただけでずいぶん楽しめました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2013/05/04 初の遠征 | トップ | 2013/05/12 三日月 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑草」カテゴリの最新記事