goo blog サービス終了のお知らせ 

化石の日記Ver.2

ミーハーのたわごと。
普通の話はVER2.5へ↓
http://anmonite.blog.shinobi.jp/

ネパールフェスティバル2012

2012-06-30 23:33:59 | アジアンなはなし
今年もあります!!!

去年は3回(要するに3団体…)もあったのですが、

今年は7/28(土)、29(日) 代々木公園で行われます!!!

主催はアジトモさんで、ネパールサイドが共催という形です。


今年もヒマラヤンタイガーは来るのでしょうか…

というわけで、アジトモさんのサイトをチェックすると。

http://www.ningo.jp/

ネパールフェスティバルの下に

「ミャンマー・カンボジア・タイ フェスティバル」の文字が…


どうなってしまうのでしょう。。。

プロレスあるのかなあ。。。



ネパフェスでの、スタッフ、ボランティア募集のお知らせをGETしたので

コピペします↓

*******************************************************

ネパールフェスティバル2012代々木公園=お手伝い募集!!

遊びに来がてらネパール伝統芸能文化保全のために
ちょいとボランティアしませんか?
お友達・ご夫婦・親子などお誘い合わせの上是非どうぞ!
★特にモデル大募集!

<27(金)>
■日中(駒込にて):衣装準備

<28(土)>
■朝:運搬(駒込→代々木公園)
■昼:着付け&衣装管理要員
■昼過ぎ:ネパール多民族ファッションショーのモデル(拘束時間着替えも入れて約2時間)
■終日(交代制):ブース売り子&片づけ

<29(日)>
■昼:着付け&衣装管理要員
■昼過ぎ:ファッションショーのモデル
■終日(交代制):ブース売り子&片づけ
■夕方:運搬(代々木公園→駒込)

<30(月)>
■日中:コインランドリー洗濯

★モデルは総勢50名ほど必要です。ぜひお友達にお声掛けを!!!


連絡先:

Yuko Okamoto Malla(岡本マルラ有子)

ネパールソンギートに親しむ会/
天空の舞いネパール民族伝統舞踊学校/
日本初Nepal-Dance-class♪Dress/
ヨガカフェスペース*一粒のたね 駒込
http://www.tanecafe.com/

メール連絡→nachne-urvashi★hotmail.co.jp (※★を@に変えてアドレス入力してください)
電話&FAX→0363204106


*******************************************************


と、いうわけで、ファッションショーは例年どおり行われます!

去年の様子を撮影した分があるので、ご参考ください。

http://photozou.jp/photo/list/135371/5195703
(ファッションショーは2ページめのまんなかへんあたり(d_IMG_8531)からです。

懐かしのウズベキスタン。プロフ…

2012-05-01 00:01:06 | アジアンなはなし
八丁堀にある

WINE & BEER ALOHIDDIN さん↓で

http://alohiddin.web.fc2.com/


ウズベクフードパーティーがあるというので行ってきました。



スザニ風タペストリー



水たばこ


ラグメン!



シャシリク!




そしてプロフ!


プロフは人参の甘い味がしみわたり…


ウズベキスタンを旅したときのことを思い出しました。


ちなみに、ウズベキスタンで
食べたプロフは、こちら↓





タシケントのバザールで。
サラダの山盛り。


ほかに食べたものはこちら↓においてあります。
http://anmonite.shichihuku.com/uzubek/memu/memu-1.html



WINE & BEER ALOHIDDIN さん。


東京オフィス街のど真ん中にあるので

普段は昼:格安ランチ 夜:バー となっているそうです。


珍しいお酒がいっぱいおいてあって

私もグルジアワインをちょこっといただいたのですが、

甘いのはかなり口当たりが良く、
ワイン苦手の私でもかなりイケそう。

渋めなのはマニア向けというか、濃厚な感じです。



あ、あと、ここには



アイラン
(トルコやイランにもあるヨーグルトドリンク)



がありますーーーー!!!

懐かしくて注文しました、

メーカーによって当たり外れがありますが、

ここのはさっぱりした食感です。







入力いろいろ

2012-04-02 23:32:50 | アジアンなはなし
そういえば、去年の今ごろは…


…エジプトは無理でも、シリアとか行こうかなとか思って。

…アラビア語始めてました

…(><)。。。。


とりあえずアラビア語のしくみは何となく把握しました。


それで、テキストを丸写しすべく、

パソコンの入力にチャレンジ。


ごぞんじのとおり、アラビア語って、つながってます。

どうやってパソコンで打てるのか、ナゾでした。


アラビア語は、同じ文字でも

文の最初、真ん中、最後で形が違うのですが。


キーボードを打っていると、その文字の前後によって、変身して、

一行打ち終わると見事につながっているという、

まさにアラビアの魔法につつまれたようで、かなり感動します。




ロシア語は、IMEパッドに文字が入っているので、

それを使うとかなり速く打てるのですが、

文字を選択すると、漫画のふき出しみたいに、ユニコードなどの番号が表示されて

これがチラチラして、非常に目が疲れるので、

キーボードでやってみることにしました…


Д→Dとか、アルファベットはかなり英語に近いので、

キーボードの配列も似たようなものなのかな

と、思うじゃないですか!!!


…かろうじてCは同じ位置なのですが、
英語のRのところにロシア語のKがあって、
英語のKのところにロシア語のЛがあったりとか

真逆な感じ(><)。。。

英語圏の人にいじわるしてるのかなと思えるくらい。

こんなとこに米ソ対立の痕跡が…って違うか。


さて。昨日の動画はケイト・ブッシュでしたが。

彼女のことは知らなくても、
バラエティ番組に使われている
この曲は耳になじんでいるのでは…

Kate Bush - Wuthering Heights - Official Music Video - Version 2



プロモーションビデオ初めて見ましたが、

振り付けがかなりツボです!!!

廻しのススメ

2012-03-29 23:19:13 | アジアンなはなし
タタールスタン研究は続いています。

本日は、ふと、伝統格闘技ってないのか、と思い立ち

検索をかけたところ…


…あったよ!すごいのが!!!


Fasten Your Belts: Ethnic wrestling to debut at 2013 University Games



「ベルトレスリング」などと紹介されてますが、

日本人の目には、もう、おすもうの「廻し」にしか見えません。

こんなとこにもアジアの香り漂うタタールスタン。。。


KrushじゃなくてKURESHなる格闘技。

2013年カザン ユニバーシアードで正式種目として世界デビュー。

と、いうことは日本でも競技人口が増えつつあるのかも…


だけど、廻しがあるのとないのでは投げの華やかさが違ってくるなあ…

日本人的には普通のレスリングよりこっちの方が盛り上がるのでは…

ところで、これは柔道みたいに綺麗に投げがきまれば一本勝ちなのか

それとも制限時間を設けて回数決めたほうが勝ちなのか…


…などと思いをめぐらしていたのですが。


日本に「シュートボクシング(通称:SB)」という格闘技があります。

すごく乱暴に説明すると、K-1に投げが加わったルールで

投げが決まるとダウンと同じくらいのポイントになります。


一回り小さい選手が大柄な選手を投げたり、とか面白いシーンも見られるのですが、

キャリアの浅い選手どうしの対戦だと、

投げられることを警戒するあまり、攻めきれず、盛り上がらないまま判定へ…

という試合がしばしばあり

「投げがなければな(ため息)」なんて思ったりもします。


従来のキックボクシングに、投げがひとつ加わったことにより

習得がさらに難しくなっているのですが…



…このタタールの格闘技を見て、

もしかして、SBも廻しをつけたら、

より、面白くなるのでは…


なんて、思いついてしまいました!!!!



でも、スパッツにマワシかあ。。。。



Mosques in the world

2012-03-06 00:10:34 | アジアンなはなし
先日UPした、タタールスタンのモスクの関連動画でこんにゃのが

Мечеть шейха Зайда в Абу-Даби


かな~りバブリーな感じのモスク。

どこなのか激しく知りたくなり、

動画の下にあるロシア語をグーグル翻訳にかけてみると…

アブダビのシェイク·ザイード·モスク

ですって!!!


アブダビというと総合格闘技の大会しか思いうかばなかったのですが…

モスクも要チェックですね!!!

さらに、関連動画をたどっていくと、世界のいろいろなモスクが見られます。


Beautiful Mosques Around The World.wmv



スリランカにモスクがいっぱいあるのが意外。。

Mosques in the world


アフガニスタンとイラクのモスクが好みだったりする(><)。。。