goo blog サービス終了のお知らせ 

化石の日記Ver.2

ミーハーのたわごと。
普通の話はVER2.5へ↓
http://anmonite.blog.shinobi.jp/

Punk is …

2015-09-01 00:03:24 | 音楽の話
数千人の合唱団がパンクだけを歌うフェスがエストニアにて開催

http://amass.jp/61581/

何コレ!

何故エストニアでパンク!?


気になって他の動画も探してみたら

2008年のフル動画が

Punk Laulupidu 2008 [Estonian Punk Song Festival] [FULL]



老若男女が楽しそう!

アナーキーインザUK以外知らない曲でしたが、
覚えて参加したくなるものがありました。

40分くらいから始まる曲がお気に入りです。

照明チェックは大事

2015-07-11 00:34:11 | 音楽の話
バニーズが10月にライブをやることになった

イギリス、WakefieldのWarehouse 23 ですが、

くしくも最近、Johnny Marr先生が出演してたので

見てみましょう。

Johnny Marr @ Warehouse 23 Wakefield 2015


バックライトがキツすぎる!

演出としては恰好よいのですが、見にくそうだなあ

客もサングラスかけたりして。


プロなの…と思われるくらい高品質の動画でしたね。

撮影された方。10月のバニーズもぜひお願いします。

芸能界の掟

2015-06-21 00:01:07 | 音楽の話
一瞬話題になったスーパープロジェクトの動画を見てみましょう。

Liam Gallagher & Roger Daltrey My Generation TFI Friday


エエエエエエ

エエエエエエエ

どうして、こうなるんだ。。。

「まつり」を歌うサブちゃんは

絶対センターなのは常識だと思ってたが。



イギリスは広い

2015-05-04 00:12:28 | 音楽の話
バニーズのツアーで、イアンたんの左ななめ後ろで
キーボードを弾いているJez Wingさん。

昨日のブログでバンドの動画を貼りましたが。

最近はまっている、ゲール語の歌(Gaelic songs)に
バンド編成とか、曲の雰囲気が近い感が…

他の曲も調べてみました。

Cousin Jac
https://soundcloud.com/cousinjacmusic

上から三番目の「Kitty Armstrong」がのイントロがまさにそんな感じ!
なのですが、ピアノが始まると一気に都会ぽくなる。

言語も英語だし、コテコテのGaelic songsではない。

このバンドも、リバプールをベースに活動しているようなので、
これが、リバプールと、Gaelic songsとの距離感なのか…
と感じました。