昨日、後輩ちゃんと行ってきました。
シアターレストラン「
Luna Legalo」1st STAGEへ!
職場の割引チケットで半額以下。
本当は平日公演1万6千円(一人)もするんだけど
二人で1万5千円だというので、(それでも普通に考えたら高いんですが)
シェフの顔ぶれを見て、すごく興味がわいてきて。
後輩ちゃんも「行ってみたい…」ということだったので
いけるときに行っちゃえ~!と、申し込みました。
公演は、6時半から。
職場から近いので、ゆっくり行けました。
特設ステージが、本当にサーカスって感じ。
私たちの席は、北側のB-1。
目の前がステージで、いい席でした。
写真は演技中以外はOKで、料理の写真いっぱい撮ってきました。
しかし、きれいに作るもんですね…。
1品目「蒸し鶏包みのフルムーン」by菰田欣也

ドームの中にはたくさんの野菜。
赤はチリソース、黒は黒酢ソース。
ぽろぽろ崩れてちょっと食べにくかったけどおいしい!
全部食べてから、苦手なセロリが入っていたことを知る。
ぜんぜんわかんなかった…。
2品目「ローマで見た月」byヒロ山田

チーズがはさんである焼きリゾット2種の上に、
フォアグラ入りレバーペーストとトリュフ。
薫りがとてつもなくよかった!!
ただし、量は少なめ。
3品目「ムーンマリアージュ」by坂井宏行

仔牛のタンとバラ肉、ゴボウやサトイモなどの野菜のシチュー。
添えてある三日月のパイには、
黒オリーブペーストが塗ってあるんだとか。(味はわからんです)
ゴボウが柔らかくてびっくり!!
4品目「いろどり野菜アイスとジンジャームーン」by柿沢安耶

これ、期待以上でした。
野菜アイスは紫芋、かぼちゃ、小松菜、ビーツを使っていて
芋の甘みがすごく好きでした。
でもそれより、ジンジャームーン!
パインとジンジャーのゼリーなんだけど
ジンジャーのあの味も、パインのジューシーさも、両立。
さっぱりしていて、おいしくって。
これが一番印象に残ったかも。
それぞれの料理の合間には、パフォーマンスが。
ロシアの「グレート・モスクワ・サーカス」から。
演目中は、写真はNGだったんですが
もう、なんであんなことができるのか
凡人以下の運動神経を誇る私としては(←誇れない)
アンビリーバボーな技の数々。
その他さまざまな演出は、
いかにも「フジテレビ的!」と感じた部分が多々ありましたww
ステージ進行は、日替わりでフジテレビの男性アナが来るようで。
昨日の担当は
榎並大二郎アナ。
まだ若いアナウンサーで、担当していた番組が次々に終わるため
先輩アナからは「おくりびと」と呼ばれているそうなww
テレビでの露出は少なめなので、知っている人も少ないことを自覚している様子。
でも、さわやかで面白い人だった。
過去に準ミスター慶應って…サイトみたけど、すごくもてそう。
なんか、たぶんその頃のキャラとはぜんぜん違うんだろうな。
もこみち的な雰囲気がでてたし。
でも、やっぱり男の人はおもしろくなくちゃ!
なので、今のほうがいいと思いますw
アナウンサーは写真撮り放題(TDLのミッキー的な)なので、食事の合間に撮影会。
写真撮った後に
「私、肌が黒いので、ちゃんと撮れているかどうか確認してください!」だって。
-------大丈夫、私の弟よりは白いから!www
ちなみに、この人のブログ、「妄想族」の私には
とても面白い仕上がりとなっておりますww
私たちの近くを担当していたおじさんウェイターが
しゃべるのが好きな人だったようで、
写真を撮りに行くタイミングだとか、
パンは後の料理のために1つ残しといたほうがいいとか
最後に抽選があるからまだグッズは買わないほうがいいとか
情報を流してくれて(聞いてもいないのにw)、楽しめました。
あのおじさんは何者なんだろう
そのおじさん情報によると、
渡辺和洋アナの時は、写真待ちの列がすごいらしいです。
その渡辺アナをはじめ、有名どころのアナウンサーは (榎並さんごめんなさい)
ただいま南アフリカへ行っているようなので
それが終わるまではこられないようです。
いろいろなシェフ考案の料理が楽しめるのが、うれしいですね。
3rd STAGEの、鎧塚さんのデザートが食べてみたいんですが
正規料金じゃ、一緒に来てくれる人も探しづらいよね…
男性には量が少ないかもしれないし。
行く機会とお金に余裕がある人、お勧めします。
以上!長くて御免!!