東京きまった!やったーー!と喜んでいたものの、
Facebookとかでは原発についての発言等々で喜べないっていう記事が沢山シェアされていて
なんだか、喜んだらいけなかったのかな?という気持ちになっています。
シェアされた記事に書かれている事はわかる。
とてもわかる。
なんだか、でも、否定されたみたいで…
喜ぶ事を、自粛しなきゃいけなかったのかな?
やったーー!っていったら非難されるのかな?って感じてしまう。
踏み絵みたいな?
単純に喜ぶ事は、アンポンタンで、原発事故でこれからの日本を危惧している人からしたら、冷たい目で見るべき対象なのかな?
純粋にオリンピックを招致したくて頑張っていたスポーツ選手の喜ぶ姿をみると、
良かったね、って思わずにはいられないんだけど…
それも危うい考え方だと言うなら、きっと私はそんな存在なんだろうな。
どっちの感情もあって普通だと思うんだけど。
どちらかの感情の片方が正しいから、もう片方を排除しよう!ってのは完全には無理だし、議論をするのは当たり前。
そういう記事を読んだりすると、気持ちが落ち込んでしまうのは、弱いからか。
政治家は信用できないってのは、昔から変わらないが。
ただ、決まった以上は
2020年のオリンピックが、安全安心で楽しめるものになるように
皆で解決して進んで行きたいと、思う。
何の問題も議論もなく、みんなで手放しで喜べる状況だったらすごく良かったのにな。
今はそんな状況ではないけれど。
はーぁ。
Facebookとかでは原発についての発言等々で喜べないっていう記事が沢山シェアされていて
なんだか、喜んだらいけなかったのかな?という気持ちになっています。
シェアされた記事に書かれている事はわかる。
とてもわかる。
なんだか、でも、否定されたみたいで…
喜ぶ事を、自粛しなきゃいけなかったのかな?
やったーー!っていったら非難されるのかな?って感じてしまう。
踏み絵みたいな?
単純に喜ぶ事は、アンポンタンで、原発事故でこれからの日本を危惧している人からしたら、冷たい目で見るべき対象なのかな?
純粋にオリンピックを招致したくて頑張っていたスポーツ選手の喜ぶ姿をみると、
良かったね、って思わずにはいられないんだけど…
それも危うい考え方だと言うなら、きっと私はそんな存在なんだろうな。
どっちの感情もあって普通だと思うんだけど。
どちらかの感情の片方が正しいから、もう片方を排除しよう!ってのは完全には無理だし、議論をするのは当たり前。
そういう記事を読んだりすると、気持ちが落ち込んでしまうのは、弱いからか。
政治家は信用できないってのは、昔から変わらないが。
ただ、決まった以上は
2020年のオリンピックが、安全安心で楽しめるものになるように
皆で解決して進んで行きたいと、思う。
何の問題も議論もなく、みんなで手放しで喜べる状況だったらすごく良かったのにな。
今はそんな状況ではないけれど。
はーぁ。