goo blog サービス終了のお知らせ 

トーキョー改め雪国独り言ライフ

地元・伊豆白浜を離れ、東京で12年間を過ごし、雪国・新潟に引っ越したナオミのひとりごとです。

ウマタセ!

2008-10-31 | ひとりごと?
職場の事務会の秋の行事で
初めて競馬に行って来ました。

競馬の仕方も知らなかったけど
着いてからやってみて、システムは大体理解できたので
5レース、賭けてみましたw

初めて買った馬券は、300円。
ビギナーズラックもなく、次回からは大体100~200円(笑)
強い馬は、単勝では儲けが少ないので
色々、挑戦してみました。

いろいろ、低額で手広く賭けたので
当たりもありましたが…

賭けたのは3千円くらい。
儲けも3千円くらい。

ま~、こんなもんでよかったんだろうな~
賭けるのが大体100円200円じゃ、
3連単とかじゃないと大きなあたりは無いだろうし…
変に当たってすごいはまるよりはね~(笑)

損が出なかっただけでも、ヨシ!

4階のレストランから観てたんだけど、
ビュッフェだったにも関わらず、私は食事はそこそこに
皆でレース予想に没頭してました(笑)
楽しかったなぁ~
皆でワイワイやるから楽しいんだろうな。
席から撮ろうとするんだけど、やっぱり馬が写りませんw


また行ってみたいです。
いつか稼ぐようになったら、賭ける額のゼロを増やして!
(いつだかw)

草津温泉旅行記~

2008-10-27 | 旅行
もう既に2週間も前のおはなし。
残業続きで、なかなかまとめる気になりませんでしたw

簡単に旅行記かいとこ~

10.12(日)
9時上野発の特急列車でGO!
車内はホタテ臭が蔓延。
長い旅路、うとうとしながら埼玉を経由して群馬へ。

長野原草津口駅からは、JRのバスで移動。
連休のため観光客が多く、バスも増発!
しかも、道中工事のため「片側車線」という事で
通常20分で着くはずの特急バスなのに、1時間半かかりましたww
トイレにも寄れないし、ぐったりでしたw

ようやく着いて、荷物をロッカーにいれ、早速湯畑へ。
綺麗な景色!!…と、同時にすごい硫黄臭(笑)
    

それからすぐ、私の旅の目的のひとつ「暖」へ。
これはさっきの日記に別に書いたのではぶきますねw  

とりあえず、男子学生が食べるようなしょうが焼きを全部おなかに詰め込んで、
うーううー苦しい~とうなりながら、二人で温泉街散策。
饅頭くばってんのにビックリしました。
おなかいっぱいだったのに~(--;)

それから更に奥へ。
「西の河原公園」は、温泉が川のように流れてました。
普通に流れてる温泉w
  
紅葉も、ちょっと色がついたくらいで綺麗でした。

いったんホテルに行き、お風呂に浸かってから夜の湯畑へ。
ライトアップ~ですごく幻想的。
 
  
ホントにゆけむりの街でした。

やっぱり夜は冷える・・・のに、二人して「温泉卵ソフト」(ミックス)に挑戦w
  
すれ違う人々に「あの人たちよく食べてるねー」なんて言われてました。
そういえばそうだったねーとかそこで気づく二人。
 その後もまた温泉を楽しんで、12時半ごろ就寝。
風呂上がりのお楽しみには、ご当地ビール(友達)とヨーグルト(私)w
 
しかしナオミ、なぜかいきなり頻尿のため
夜中4度くらいトイレに起きてしまって…
朝、ぐったりでした。

どうしてかなー?
なれないとこの深夜ってとっても怖いんだよねw

10.13(月・祝)
朝また風呂に入って、朝食を食べてから湯畑へ。
引き続き快晴で、とても気持ちが良かったです。
昨日よりも綺麗に見える湯畑。(TOP写真)   

友人が、行きのバスで後ろに座っていた
草津慣れしているようなカップルの会話から拾った
「おいしい饅頭屋さん」を探したり、湯もみ体験してみたり…
  
あとはずっと時間が許す限り、ベンチで日向ぼっこしてました。

いやー帰りたくなかったけど・・・
昨日のバス1時間半を思い出し、早めに駅へ向かいました。
想像を覆し、帰りのバスは30分で着いたため駅前にある喫茶店で
1時間時間をつぶす事にw

東京に戻ってきたのは7時半ごろ。
とても楽しい旅でした。
行きたいところがいっぱいだけど、なんで私こんなにお金が無いんだろな~w

給料日ブルー

2008-10-25 | ひとりごと?
1番お金のなさを実感する日…

「夏休みの宿題は、先に片付けてからおもいっきり遊ぶ」タイプのナオミは

「給料日に入ったお金は、支払わなければならないものから優先して差し引く」訳ですよね。


いや、でも普通だよね。普通そうだよね。
私の弟がしないだけじゃ?(笑)


とにかく、明細をもらうとすぐ電卓入れるわけですよ。

残りいくらで過ごさなきゃならないのか…

¥チーン¥

((((;゜Д゜)))


…ドルチェ食べとる場合じゃなかった…。

ドルチェ

2008-10-24 | ひとりごと?
新商品に食い付き隊!
隊員のナオミです!(`´)ゞ


一昨日、オオゼキ行ったら安かったので迷わず飛び付きました!(`´)ゞ

(だからエンゲル係数高いんだって…)


ケーキでも大スキなガトーショコラです~(*^ω^*)
アイスになるなんて☆


ふたを開けると、ほんとガトーショコラみたいに
粉砂糖がパラパラってちらしてあって
中身はチョコのしたにバニラ、のしたに何か(笑)
ま、チョコケーキだもんな、もともとが(笑)

しかし高いだけあって(?)なかなか旨かったであります!(`´)ゞ



でもしばらくは、お財布に優しくないアイスは買いませぬ!
…というより、いま節約中のはずなのに…私ったら(・ω・;)

食べ物を目の前にすると、意志がお豆腐みたいになります。

フニャ。

予防2

2008-10-21 | ひとりごと?
引き続き冬対策(笑)

今日はインフルエンザの予防接種打ってもらいました~~

ちくっとしたけど思ったより痛くナス!(^-^)g"

だったんだけど、もう既に固く腫れて痛くなってきた…(;ω;)

しばらくしたら、痒くなってくるのですよ。

毎年、注射打つのよりも
この痒みと戦うのが苦しいの…(笑)

これで効果あればいいんだけどね。


ナオミは今日も残業して稼いできました。
毎日ねむいよ。
早く寝たい、と思ってるよ。仕事中に。
(・∀・)

かぜよぼう

2008-10-21 | ひとりごと?
シルク・ド・マスクです。


今年も乾燥する季節がやってきますね~
とにもかくにも、私の鼻は弱いもんで
朝起きて、鼻の奥が乾いてると
だいたい風邪をひくんですよね~

困ったペチャ鼻だわぁ~


まぁ
実際、寝てるときは口呼吸なんだけども。

鼻も口ももれなく乾燥するんですね。
やだ~
欲張りすぎ~(*^m^*)

…じゃなくてね。


昔から口呼吸を直したくて、
10代のころはよくセロハンテープやらガムテープやらはったりなんて
恐ろしい事をやってみたりしたんだけど

鼻も口も乾くんなら、両方蓋してしまえば良いんでないかということで
友人の結婚式で歌うためもあったけど
喉と健康管理のために、去年から寝マスクはじめました。


去年は使い捨てマスクだったんだけど、
自称「プチエコロジスト」ナオミは
とうとう買っちゃいました。

フェリシモの、寝マスク。
シルクなのだ。

昨日から使用してます。
快適です。
むしろ快適すぎて、ちょっと着けて外すだけで
「うわっ!乾燥してるわ!」て感じてシマウマす。

かわいい刺繍入りで、お気に入り。
わしづかみだ!(≧ω≦)b

よし、寝マスクして寝マウス~
おやすみ!

草津温泉「暖」

2008-10-13 | 旅行
12日から一泊、草津にいってきました(*^_^*)

温泉にいきたーい!ってことで。
仕事もだんだんと忙しくなりつつあるので、その前に…


やっぱり連休ということで、すごく混んでました!
すごい人。

長野原草津口駅からはバスで行くんですが、
途中で道路工事をしていたため片側車線…というのも手伝って、
普通なら20分弱の道のりを1時間半もかけてとろとろ向かいました…(T_T)
ぐったりして草津温泉に到着。

とりあえず目的の一つである、
湯畑のそばの「暖」でお昼ごはんを食べることに。

前にテレビで中村俊介が紹介していた「しょうが焼き」を私がどうしても食べてみたくて!

行ったらちょうど空いていて、窓際に座ることができました。
座った席からは湯畑が望めるんですが、
硫黄のにおいもセットで…空きっ腹に応えました(笑)


運ばれてきたしょうが焼き定食。
分厚い…トンカツにしてもかなりの厚さになるほどの豚ちゃん。

しょうが焼きって薄いイメージだったから、テレビで見たときにも厚さにびっくりしたけど
やっぱり実物見るとすごいですね。

大きいけど、柔らかかったです。
生姜の味がかなり染み込んでいてタレも濃いめなので、
男の人だったら多分この定食についてくるごはんの量じゃ
たりないだろうなぁと思いました。

定食には他に、御御御付け(なめこ)や御新香、小鉢(切り干し大根)がついてました。
お値段は1500円。

かなりお腹いっぱいで、夜になってもなかなか空腹になりませんでした(笑)

饅頭屋の前で配られた饅頭も、ありがた迷惑になっちゃった(・_・;)


暖は、居酒屋みたいなのでおつまみ系もたくさんありましたよ。

久々に「肉食べた~!」って感じでした(笑)
旅行記はこの次の日記で!w

bloglamボタン

blogram投票ボタン