goo blog サービス終了のお知らせ 

トーキョー改め雪国独り言ライフ

地元・伊豆白浜を離れ、東京で12年間を過ごし、雪国・新潟に引っ越したナオミのひとりごとです。

オリンピック…

2013-09-11 | 愚痴たれ
東京きまった!やったーー!と喜んでいたものの、
Facebookとかでは原発についての発言等々で喜べないっていう記事が沢山シェアされていて
なんだか、喜んだらいけなかったのかな?という気持ちになっています。


シェアされた記事に書かれている事はわかる。
とてもわかる。


なんだか、でも、否定されたみたいで…
喜ぶ事を、自粛しなきゃいけなかったのかな?
やったーー!っていったら非難されるのかな?って感じてしまう。


踏み絵みたいな?


単純に喜ぶ事は、アンポンタンで、原発事故でこれからの日本を危惧している人からしたら、冷たい目で見るべき対象なのかな?



純粋にオリンピックを招致したくて頑張っていたスポーツ選手の喜ぶ姿をみると、
良かったね、って思わずにはいられないんだけど…


それも危うい考え方だと言うなら、きっと私はそんな存在なんだろうな。


どっちの感情もあって普通だと思うんだけど。

どちらかの感情の片方が正しいから、もう片方を排除しよう!ってのは完全には無理だし、議論をするのは当たり前。
そういう記事を読んだりすると、気持ちが落ち込んでしまうのは、弱いからか。


政治家は信用できないってのは、昔から変わらないが。


ただ、決まった以上は
2020年のオリンピックが、安全安心で楽しめるものになるように
皆で解決して進んで行きたいと、思う。


何の問題も議論もなく、みんなで手放しで喜べる状況だったらすごく良かったのにな。
今はそんな状況ではないけれど。



はーぁ。

悲しい現象

2013-06-14 | 愚痴たれ
父は、昔から家族に対しては思ったことを口にするタイプで
今回も言われるだろうと思ってたら、帰ってから毎日一回は言われてる。

デブ女とか、でけえ女だな、とか
女子プロレスラーかと思った とか
昔からそうだったけど、やっぱりグサグサくるなぁ。
言われた時のことは、全部忘れらんないもん。


実家って、くつろげる場所かというと
もうそうでもないなぁ~と思い始めていたところで、コレ。
更に、実家に帰りたい気持ちはうすれてくる。

変わらず会ってくれる友だちがいてありがたいけれど(●・̆⍛・̆●)

父がオブラートに包まないだけで、
久しぶりに会った人みんなそう思ってるのかも?

今月末、数年ぶりに会う仲間は、
今より10キロ近く痩せてたころにつるんでた仲間だから
でかくなった!とは思うだろうなぁ。

自宅にも実家にも軽蔑の目で見られるでかい女は、
いる意味あんのかなぁ。
自分で鏡見るのも嫌だもんな、自分を。
何着たって似合わないもん、洋服。


今日もエクササイズはやるけれど、
なんか最近やりながら悲しくなってくる。
涙なのか汗なのか、わかんなくなってくる時がある。

痩せたら全部もとに戻るかな。
とりあえずやるしかない。

主婦というお仕事・・・。

2013-06-02 | 愚痴たれ
こっちへ来て、まだ仕事してません。

妊娠してたってのもあるけど、
事務系で、希望通りってのはなかなかないんですね~。
土日は私が車使えないし、そうなると看護師さんとか薬剤師さんとかしかない。
旦那ちゃんの給料だけでもやっていけなくないので(物価安いし)、
急いで探すというより、やっぱり条件重視なんです。
ハローワークの人も、とりあえずまた今度、
いいのがあったら見てみましょうという感じなので助かります。


で、今まいにち運動して、料理して、
それなりに楽しいんだけど、友達がいないのよね。
義弟のお嫁ちゃんが話し相手で、愚痴を言い合ったりで助かっているんだけど…

旦那の友達はいるけれど、私が自分で広げていった仲間はいない。
今まで、友達ってどうやって作っていってたんだっけ、と昔を思い出して
なおさら懐かしくなって、寂しくなる。


来月末、友達夫婦の結婚式の二次会におよばれしていて
20歳ごろ仲の良かった仲間が集まるんだけど、
FaceBookでつながっているものの、会うのは久しぶり。
そこに、私にも声をかけてくれたのが嬉しい。
そして、前日から飲むけど、って電話をくれた仲間もいて
私もそこに行ってもいいって思ってくれてるんだぁ、と更に嬉しくなっちゃった。

そういえば、この人とはどうやって連絡先を交換してたんだろ?
年をとるにつれ、会った人の連絡先を教えてもらうとか、慎重になった気がする。
昔はそんなことなかったのになぁ~…


同世代の友達を作るには、やっぱ仕事かな~。


一度、仕事が忙しかったときmixiに
「仕事もやって、疲れて帰ったら家事。仕事増えて、残業みたい。」って風に愚痴ったら、
主婦の友達に「主婦は家事が仕事だって思ってもらわないと悲しい」って。
そうなんですよね。家事は仕事なんですよ。
(もちろんわかってて言ってる)

私は今、家事が本業。
きっちりやると気持ちがいいんだけど、
旦那が散らかしっぱなしで怒ったり、ちょっと協力して欲しいなぁとか
イライラすることも多い。
そして、それを吐き出せる時間があまりない。
今までプライベートで嫌な事があっても、仕事行けばかなり忘れてたけど
今はプライベートしかない。
いらいらしている気持ちを、忘れる時間が、ない。


仕事してたときにも、私には主婦は向かないって、わかってたんだけど。
(そして結婚する意味も結構考えた。)


仕事してないんだから、文句言わずに家事やるのは当たり前なんですが
「お願いします」とか、「ありがとう」とか、声かけてくれることが
主婦のやりがいになるってことを、どうやったら伝わるか、誰か知っていますか。


「それなら仕事しろや」って、そういうことでもないでしょ…
いや、もう、そうね。
それなら仕事しよう。
私が変わればいいんだ。
私のいる世界を、変えれば、作ればいいんだ。

mixiもFacebookも、旦那とつながりのある人がいるし、
親兄弟に心配されたくないから、
こういう愚痴を吐き出すのはここになってしまった。
こういうの書きたかったわけじゃないんだけどな~。

ま、いっか。
私が悩んでいることは、誰かも悩んでいること。
この日記を見て「同じだ~」って思ってくれる人がいればいいな。

結婚二周年でした。

2013-03-19 | 愚痴たれ
焼肉に行きました。


タンがすっっごく美味しいお店。

弟くん一家と、事務所の方と、遅れて義父母も。

去年は二人でご飯食べに行ったから、
今年は大にぎわい。

と、そこまではよかった。


旦那ちゃんは散々飲んでから、
帰りにまたまた弟くんちへ寄ると言い出した。
なんか…三日連続じゃん?弟くんち。


運転手の私は、当然飲めない。
お腹いっぱいだし、食べられない。
旦那ちゃんたちが飲みながらゲームとかしてる間
結構、暇を持て余す。


弟くんち遊びいくのは楽しいけど、
これ三日続いたら、流石に嫌になりますよ…。


三時間も焼肉屋さんの座敷で座ってたら、腰も痛かったし
なんだか疲れちゃって、横になって甥っ子とたわむれてたら、
酔っぱらいの旦那ちゃんが
ベビースターラーメンを私に食べさせようとしました。
食べたくないって言って口閉じてたのにもかかわらず、
結局、口めがけてドバーッ。


なんか、悲しくて泣けてきました。
大勢でいると、いつも扱いが雑なんだよな~。
私の気持ちは読もうとしないもんな~。
二人で食べに行った方が良かったんじゃん?


私が泣いてるのをみて旦那ちゃん、
歩いて帰るから、先に帰ってていいよ、となだめる。

それならば、としばらくしてから起き上がって
皆に帰るね、と伝えると、じゃあ俺も! ってついてきて、
車の助手席じゃなく、後部座席に座ってました。
えー…?(-_-;)


そして帰ってから、
私が風呂入ってる間に寝てました、旦那ちゃん。


なんだよ、それ……
明日から実家へ帰るのになぁ。


それからひとりで洗濯して
明日の朝ごはんの仕込みして
月一回しかない古紙の日のために
大量の段ボールや雑誌をまとめて
やっと落ち着いて、録画したドラマみて。


振り返ったら、あんまり思いだしたくない日になってた。


明日の朝も、このままかなぁ。
実家からこっちに帰ってきたくなくなったらどうしよう。


ま、多分朝起きたら
旦那ちゃんはこんな事忘れてんだろうけど。

人生二回目のインフルエンザ

2013-01-30 | 愚痴たれ
東京残すところ一週間ちょい。
めいっぱい楽しむはずだったのに、
インフルエンザA型になってしまいました( ;´Д`)



ここにきてまさかの外出禁止…。
明日、ピカデリーでストロベリーナイトの指定席取ったのに…(T ^ T)
菊田ぁぁぁあ!!(←西島さん)
友達との約束も、全部の予定キャンセル(;_;)
本当すみません…。

旦那ちゃんはまだうつってないので、
リビングで寝てます。
テレビ見ながら広いとこで寝られるから、快適だとさ。
このまま、うつらないといいんだけどね~😓

皆さんもお気をつけください!

人を呪わば穴二つ

2012-11-01 | 愚痴たれ
↑これがほんとなら、
私、死ぬかもしれない。
と思うほど嫌いな人がいます。


七年前からじわじわと嫌いなその人は
分かりやすく言うと、クレーマー。
細かいところ、どうでもいいことを掘り返しては「始末書」「責任の所在」。

そして、完全なる「人に厳しく自分に甘く」な人間。
人が締め切りを守れないと怒るくせに、
自分が守らないときは「お許しください」の一言。
今日は詫びの一言もなかった。


ばっかじゃないの。


人を追い詰めることが得意。
あれ?
これって、人殺してないだけで角田美○子と一緒じゃ…?(笑)


上司をみていると、
このままこの課に留まろう、と言う気にならない。
あれだけ始末書を要求されて、
よく毎日出勤してるなぁと思う。


今日は、来たメールに激昂して、
今までの鬱憤もたまっていたし、
部長にぶちまけてしまった。


落ち着いて、って言われた。


あいつが特別扱いされることが、私は理解できない。
いなくなればいいと思っている。
…って、部長に言ってしまった。超本音。


あまりにも頭に来て、ワナワナしてしまった。
しばらく震えが止まらなかった。
怒ったところで私にメリットがないことも、
私が反抗することで周りの皆に迷惑がかかることもしってる。
やりきれない怒りは、どこにぶちまければいいの…
ここか(笑)


若いから、こうなるのかな?
この人はこういうひとだから、って
諦めることが、私にはまだできない。
これを乗り越えなければ、
上に立つ人間にはなれないんだろうな。


デスノートがあったら、
真っ先に書き込む人間。
いなくなればいいのにと、
心のそこから思った唯一の人間。
私の嫌いな人間のピラミッドの
トップに君臨する人間。


はぁ。
こんなやつのことで、
帰ってからもイライラしてる自分が情けない。

あーあ。
あの年齢までいってあの性格は、直らないもんな。
あわれなやつだ、と思うしかないか。
勉強のおできになる方は、
哀れまれるのがプライド傷つくって言うしな!
って、無理矢理思ってみる。

あと少しの辛抱。
正直、東京にまだ残るかもしれないけど
あいつがいる限り、今の職場に残る気が完全になくなりました。


あいつから早いとこ解放されたい。
あいつが隣人とかじゃなかったことがまだ幸せかも。
これから一生かかわらなくて良くなるのを楽しみにしています。

ここにはきだして、明日も頑張ろう。

ナオミ肥ゆる秋

2012-09-30 | 愚痴たれ
お久しぶりです。
やっと秋らしくなりましたね!!

暑い夏が終わって一安心!
…と行きたいところですが、
秋と春は、仕事の繁忙期。
一番お出掛けにふさわしい季節に、繁忙期。
いつからか、秋と春は憂鬱な季節になってしまいました


さて、最近は周りの友達が出産ブームです。
なんと、私も、妊娠!
…した訳でもなく、秋だからでもなく、太りました。
目に見えて、太りました。
ロッカーで着替える時、お腹に力入れるの大変だヨ!!


なぜ突然こんなことを言い出したかというと…
うっかり、「去年の今日」の日記に、
当時の体重が書いてあったんですわ。


んん????
…4キロも増えてる?!(゜ロ゜ノ)ノ


なんか、普段体重計に乗らないせいか、
いつからどのくらい増えたかなんて
実感ないまま来てしまいました。

一年で4キロって…(((・・;)
じわじわきてたか…(((((((・・;)

どーりで昔の洋服入らないはずだわ!!(/´△`\)

これからの残業期が恐ろしいです。

ちょっと真面目に身体絞らなきゃだな…(^_^;)

やっと終わった~

2009-09-04 | 愚痴たれ
一週間疲れた…


この一週間は、自分の職場では
最低限の会話しかせずに
あまり人と目を会わせずに
静かに過ごしました。


ほっぺの筋肉が動かなすぎて、
仲良しの先輩や同期とかと
仕事が終わってから笑ったとき
「ほっぺやっと動いた」感がすごくする…(笑)


なんだかわからないけど
またこの季節が来たかぁ…っていうのと
ちょっと仕事が増えたのが
イライラの原因かなぁ。


皆が話していても、なにが面白いのかさっぱりわからない。
話しかけられても「そうですか」「はぁ」って感じ…


独り言が暴言ばっかりで、動作が遅いパソコンにもあたる。


そんな自分に嫌気がさして…



職場いくのやだなぁ。


でも働かないと生きていけないし。


時々、私は今の仕事が嫌なんじゃなくて
働くのが嫌なのかな?って思ったりする。

やめてから虚無感に襲われるのは目に見えているくせに。


なんだか最近、職場の上司と話すのが、すごくめんどくさい。
パーティーとか飲み会とか、人の沢山いるところに行くのを嫌う。


ひとりが嬉しい、今日この頃。

停滞期

2009-04-21 | 愚痴たれ
滞ってます、勉強。
やばい。焦ってきた。

試験の申込みを、受付開始日に済ませました。
いよいよ後4ヶ月。

しかし


この間答案練習でやったとこ復習しても、また同じとこ間違えたりで、さっぱり身に付いてない…。


なんだか、悲しくて悔しくって
べそかきながらお腹グーで殴って勉強してました。


やらなきゃいけないのに、眠すぎるし。

仕事が忙しいのがおさまらず、今週と来週の平日休みは
今のところの様子からいくと、延期せざるを得ません。
勉強しようと思ってた休みなのに。
一般の、もっと仕事忙しい友達と比べたら、私なんて働いてない子だけど!


でも間に合わないかも。
ほんとやばいかも。

あせればあせるだけドツボにはまります。

睡眠不足のせいで
夏(試験)以来なかったブツ子まで発生。
今週末友達の結婚式なのに(-"-;)
肌の調子が悪いと、あまり人に会いたくなくなりますよね!

そしてバランスの悪い体型。
体重計持ってないからわからないけど、確実に増えただろうな。
増えたかどうかよりも、気になるのはバランスです。
洋梨に近づいてます…(°д°;;)


そして耳も治らない。
書いたっけかな?
3月から軽度の感音性難聴になり、まだ治療中(∋_∈)
医療費も痛い。
あんまり聞こえない訳じゃないんだけど
検査するとまだ正常値に戻らない。
ちゃんと睡眠取ってって言われても難しいのよ。


仕事と両立するには、睡眠時間を削らないと勉強時間を確保できないんです。
でもそのせいで仕事中もぼーっとしちゃうことが多くて、いらいらしちゃう。
ナオミ・ダークサイドがいよいよ日常に進出。


勉強もあまりの眠さに、問題といてる途中にウトウトしちゃって自己嫌悪だし。
ビンタしてもお腹(洋梨)なぐっても眠い。

でもやらなきゃ不安。


停滞期と言うよりも負のスパイラルですね。

でも
家族にも友達にも相談する気はないの。

だってやめることは出来ないししたくないって言うのがもう自分でわかってるから。
やめるのは、続けるよりも辛いし悔しい。

もう少し頑張れば、波に乗れるかもだし。


「やめれば」
「やるしかないでしょ」
「どうしたいの?」
言われることはわかってるんです。
どうしなきゃいけないか・どうしたいかもわかってるんです。
だから相談したところで「言われなくてもわかってるよ!」ってゆー
子供みたいな受け答えしちゃうだろうからね。


足踏みが辛いです。
早くホッとしたいなぁ。

愚痴日記でした。
お付き合いありがとう。

ばくはつ

2009-04-01 | 愚痴たれ
爆弾と芸術だけじゃありません。


なおみだってばくはつするんだぞ。



前までは部屋を飛び出して隠れて号泣してたけど
今日は窓口に誰かがいてもどうでもよかった。
というか誰かが窓口で文句ぶちぶち言ってるのを聞いてたら、
すごいムカムカきて
たまってたもんが出た感じ。


「もうやだー!!」(*`θ´*)


ってあたまぐちゃぐちゃにして
めがねも床に放り投げて部屋のすみっこの小部屋へ避難…。

鼻水垂らしてめそめそ泣いてしまった(-.-;)

後輩も派遣のお姉さんもいる前でやっちった。

もう年度末から6月にかけては毎年だけど
実は「もうやだー!」は今シーズン2回目…


とにかく小さなことでいらいらしたり
人と話したくなくてひとりでいるのが一番楽になったり
誰かにきついこと言われると「どうせ」って卑下したり
今日みたいに他の誰かがクレーム言われたりしてるのを聞くのもいやで

かといって自分のことについて他の誰かにアドバイスされるのもいやで
(ほっといてほしい)


でも自分はというと昔とは違って、
結構攻撃的な言い方や態度をするようになって
いやな性格だなぁって
皆に迷惑かけるなぁって
わかってるのに後悔するだけ。


あ~
ひきこもりたい。
実家に帰りたい。
東京はなれたい。




そのうち直るだろうけど。
気分にムラがあるから、いつもいらいらしたりはしないし。

すっきりした気分でできる日がほとんどだし。


あれ?
これ躁鬱ってやつだったりする?(笑)


あんまり人に相談したくないから
ここで書いてるだけ。
これでも楽になったかも。
久々の日記が懺悔的な感じだな(笑)
すみませぬ。

ひつようとされること

2007-10-05 | 愚痴たれ
今週もようやく終わりました。
明日は実家に帰るの。夏も帰ってないから、かなり久々。

ところで、何だか最近朝起きるとおなかの辺りが重いです。
胃が痛いです。まだ忙しさは始まったばかりなのに・・・
今日はご飯が半分しか食べれなかった(笑)

今週あたまから、仕事いやいや病、ちょっと発症?
なんだろうなー。なんで忙しい事っていきなり重なってしまうんだろう。
それでも最近は、早く帰れてます。
なぜなら、これ以上やったらもっとイライラするなーっておもうからw

自分の容量を超えると、パニックになるんだよなー。
あたまを抱えてしまう。本当、言葉通り(笑)
かきむしりたくなる(笑)
先輩に助けを求めるも、パニックナオミは
どれがどういう処理をしなければならないか、ごっちゃになってしまって大変。

「じゃあ、どうすればいい?」という問いに対して
瞬時に答えられなかった事が情けない。
涙目、復活。というか流れてしまったのを見られた。不覚
恥ずかしさで、余計に涙が出てくるのね。やだやだ

でも、周りの人が最近「元気無いけど大丈夫かな?」って気にしてくれているようで。
私の部長に、次長に、人事部長に、前の課の先輩に、教授に、同期。
ここに課長の名前が無いのは気のせいではないんだけど(笑)

精神科の先生も心配してメールくれました。
「元気なときとそうでないときがあるから気になってたんだけど、考えすぎでしょうか?」って。
なんで他部署の人にわかって課長にわからないのか(笑)
いまさら課長に頼ろうって気は起こらないけれど

また先生に相談のっていただくことになりました。


最近、私を指名してお仕事のこと聞きに来る先生が増えました。
正直、嬉しい事です。私に聞いてわかる、って思って頂いていること。
ある先生のお部屋に行った時には
私の部署に入るとき、私がいるか確認してからじゃないといかないわ、って言われました。
ちょっとビックリ。
元気が無かったりするから、きっと大変なんでしょう、って。
いつもありがとう、って。
忙しいのに書類の不備なんかして面倒かけて申し訳ないと思ってるんです、って。

私の課の男性は、お世辞でも「接客上手」とはいえません。
私は基本的には接客好きなので、というか「挨拶する時は笑顔で」が
気づいたら身についていたので(両親に感謝ですね)
ドアをあけて入ってきた先生に対しても、「こんにちはー」ってあいさつは心がけてます。

先生いわく、男性は大体ぶっきらぼうに対応するらしく、
その態度がいやで、私がいるときしか行かなくなったとの事。

ちょっと、びっくり。
それは、他の先生も同じなのかしら。
最近電話も増えて、メールも増えて、正直なんで私なの!って思ってました。
そういうことか・・・。と思うと、少し嬉しい気もします。

だけどそれって結局仕事増えてるんじゃん・・・(--;)
男性がもうちょっとにこやかにしてくれたら、ちょっとは変わるんでしょうかw



しかし、面倒くさいお話ばかり毎日電話で問い合わせが入るので
思わず電話をきったときに「チッ」って舌打ちが出てしまう…
今の部署に入って、ガラが悪くなっちゃったね・・・
同期と二人で落ち込んでます。

さ、頑張ろう、あと一ヶ月ちょいすれば、カリギュラだし。
なんと(またまた友達のおかげで)XB列だし!
これは、倒れるわけにはいかんのです(笑)

お仕事について

2007-07-21 | 愚痴たれ
うぅ…何だか気分が楽になったり落ちたりの繰り返しだ…
日中良かったのに午後になると、とか…朝からいやいやなときもあるけど。

転職サイトでみた「経理事務」を募集してる会社に、詳細を聞いてみました。
経理事務と、給与計算。ちょっと興味があるところ。
職場の場所も、勤務時間もなかなか。
転職サイトみると本当にしたくなるわ…
どこも同じだとしても。結局良いことしか書かないものね、ああいうのって。
わかってるんだけどね。

今後転職するにしても、私、今の仕事には もう一切かかわりたくない。
お役所嫌いになりそう。(役所勤めじゃないよ!)

で。父親に、初めて相談したよ。
この間実家に帰ったとき、やっぱり顔みるといえなくて
ナオミは基本的にいい子だから(まじで笑)あまり困らせたくないし
弟のことで心配してるのに、私までとなると
今までの育て方が…とか落ち込んじゃうかもしれないし(実際それあったし)
だから我慢してきたんだけど。

私の我慢が弱いのか…限界と自分で決めてしまったのが悔しいけど。
「仕事が嫌で、やめたいと思ってる」
「異動にしても、会社の体制・方向性が嫌いだから、
どこへ行ってもやっていく自信がない」
「同期がどんどんやめる予定で、そんなマイナスになる状況の中でやっていけない」
と伝えました。自分で言って情けないわ悲しいわ悔しいわで、号泣。
息が上手くできなくて過呼吸気味になりながら、話しました。

父の意見は、やっぱり思っていたとおりのもの。
だから言うの怖いなと思ってた。
働くって事は、どこもそうなのかな?楽しくはできないものなのかな?
気の持ちようかもしれないけど。

今の社会では、どこも厳しい状況だから使える資格をもたない今、
どこへいっても同じ。
結局新しい職場でも嫌になったらまた転職…と、くせになってしまう。
それだったら、資格をとったほうがいい。2年くらいまた学校へ行けばいい。
ちゃんと目標があって取ろうとしてるのなら、そんな投資はいくらだってしてやる。
仕事が嫌で単に逃げるためだけの転職なら同じことになるんだから賛成はできない。
ただ、上司に相談してもやっぱり嫌だと思っているのなら、
それはもうやっていけないだろうから そしたら考えなさい、と。

父親の厳しい意見と、優しい意見。
父は私が結婚できないと思ってるから(笑)、
きっと「女でも自分で生きていけるように」
そのために「資格取れ」とかいってくれてるのもわかる。
転職を繰り返したって、限度があるし、そんなのばかりではちゃんと生活できない。
だからといって、「楽しいこと」に慣れてしまった私は、
「資格」をとりきれる自信も、正直ない
中途半端な気持ちでは資格なんて取れないし、またお金の無駄になってしまう。
そこまで覚悟を決められないのも情けないよね。


社会の状況が厳しくて、どこもみんな苦しみながら働いてるのはわかるのよ。
だから、できればしたくないのよ。でもこの仕事を続けるのはすごく嫌なのよ。
わがままなんだろうな、きっと。
働くっていうのはどこへいっても苦しいのかな。
働かなくちゃ食べていかれない。でも行きたくない。食べれない。死ぬしかない。
負のスパイラルね(笑)

どこへいっても同じというのはわかるよ。皆友達がそうなんだもの。
それが怖いの。
転職してもまたそう思ってしまったら、
今度は働くこと自体が嫌になってしまわないか。
怖い。怖い。そうなったらもう生きていけないんじゃないか。
父は「そしたらうちにおいで」といいましたが、
「それは絶対いや!!(泣)」と即答しましたw
父の下では怖くて働きたくないので(笑)

仕事が片付かないと、自分が悪いんだと思うようになってる。
なおみは仕事ができない。みんなやってることなのに自分は上手く処理できない。
こんなんで他のところで働けるのかな

今日、私が尊敬する上司に相談に乗ってもらえることになりました。
父もやっぱり職場の状況は私ではわからないんだから、
お世話になってる上司にまず相談しなさい、と言ってるし。
そしたら、日曜にまた実家に帰るかも。
…この1週間すごい寝不足だから正直日曜はゆっくり寝たい気もするけど…
どうしようかな。

いつまでも手のかかる娘で本当もうしわけないよ。

愚痴日記3

2007-06-22 | 愚痴たれ
シリーズ化。
シーズン3。
どこまで続くか・・・(笑)

カテゴリーまでつくっちゃったよ。
でもいいんだ これで 過程がわかるから
このときこうで どうやって元に戻ったかわかるから
記録として残しておくのも、悪くない!w

最近弱い言葉。

「大丈夫か?」
「辛そうだね」
「なんで?(どうして?)」
「どうしたいの?」
「そんなことでなやんでるのか~(笑)」
「なんとかなるよ」

人が心配して掛けてくれる言葉とか
別に 何気なく言われた言葉に
感情が食いつく、というか。

「がんばれ」とか「大丈夫?」の
心配してくれる言葉は、きっと気遣いが嬉しくて。
でも頑張れないんだ。頑張ると苦しくなるんだ。

私の悩みは小さいから、そんなんで悩んでる事に
周りが気にしてくれるのが、嬉しくて情けなくて。
どうやって自分で解決したらいいんだろう。
どうして自分で解決できないんだろう。


あと、「どうして~したの?」
仕事じゃなくても、この言葉が、ダメだ。
本当、どうしてだろう。なんで私はちゃんと出来ないんだろう。
軽くパニックになる。頭がぐわんぐわんしてくる。
自分の頭で、どうしてこうなったか理解できない。

失敗を、指摘されるのが怖い。
相手が責めるのが目的で言ってるんじゃなくても。
だから申し訳ない、相手にも。気分悪いだろうな~
私がされてもいやだもの。
だから、一生懸命、涙を流すのは我慢。
空気が悪くなるからね。


「そんなことで悩んでるんだ(笑)」も、言われてガーンってきたw
そうなんだよね、私の悩みは皆が持ってる(持つことになる)悩みで
まだまだそんなに仕事ができるわけでもないのに
悩んじゃって~みたいな感じで、きっと言ったんだろうとは思うんです。
悪気がないのもわかります。

私が嫌なのは「そんなこと」でいつまでも悩んでるってこと。
その抜け出し方が、ずっとわからないこと。
自分は全然だめだなぁ、って、自分に悲しくなる。


がんばれも もうやめちゃえ も
どれも、自分が今決められなくて わからなくて
決断ができないのが、悔しいというか情けないというか。
結局、優柔不断な自分にむかつく。


また来週からやらなきゃいけないことがあって
それが私はものすごく嫌で嫌で嫌で
日曜の夜 またきっと気分が落ち込むんだろうなーと思うと
今 金曜日の「明日あさっておやすみ♪」の時点でも
不安で涙が出ます。

終らないのかな、サービス残業いくら頑張っても。
いつおわるってわかるんなら、サービス残業でも休日出勤でもするよ。
終らないことに、ずっと労力使って、
こんな嫌いな仕事のために体調崩すのは ばかげてると思うんだけどな。
でもできないの。臆病だから。

部長とかに期待してもらうほど、私はできないし強くない。
私がだめになったら、今の上司も立場が悪くなる。
それがわかってると、SOSなんて簡単に出来ないよ。
最近は、あんまり職場で他の人と眼を合わせないようになりました。

もう こんな課 なくなっちゃえばいいのに。
もう こんな職場 なくなっちゃえばいいのに。
書類なんて 朝来たら燃えちゃってればいいのに。


そんなナオミは、最近、課長にとてもケンカ腰(笑)

愚痴日記2

2007-06-14 | 愚痴たれ
さて、愚痴らせてください。

お休みが取れるようになってきました。
実家にも帰りました。

しかし、お休み明けが怖い。
即ち、お休みでも気分が晴れない(--;)


先週よりは、気が楽になったんだよ。

上のヒトとかはさ、もっと色んなストレスたまることあるわけだし、過去にもあったわけだ。
ココを乗り越えれば、どうって事ないと思えるのかもしれない。
ここでやめてったら、どんな仕事しても
「辛い」と思った時点で辞めちゃうようになるかもしれない。
どこ行っても仕事ってそうなのかなぁ、って思ってる今の気持ちだとね。

どっちみち、辞めるにしても今ある仕事は片付けなきゃなんないわけだし
こうなったらナオミは頭でもなんでも下げますよ
べつに嫌われたって構わないですよ

だって職場自体好きじゃないもの
職場がいやだというより、全体的な体制がいやなんだけど(笑)
だから、今会社(?)のためになんて働こうと思えないのです。

明日からきたくないな~と毎日思ってはいるものの、それでも何とか来れているから
まだきっと大丈夫。朝若干おなかが気持ち悪くなるくらい。


でも「明日から来なくていい」状況って、よく考えたらあんまり無いわけだ。
倒れるか、蒸発か、死亡か、で。

倒れたり蒸発しても仕事や責任は後からついてくるわけ。
死亡した時は、もう自分は責任はとれないわけ。
(遺族にはいくかもしれないけど)

そうなるとね、「仕事が苦しくて」自殺する人の気持ち、
ちょっとだけわかったような気がしました。
明日から、本当にやりたくないんだよ。
とにかく、今すぐにでも自分が関わっている仕事と、お別れしたいんじゃないかと。

でも、私は嫌いな仕事のせいで死ぬって何かしゃくだし勿体無いし
悲しむ人がいるって思うことで踏みとどまれるし、
そこまでじゃないから大丈夫(^^;)

だから 困ってる時に、はきだす場所や人がいないとか
孤独が一番、人間にとってつらいことなんだな~と思います。
私は、その点では大丈夫。
ありがたい、ありがたい。

同期の子や、別の企業の友達も、同じ事でなやんでるから私だけじゃないし。
私がこうして悩んでることで 余計 迷惑かけてる人もいるし。
ごめんなさいですよ 本当に…。

私が一番つらいとは思ってないです。
周りを見ればそんなひといっぱいいるし。

家庭を支えている人って、母親でも父親でも、
辛くても簡単に辞められないでしょ?

(家庭によって違うけど)やっぱ父もすごいんだよ。
外で、戦ってるんだよ。
おうちでちょっと我侭だからって責めちゃいけないんだよw
こんな思いして支えてくれてたんだな~。

一人暮らししてわかる母のありがたさと、
働いてわかる父のありがたさ、か。

ま、とりあえず当面は 一日一日が無難に過ぎていくことを祈って。
お休み明けが恐怖、ってのはいつ晴れるんだろうな(笑)

bloglamボタン

blogram投票ボタン