goo blog サービス終了のお知らせ 

化石の日記Ver.2

ミーハーのたわごと。
普通の話はVER2.5へ↓
http://anmonite.blog.shinobi.jp/

“机上の空論”

2011-07-05 00:03:20 | 写真の話
久しぶりに写真を撮りました。



mixiを見ていたら、
ダンスパフォーマンスが見られるというので行ってきました。


「DANCE ACTION 311」↓
http://ameblo.jp/danceaction311/




会場は末広町にある3331 Arts Chiyodaという
ギャラリースペースで、行ってわかったのですが

アキバに近いです。。。

ていうか歩行者天国のすぐそこでした。。。




やっていたのは「モダンダンス」というジャンル。


ダンスにもいろいろありますが、

私が普段やっているベリーダンスとか民族系は

基本の動作があって、

それをベースに曲にあわせて振付けていくのですが、




モダンダンスは見たところ…

基本動作って、ないような気がする。。。



踊り手の感性で、好きに踊ってくださいみたいな。

でも、それってすごく難しいし、

どういうレッスンするのかな

なんて思います。。。




写真を撮る側の立場でいうと、

インド舞踊などアジア系のダンスは

かなり同じニオイがあって、

このあたりで回転するんじゃないか、とか

このあたりで全員が輪になって回るんじゃないか、とか

最後は全員中央に集まるにゃないか、とか、

なんとなく予想がつくのですが、



モダンダンスや舞踏は、そういった基本パターンがないので

予測しずらい!!!


どこでシャッター押せばいいのか、

また、写ったどの写真を掲載すればいいのか

答えは永遠にでないです。。。


まさに、撮る方の感性が問われるので

すごく緊張します。




写真は石井則仁作品“机上の空論”

5R→3Rて

2011-05-22 00:52:28 | 写真の話


震災が起こってから格闘技観戦には行ってませんでした。

何か怖くて。夜に都心に行く気が起こらなかったんですよね。。。。


その前に行ったのが1月くらいか…

というわけで、かなり浦島太郎状態。

いろいろとビックリがありました。



それで、後楽園ホール、何が変わったのかというと

照明が暗くなりました。。。

写真はフォトショップでいじってますが。これよりだいぶ暗いよ。

やはり節電してるんでしょうか…

おそらく、もうコンデジでは試合写らないかもしれないです。。。


それで、もっとびっくりしたのは

キックボクシングの試合って、通常1試合3分5Rなんですよ。

(キャリアの浅い選手は3分3Rというのもあり)

それが、それがなぜか


3分3Rで、それでも決着つかなかったら1R延長


みたいな試合がほとんどになってた(@@)


これは、何を意味するのかというと

これまでは1試合が3分×5R=15分

だったのが

3分×3R=9分

に短縮されてしまったということ!!!


5Rに慣れてると、3Rって気を抜くとあっという間です。

かなり集中しないと、

選手の良いところを撮れないまま試合が終わってしまう~


時代は3Rらしいので、こちらも集中力を鍛えねばであります。。

アクセサリー撮影会 inみちくさアートラボさん

2011-04-17 23:47:21 | 写真の話
常日ごろから

アクセサリーが上手く撮影できない(><)

と悩んでいたのですが、

写真樹脂アクセサリー講座でお世話になった

みちくさアートラボさんで

アクセサリーの撮影会↓があるとのこと。

http://ameblo.jp/artzakka/entry-10824188218.html

折りしも、みちくさアートラボさんのブログでは
チャリティー企画で
続々と届いた雑貨がUPされているのですが、
どの写真もとても素敵です。

何かコツはつかめないかと思い、即申込みました。

それぞれ、持ってきた雑貨をその場で撮影をする

というシンプルな内容だったのですが、

会場には写真の背景につかえそうな、色とりどりの用紙や

アクセサリーと一緒に撮ると可愛いだろうなと思われる小物がズラリ。

こ、これがいわゆるひとつの「フォトスタイリング」てやつかー

とはじめてみました。



薔薇の写真の背景紙があったのでやってみたのですが
狙いすぎ(笑)



可愛い系でまとめて、ぶなんな感じに。



雲?みたいな背景紙があったのですが、
これとあわせるとかなり不思議な世界を展開


などと、背景や組み合わせるブツによって
かなり印象が違ってきます。


…というわけで

写真の腕もそうですが、

何を用意して、どう組み合わせるかといった


センスがすごーーーーーーーーーく大事

なことを発見しました。


険しきみちのりです。。。



写真の悩み1

2011-01-16 23:49:23 | 写真の話
友人のNaomiさんが、写真の上手な人に
一眼レフの使い方を習っていて、
そのことは非常に羨ましいです。

上手く撮れなくて悩むことは多々あれど
先達に教えてもらう機会はなかなかないですよね。。。

私も、写真に対する悩みことはたくさんあります。

アクセサリーを上手くとりたいのですが、
なかなか思うようには…

ものの本に、家で写真を撮るには
カーテン越しの自然光で、レフ板を使うといい
とあります。

それでやってみたのが上の写真。
たしかに、夜部屋の光でやるよりは綺麗に撮れます。

でも、これをやるには、お日様が出るのを待たなければなりません。

例えばブログで、今日これできました~なんて更新しようとすると、
夜撮影したくなること多いですよね。

やはり、部屋の光で綺麗に撮れる方法が知りたいです。


あとは、アクセサリーの場合。置き方によって印象が違うので

置き方とかカメラアングルのツボを知りたい。

あ、あと、光る素材がきれいに光った様子を撮れるようにもなりたいです。


何度もやって慣れるしかない…って言われれはそれまでなんだけど。



あと、この写真は50mmのレンズで撮っているのですが、

アクセサリーってマクロレンズの方がいいのかなもなんて思います。
そこらへんのところも知りたいです。

衝撃の女子ボクシング

2010-12-17 00:48:34 | 写真の話
15日は、女子ボクシングを観に行きました。

感想をひとことで言うと、すごかった…
正直いって、ナメてました…
反省中です…

実は、女子ボクシング観戦は、初めてではありません。

JBC認可(2008年)して間もないときの興行と、認可前にも行ってます。

残念ながら引退してしまいましたが、菊地奈々子選手が好きでした。

そのころは、菊地選手など、メインクラスの人たちは見ごたえがあったものの
キャリアの浅い選手のほとんどが
ファイタータイプ(フットワークをあまりつかわないで至近距離で打ち合う)

…というか、興奮すると距離感とかどうでもよくなって
ひたすら手を出しまくるしかできなくて
グダグダな展開になりがち。

選手プロフィールも、1児の母(!)とか
普通の女性が、すごく頑張っている…という印象でした。




しかし、今回久々に行ってビックリ!
競技レベルがかなり上がっていました。


今日がデビュー戦、といった選手でも、
もう、フットワーク使えるの当たり前……

メインの藤岡奈穂子選手(写真左)は、ドスン!という重いパンチを
ホール中にひびかせてました。。

選手の体型も2年前とは違っていて

肩や腕がすごくがっしりとしていて、
体脂肪をギリギリまで落としていて
より、ボクサーらしくなってました。



同じ女子の格闘技でも、キックボクシングでは

入場するときのいでたちが
コスプレとか、ファッションモデル風、キティラーなど
かなり「女子らしさ」「可愛さ・美しさ」を意識しています。

実際、「現役女子高生グラドル」とか容姿で注目をあびがちなので、
そこらあたりも力をいれたいところなんですね。


しかし、女子ボクシングの選手は、ストイックなくらい、飾らない…

キックは団体がいっぱいあったりして、
ランキングなどのシステムがいまひとつしっかりしていないのですが、

ボクシングは、勝利を重ねれば
ランキングがあがり、
自動的に東洋や世界戦の話も出てくるので、
可愛いにこしたことはないけど、
よりストレートに「強さ」を追求できるのでは

…なんて思いました。


要するに、女子ボクシングの選手は
全体的に「男前」な感じ。

客席にカッコイイ男の子がいる!と思ったら
あとで、OPBFチャンピオンと紹介された四ヶ所麻美選手でした。
びっくり。