goo blog サービス終了のお知らせ 

トーキョー改め雪国独り言ライフ

地元・伊豆白浜を離れ、東京で12年間を過ごし、雪国・新潟に引っ越したナオミのひとりごとです。

横手めざして

2014-07-25 | 旅行
7月12日、13日で旅行してきました!
秋田県は横手市に。

目的は、新婚旅行で出会った夫婦に会いにいくこと!✨
旅行って、私は友達に会いにいくのがたのしいなぁと思うんです( ´艸`)

「いつか横手に遊びに行きますね~」
と言ったのは、社交辞令なんかじゃないんだから!(笑)


横手か~遠いな~と渋る旦那を
「もし私が妊娠したり、子どもがうまれたりしたら運転できないけどいいの?」と
半ば強引に納得させ、気が変わらないうちに日程を決め、横手の夫婦に連絡!
空いてると言うので、行くことにしました


お土産に、かぐらなんばんの柿の種と、へぎそばと、錦鯉クッキーを持って
朝7:30すぎに出発!
最初は夫が運転。
行きは、平泉に寄る予定だったので、まず磐越道へ。

その途中、県境手前で私が交代!
で、結局その後ずっと横手に着くまで私が運転(笑)

東北道は初めてでしたが、土曜だからかな?車が多くて、しかもかなり飛ばしてて怖かった(;^_^A
お昼は仙台に寄りたかったけど、インターすごい混んでたし(予想通り)、諦めて菅生SAで牛タン定食を食べることにしました。

んー。
やっぱり、美味しい牛タン定食食べたいなら自分好みのお店行くべきだわ(´・ω・`)

それから岩手の平泉は中尊寺めざしてひたすら運転!
夫は助手席が定位置(^_^;)

中尊寺は、さらっと行こうと思ってたのに…
意外と、歩く…(笑)
日傘積んでおいてよかったです(^_^;)
坂でヒイヒイ言ってる私を横目に、
脚の綺麗な女の子の後を喜んでついていく夫…
その子抜かそうとしたら「待って!楽しみが…(笑)」ってオイ!( ;´Д`)

暑い中歩いて、金色堂見て、子授け祈願してきました!

登り坂

金色堂

芭蕉さん

うちの弁慶


一時間半くらいいたかな?
寄り道はこれだけだったので、横手へ出発!
もちろん妻の運転で。

平泉から横手は、一時間くらいで到着しました!
いやー、山だね(笑)
いや、新潟も変わらないんだけどさ(笑)

横手の夫婦のお家に到着して、二年ぶりくらいの再会??
相変わらず綺麗な奥さんでした。
子どもも2歳の誕生日を迎えるところで、めちゃ旦那さん似の女の子♡
人見知りで、しばらくずっとお母さんの脚にしがみついてた(笑)
旦那さんは、私たちが来るからって仕事を休んでくれてました!
かき氷を娘ちゃんと食べてから、お出かけ開始!
まず私たちが泊まるホテルにチェックインして車を置いた後、
旦那さんが実家から借りて来た大きい車でみんなで移動。
「って言っても、横手、特に観にいくようなとこないんですよ~」
それ、わかるわ~、私たちの住んでるとこもそうだからー!(笑)

と言うわけで、横手城?へ。
お城を観て、近くの公園でブランコしたりして、
ほどほどの時間になってから予約してた飲み屋さんへ!

ここで6時から10時くらいまで飲みました♡
私も運転じゃないから久しぶりに飲んだ( ´艸`)
居酒屋の「横手やきそば風焼きそば」も食べました!

紅生姜じゃなくて、福神漬けだったのにはびっくり(笑)
麺も、蒸し麺じゃなくて茹で麺なんだって。
味は…正直普通に焼きそばかなぁと(笑)
これは横手やきそば風で、居酒屋の作ったやつなので、本物ではないんだって!
「あれじゃあ何なんで…」と、お土産に持たせてくれた四天王のお店の横手やきそば、帰って作りました。

これはうまかった!
甘めのたれだからか、福神漬けが合う♡


娘ちゃんは、すごくおとなしくて、
1人で遊ぶのが上手と言うか、
みんなに注目されるのが恥ずかしいみたいで、見つめると照れ笑いするのが可愛かった♡
泣きじゃくるわけでも、「見て見て~!」なわけでもなかったので、
大人四人で楽しくお話ができました!

あー、会いに行ってよかった♡
渋ってた夫も、満喫したようです(笑)

次の日は、朝7時半に出発。
今度は日本海側を走って新潟市を目指しました!
お昼から、夫はゴルフ練習へ、妻はファンタジーオンアイス2014へ(笑)

山形手前まで運転した夫からバトンタッチして、山形から亀田まで私が運転。
高速じゃ無いからか、なんだか長く感じました(^_^;)
村上市から新潟市までが、またこれ長かった(;´Д`A
高速じゃないと、トイレのタイミングが読めなくて困るなぁ。


さて、長くなったので、ファンタジーオンアイス2014のお話はまた今度にしましょうかね。


真夏のWOW_20130715

2013-07-23 | 旅行
すぐ書こうと思ってたんだけど、時間が経っちゃいました。

7月15日、行ってきました、新木場に!
RIP主催イベント「真夏のWOW」です!

午後1時開場ということで、ほんとは高速バスで行きたかったんだけど
念のため新幹線で行くことにしました。
当日の朝出かけるときは雨が降っていて肌寒かったけど、
東京着いたらやっぱり蒸し暑い(笑)

午前10時半すぎには池袋に到着。
父からもらった百貨店商品券、
私が住んでいるとこでは使う場所がないので
西武でなんか買おう!とブラブラ。
しかし、出かけなくなった私は欲しい服も見当たらず…
結局、ロクシタンでボディークリームを買いました。
商品券なかったら買わない値段のやつwww


それからいい時間になったので、荷物を預けにホテルへ!
新木場行くのにも、宿泊して翌日帰るのにも都合が良いので
池袋の「京王プレッソイン」に宿泊予約してました。
早い予約で、お値段1泊5千円。(チェックイン時にお支払い)
有楽町線で行こうと思ってたので、東池袋を12時3分に出発。
東池袋駅は人が少ないし、街も違う街みたいな感じだったな~。

12時半頃新木場駅に到着。
RIP友達と合流してスタジオコーストへ。
開場はまだだけど、外に屋台とかあってもうすごい人でした。





私は1300番台。遅いんだよな~www
開演10分前位にようやく入れて、ドリンク飲んでトイレへ。
GOGOBOYSがポール周辺で踊りだして、びっくりしたwww
あとからネットで見たら、SUさんも踊った時間帯があるような…見たかったな~

イルの所属するビートモスから見始めて、
SUさんとFUMIYAの「GANGURO」がDJやったり、
PESくんのソロライブがありーの、中田ヤスタカ(初めて見た)、
RYO-Zのアスタラビスタ、TOMOYUKI TANAKAからーの、RIP SLYME…
結局5時間ほどアリーナに入り浸り…立ちっぱなし(´Д` )
水分補給もできなかったので、最後には喉・口カラッカラでした。

でもずっとアリーナにいたので、最後のRIPのときはかなり近くで見れた♥
PESロックオンだった😍
ぞっくぞくする~www

足が限界に近づいてたけど、やっぱり曲かかると飛んじゃう不思議…
汗だくの人たちにギュウギュウに囲まれてるのに(自分もねw)
満員電車は乗るのも嫌なのに
なんで楽しいんだろう(^^;)

GANGUROBOYSということで、DJタイムに来ていたホストさんたち。
盛り上げ上手は上手だけど、完全に私のタイプじゃない…
見てる分にはいいんだけどねぇ…
ん~~~でも、身内に二人ほど「昔ホストしてた人」がいたんだったな…。


で、そのGANGUROBOYSがRIPのパフォーマンス終わりで再び出てきて。
当日誕生日だったRYO-Zのサプライズバースデーが始まりました。
ホストのパフォーマンスで「シャンパンタワー」にRYOーZがシャンパンを注ぎ
メンバーがそれぞれおめでとうコメントを送り
(FUMIYAが「太ったRYO-Zくんが大好きです」って言ったのが一番記憶に残りましたw)
ケーキが出てきて、歌を歌って、ロウソクの火を吹き消して…のタイミングで、
客席から「パーン!」

クラッカーがね、一斉になったんです。
だけどそれ、違うタイミングだったようです(^^;)

入場した時に手渡されたクラッカーとメモ。
メモにはメンバーからの「おねがい」が。

ちゃんとタイミング書いてあったんですけどね。
間違えました、私も。
でもRYO-Zびっくりしてくれたし、結果オーライかな?(^^;)

終わってソッコーで水分補給。
脱水状態にならんくてよかった…!
はー、楽しかった。
みんな「恒例にしたい」って言ってたな~
私はこれが最初で最後かもだけど。
なんだかいつもと違って楽しいイベントでした。
他のエリアも見たかったのに、アリーナで見たいものが多すぎて
動かなかったのがちょっと残念だけどw


で、足が痛すぎたため、りんかい線ではなく新木場が始発の有楽町線で東池袋へ。
やよい軒で夕飯を食べ、コンビニで「休足時間」とバブを購入し、ホテルへ。
東池袋って、夜になると恐ろしく静かだね~!
私が住んでた新宿の端っこもそうか…

あまりに疲れたので、いつもならシャワーで済ませるところを
どーーーーしてもお風呂に入りたくて、初めて溜めて入りました、ユニットバスにwww
結構時間かかったけど(^^;)
お風呂でマッサージして、休足時間3枚ずつ貼って寝たら
翌日はなんとか回復した私の足。ほっ。


京王プレッソインは、朝食が無料。
数種類のパンと、コンソメスープと、ちょっとしたサラダくらいか。
でもこれが量的にはちょうどいいかも。
いつも朝食べ過ぎちゃうんだもん。

10時前にチェックアウトして、ファミマで高速バスのチケット買って
バーゲン中のPARCOへ。
色々回ってみたけど、やっぱり洋服買いたいのなし。
まず自分が痩せませんと。

シーツとかボディソープ買って、ランチ食べてバス乗車。
5時くらいに自宅につきました。

今月はこれで遠出は終わりか~。
実家に帰省するかどうかは、検討中です。
目標体重まで行ってないけど、旦那が「ビキニギャル」見たいらしいから早めに帰るかも?www

仙台へ!

2013-07-04 | 旅行
さて…
RSFMで汗をかき、
高円寺晴れる屋でアルコールをいれ、
東急インでホテルステイを楽しんだところまではお伝えできていましたね!(・∀・)

翌日は、朝ごはんをホテルで食べた後、少し吉祥寺をぶらぶら。
よく行っていた吉祥寺パルコのQへ行ってTシャツを2枚買った後、
サンデーブランチで早めのランチを食べることにしました!

しかし、朝ご飯を食べたのが9時ごろだったため
大好きなフレンチトーストを残してしまう結果に…
早起きできなかったんだもん!(笑)

それからまた移動して、
今度は午後1時過ぎ、東京から仙台へ新幹線で向かいました!✨
昔のお友達夫婦が、やっとこさ開くことになった結婚パーティに参加するために!(*≧艸≦)

仙台はこれで5回目かな?
1番訪れている旅行先ですね(・∀・)

着いてすぐに、ホテルにチェックインしました。
駅からすぐのモンテエルマーナというホテル

こちらも無料でレディースルームにしてくれました!
しかも、フロア自体が女性専用✨
フロアごとにゲートがあって、宿泊する人しか入ることができません。
最上階の角部屋にしてくれてました😃

着いてすぐにパーティードレスに着替えて、パルコのモッズヘアへ。
髪をゆる~くセットしてもらいました。

この日の仙台は5月中旬並?下旬並み?というとても肌寒い日でした
まぁ、暑いよりは良いんだけど…💦

会場は、セントジェームスクラブ迎賓館というところでした✨

入ってすぐの大きな階段も、会場内もとにかく綺麗😍
受付のところで既に、久しぶりの顔がたくさんで大興奮!
あんなに外が寒かったのに、興奮したら汗びっちょになっちゃった💦

十年前にたくさん遊んでた仲間は、
久しぶりに会っても、その時のままのような、そんな感じでした♥

しばらくして入ってきた新郎新婦、
お神輿に担がれてきた新郎も、
仲良しの仲間と腕を組んでニコニコ入ってきた新婦も、
キラキラしていてとても可愛かった(*≧艸≦)

大人数の二次会、料理も美味しかったし、プロフィールムービーとか、式の様子のムービーが流れたり
テキーラタイムや社長ジャンケン大会など、
やんややんやしてたらもう、あっと言う間に閉会(笑)
あー、楽しかった♥の気持ちのまま、三次会会場へ。

三次会は、お仲間のお店、ぱぐぱぐへ✨
お店にすし詰め状態でまた飲む(笑)
主役たちは一時間ほど遅れて登場してました。

久しぶりにあった仲間と、
今日までの色々を話すには時間が足りなかったけど、
笑顔が見れただけで十分ですね😊
帰りも名残惜しくて何度も踏みとどまった(笑)
それでも、午前零時近くには帰りました(^_^;)

この日宿泊したホテル、モンテエルマーナには大浴場があったんだけど、
午後11時までということで、私は入ることができませんでした(笑)

お部屋も綺麗で、設備も良かった。
枕元にコンセントがなかったのは不便だったけど。
必需品になりつつある加湿機能付き空気清浄機に、

これもよくあるイオンの出るドライヤー、そしてPOLAのアメニティ。

シャンプー類もPOLAでした。

なにげに嬉しかったのは、壁にあったアナログ時計!(笑)

ホテルだとデジタル時計が多いけど、やっぱりこっちの方が見やすいんだよね!

リクエストに応えたという、
折りたたみの鏡もあって、活用させてもらいました。

この日も午前2時くらいに寝ました。
前日の教訓をいかし、翌朝は早めに起床!
8時には朝ごはんにありつけました(笑)
あまちゃんをみながらご飯をたべて、
チェックアウトの11時までのんびり支度。
11時って結構ゆっくりできて良いよね♥

チェックアウト後は駅に荷物を預け、駅ビルやパルコをブラブラ。
ヘアアクセを買って、お土産を下見してから、早めだけど牛タン屋さんへ。

今回は、善治郎というお店にしました!
頼んだのはタンの柔らかいとこ、真中タン定食✨
30食限定だとか。

ちょ~~柔らかくて良い歯ごたえでございました♥
二千円でした!
お腹あんまりすいてる感じじゃなかったのに、
タンだけはペロッと食べられました(^_^;)
テールスープやご飯はちょっと残しちゃったけど💦

食事後、お土産に大好きなお豆腐かまぼこの「むぅ」と、
ずんだ餅を買って新幹線へ。
仙台の旅も終わりとなったのでした…。

旅行ってやっぱり楽しいなぁ~✨
旦那ちゃんが、もう少し旅行好きになってくれれば良いのになぁ~(笑)

RSFM赤坂へ!

2013-07-04 | 旅行
去る6月29日、いってきました、赤坂へ!
クリスマス以来のリップです(*≧艸≦)

当日は、高速バスで東京へ!
東京に着いたのは午後1時半すぎでした。
吉祥寺のHARBSでランチしたあと、東急インにチェックインしてから赤坂へ!
今回は、帰りが夜遅くなるので、おばの家の宿泊はやめました(^_^;)


ツイッターでちょくちょく会場の様子をチェックしていたら、
同じくリップファンの子がいて、
早い時間から並んでるその子は、
なんともありがたいことに私の分のグッズまで購入してくれました!✨
並ばずしてグッズが手にはいるとは思わなかったので、びっくり!
タオルとTシャツを、ゲットしました!
ありがとうございま~す!!


開場1時間前の赤坂の駅周辺は、
リップのTシャツを着てる集団がいっぱい(笑)
ロッカーは先行解放してたので、早々に預けられました!✨
冬はこれができない(笑)


番号は後ろ目の1300番台だったので、
入場は最後の方でした。
今回は、右の隅っこに
運だから仕方ないけど、せっかくあるモニターが半分隠れて見えない😭

開演前のモニターには、控え室のメンバーが映っていて、
筋トレだったりヘアセットしてるところが(*≧艸≦)
あれはライブ画像だったのかなあ?

私は入場が最後の方だったので、会場入ったらすぐに開演!
後ろの方だって、やっぱり飛び跳ねちゃうのよね( *`艸´)✨
運動少しするようになったせいか、体力はついたかも?
汗は半端なかったですが💦

中盤、ファン投票の結果発表したり(3位からは歌ってくれました!)、
ファンから二人選んで、ステージで一緒にペスとスーさんのバース歌わせたり
さらに二人選んでマリカー対決してみたり(笑)
後ろの方だし、前へ出ようとは思わなかったけど、
マリカーは私の方がうまかったかもと思ったり(笑)

今回はファンクラブのイベントということで、写真撮影が可能でした
頑張って私も撮影に挑戦したものの、ステージが遠すぎたり明るすぎたりで全く映らず

なんか、諦めました(笑)
wounderfulの時が一番撮影しやすかったかな?
場所的に、イルくんが一番取りやすかったかも(笑)
ペスくんはぼやけて撮れず

アンコールでは、今度出る新曲とか歌ってくれました!
真夏のWOWも( *`艸´)
また15日にやるイベントにも参加するので、楽しみが尽きない…!
最後の発表も嬉しかった(o´ω`o)

今回は曲少なめで、ファン参加型のような感じでした。
参加しないで見るだけってのは、ちょっとつまらなかったりするんだけど、ま、いっか!(笑)


RSFM終了後、高円寺へ移動して、
親友と、22時から馴染みの晴れる屋で飲みました!
お酒は久しぶりだったけど、
ライブ終わりで喉がカラカラだったせいで、珍しくガブガブ飲んじゃった!(笑)

充実した一日でした

あ、泊まった東急インの情報
禁煙のレディースルームにしてくれてました!
加湿機能付き空気清浄機に、

ナノイオンのドライヤー、

アクセサリー置き、

そして充電器!

iPhone5の充電コードはなかったけど、それでも結構助かりました(笑)

ホテルステイ、大好き~(*≧艸≦)
翌日へ、続く。

【RIP SLYME】Christmas of HOPE

2011-12-25 | 旅行
RIP SLYMEのクリスマスライブ(「望年会」BY RYO-Z)に、行ってきました。
5年ぶりくらいに、クリスマスイブに、旦那ちゃんを置いて仙台へ!!

ハネムーン日記を描かずにライブ日記って(笑)

そう、そのハネムーンから帰国したら
RIP友達から「取れたんで一緒に行きませんか?!」ってメールが入ってたんです。
眠気ふっとぶよね(笑)

で、旦那ちゃんの許可が出たので、一泊で仙台行ってきました。
JTBの、新幹線の時間もかなり選択できるプランで。
往復分の新幹線代で一泊もついてるタイプのね(^^)
旦那ちゃんはライブとか行かない人なので、置いてくしかないよね…(笑)
でも最近、私を納得させる場面で
「だってそうだろう?」と、「One」を歌いだすとこがニクイ(笑)


当日は10時すぎ大宮発の新幹線で向かい、
仙台に引っ越した「汁べゑ」つながりの友達夫婦にも連絡して、
お昼から3時間ほどお昼食べたりコーヒー飲んだりして付き合ってもらいました。
それからホテルへチェックインして、ライブ参戦の支度!

雪の予報だったけど、大丈夫そうだったのでスニーカーで。
17時から入場開始、友達とはZepp前で合流。
中は、やっぱり前には行けず、真ん中へん?
外から半袖でスタンバイしてる方々には勝てないです!
(寒いから最初からあきらめてるけどw)
それでも会場は小さめだったので近いと感じました。

JACK GOES ON からの、だいたいSTAR TOURと同じ進行で、
たま~にクリスマスっぽい曲を挟んでくれました!
「星に願いを」のダンスがかわいかった~!!敬礼がw

あと、Presentは石巻の中学生たちがコーラスで参加してくれました。
すっごい緊張してた(笑)
PESも「歌詞まちがえちゃった!ごめんね~」みたいなことを言ってました。
曲が終わって、RYO-Zが「後で記念撮影しような!」っていったり(いいな~!w)
PESが「後で飲もうな!」って言ったり(^^*)

PESが相当機嫌が良かったのか、いつもMCの時は後ろに引っ込んでるのに
今回は「たっのしっいなっ♪たっのしっいねっ♪」って踊り付きで歌いだして
もうそれが、すんごいかわいかった~~~~!!

そこからのダンスタイムは、イル君が踊りかけたり
SUさんのときには「マルモリダンス」がかかってズボン脱いで踊りだしたり(笑)
FUMIYAが最近はまっているという「おかしいでしょそれ!」というツッコミを
皆で引用して遊んだり(イルマリも言ったのに軽くスルーされたりw)
あいかわらず仲が良くて楽しそうなRS5をみることができました!
かわいいな~かわいいな~~~


幕の後ろにはきれいなツリーがあったりで
終始笑って…と思いきや、事前に正露丸飲んでいたにも関わらず
アンコールのころからおなかが痛くなるという悪夢…。

しかし波をいくつも越えては冷や汗をかきながらおなかをなだめ、
アンコール待ちでは♪HappyBirthDay Dear PES~♪を合唱できました(^^)

そして今回はアンコールの「JOINT」中、
いつもの「STOP!」でSUさん以外が止まった後…
SUさんが
「時間を止めることができるのだ」
「誰も動くことができないのだ」
「この間は何をしてもゆるされるのだ」
「何を歌っても許されるのだ」とかそんなことを色々言った後…
「Happy Birth Day To You~~~♪」って歌いだして、大興奮!(^^*)
もちろん客席も合唱して、会場中がPESに注目!

ロウソクの火が付いた大きなケーキが出てきました!
「PES」ってクッキーみたいのが乗せられたケーキ。
脇にはシャンパンが!

ここでPESも「え、『動かないルール』は?!いいの?」ってしゃべり出しました♪
すっごいニコニコしててめっちゃくちゃかわいい~
「いくつになったの?」には「うるせー!」って言ってたw

イル君がシャンパン「ブシュ~」って開け方ちょっと失敗して
そのまま自分で飲んじゃって、全員に「おかしいでしょ!」と突っ込まれるwww
かわいいwww
えびちゃんが姉妹で来ているのがわかったので、
イル君が何かするたびにチラッっと見てしまいましたwww

ライブ中にシャンパンなんて贅沢~www
でも楽しそうでこっちまで幸せ♪

で、「いいね~」「いいね~」の言葉から曲再開。
こういうのみんなで打ち合わせしてたんだな~と思うと微笑ましいな~w

アンコールでは、私初めての「巨大バルーン」が出てきました~
触ることができなかったんだけどw
途中で割れて、赤い巨大バルーンの中からは白い風船がいっぱい!
これにサインとかあったらうれしいのにな~(エグザイルみたいにw)
でも捨てるに捨てられなくて困っちゃうかな~w

で、おなかの痛さを我慢してたけどもう心配すぎて、
Wonderfulの途中で、ドアの近くに移動しました。
終わってほしくないのに、おなかを考えると終わってほしいジレンマ…www

いつもならWonderfulでおわる…はずなのに
まさかのWアンコール!ウッソー!
でもおなかいたーいwww←


メンバーは「忘れてた」って戻ってきてくれました。
そういえば、風船割れるの、メンバーもビビったらしいw

最後の最後に「マタ逢ウ日マデ2011」を歌ってくれました!!
私のおなかも何とか我慢できて、終わってすぐにトイレへ。
しかしあんなに痛かったのに…出るもんが出ない(汚)
私の不安を返して…(泣)

で、余韻に浸りつつも忘れちゃいけないRIPからのプレゼント!!
今年はテディベアでした!!(^^*)
ピンクと黒だったんだけど私は黒!

(選べたらピンクがよかったけど…)
これ後ろ姿↓


ぬいぐるみ系は集めない主義の私ですが
RIPからもらっちゃったら、そりゃ、かわいがらざるを得ないというか…
かわいくてたまらなくって、袋に入れておきたいのに頬ずり・・・(笑)
さわり心地がいい…♪
大好きなメンバーの名前をそのまま付けて、
初めてぬいぐるみを枕元に置きました(笑)

袋にもこだわりが。
本当にうれしい。


ライブが終わってから「SENDAI光のページェント」を観にいきました。

超きれいだった!!けど、あんなに駅から遠いとは思わず…
ライブで酷使した足も痛いし、冷え込んでしまって
帰りはタクシーで駅まで…(笑)

駅に戻ってから、周平さんのお店(http://www.shu-hei.com/)でちょっと飲みました。
周平さんに会うのも5年ぶり?
ゆっくり食べられたし、お酒飲んだら超いい気分になっちゃって
もう笑いが止まりませんでしたよ、っとw

お店が終わるころに、周平さんともちょっとだけゆっくり話せました。
なんだか、もう何年も年賀状のやり取りだけだったけど
まだつながっていられる縁が、嬉しいなぁと思います。
あの頃、汁べゑでたくさんの友達に会えてよかったな、と。

帰りには、お昼に会っていた夫婦と再会して
ホテルまで送ってもらいました。
この夫婦のお店もそのうちできるはずなので
またその時は仙台に遊びに行きたいと思います。

仙台、道も広いし←パリと違ってきれいだしw
食べ物もおいしいし、大好きな街です。
住みやすそうだなぁ…と、昔何度も思ったけど
それは今回来ても同じ風に思いました。
会いたい友達にも会えたし、ほんとに行ってよかった。
誘ってくれた友達に感謝です。

素敵なクリスマスイブになりました。
RIPも、仙台の皆もありがとう!!

ゲレンデデビュー

2010-03-08 | 旅行
行って来ました、初「冬の雪国」・初スキー。
彼さんのお姉さんが里帰りして第二子を出産されまして
急遽、会いに行くことに。
ついでに、スキーも!

筋肉痛が激しいので箇条書き風日記ですw

3月5日(金)
残業調整で早帰り、高速バスで出発!
道路ももっと雪ばっかなのかな~と思っていたら、
普通に走っててビックリ。
彼さんの実家に到着。
風呂あがり、体重計に無理矢理乗せられ、激しい自己嫌悪に陥る。
そのうち就寝。

3月6日(土)
彼の甥っ子と午前中遊び倒す。
叔父バカの彼に負けじと、ナオミも存在感をアピール!
彼×私×甥っ子君の3人で、近くの体育館へ。擬似親子体験。
公園デビュー的な緊張感を味わう。
甥っ子君をおうちに届け、ラーメンを食べに。
ひぐまのラーメン(塩)を食す。うまし。

スキーをしに、近くの小さな市営スキー場へ。
途中、雪の多さに大興奮の伊豆人。


ウェアは彼の家族のを貸してもらったが、
足がでかいためスキー靴だけはスキー場で借りる。(タダでよかった!)
スキー靴を履いてすぐ、左足の甲周辺が攣る。
※その後、転げるたびに攣ることに。
練習開始。

【サンドスキー場しか知らない私の間違った知識】
・ゲレンデは、見える範囲までである。(当然リフトも)

リフトから落ちないか、よりも「まだ上まである!」という恐怖感。
リフトから降りると同時に、転ぶ。
右側はがけだと思うと怖くて、
ガンガン左側の雪の壁にぶつかっていくバランスのなさ。
自分の向かう方向がわからなくなるが、
様々な転び方をして何とか滑りきる。(そのたびに彼は爆笑)
急いで頑張った背景は「午後6時半から焼肉を予約してあった」から。

途中、2度ほど抜かれた小学生(ストックなしで滑る子達)に
3度目のリフトから「大丈夫ですかー?」と声をかけられる。
大丈夫です…。
ヘトヘトになって帰り、風呂のあと焼肉をごちそうになる。
この上ない疲労感。海よりつかれる。
さらに10時から彼の友達夫婦と飲みにいき、撃沈。

3月6日(日)
再び甥っ子君とお散歩(雪の中でも元気に遊ぶ)。
体力は回復しないまま、時間いっぱいまで遊び倒す。
帰りの高速バスにて爆睡。


自分の体力&筋肉の無さにビックリしました(されました)。
でも楽しかった…うまくすべれるようになりたいなぁ~
筋肉痛は、既に練習中からあったけど
いつまで続くでしょうか…w

軽井沢旅行!

2009-10-18 | 旅行
と、いうわけで…10月15日と16日で、行って来ました軽井沢!!
地元の友達が行った軽井沢旅行の写真に触発され…初・軽井沢!

旅行中はとにかくいい天気でして。
ワタシの晴れ女っぷりったら!(思い込み?w)


*************************************
10月15日

レンタカーで東京を出発!!
長野とか群馬?の山々のとんがり具合にビックリ。

お昼に軽井沢に到着!まずは旧軽銀座へGO!
お昼は「わかどり」にいきましたが、写真NGのため、大人しく食べて帰りました(笑)
お昼のあとは、ミカドコーヒーのモカソフト。
うん…なんかコーヒーの味が強いというか…
やっぱり定番のバニラが好きです私は…。

そのあと、軽井沢森ノ美術館へ。
トリックアートと写真を取りまくりました。
ほかに誰もいなかったので、恥もかかずに!(笑)

↑全部絵なんだけど、写真にすると不思議な感覚。

↑これ、有名人の顔?が隠れてるらしいんだけど、答えを見るの忘れました。
気になる…だれだろw
他にもたっくさんありました。
色んな方々が撮影した写真がはってあるのが面白かった。
みんな凝ってる~!!w

それからちょっとだけ、アウトレットへ行ってきました。
寒いとこ育ちの彼さんが、軽井沢の夜の寒さに鼻水止まらなくなったので(笑)
(でもその日は結局買わず。)

宿泊施設「軽井沢ロンギングハウス」へ17時に到着。

ここ、大正解!
チェックイン時に出されたハーブティーも最高でした!

私はハニーレモン、彼さんはジンジャー。ほっとしたー。
そして料理が美味しくて!!お部屋もいろいろ充実してました。
ただ、昼間に写真を撮りすぎて、
折角のおいしい料理が運ばれる直前に「電池がなくなる」という失態。
くいしんぼうの直美の、唯一悔やまれる出来事…。
毎年どこかリニューアルしているようで。
今年はレストランをしたようです。本当、すごく素敵でした!


ご飯のあとも、ずっと鼻水が止まらない彼さん。
部屋にあったティッシュを使い切ってしまったので
フロントに電話したら、ティッシュと一緒に夜・朝分の鼻水のお薬まで!!
このお気遣いが嬉しい♪
加湿器も貸し出しありなのが、嬉しかったです。

******************************************
10月16日

朝食もコース仕立て。
バッチリ充電したカメラでパチリ!

↑ジュースとサラダは食べ放題。味噌ドレッシングが美味!

パンも、メインのベーコンと焼き野菜の半熟玉子添えも最高!
デザートも、すごく甘いフルーツでした。
朝の光が気持ちよかった。

チェックアウトは11時。でもちょっと早めに10時ごろ出ました。
向かったのは旧軽銀座。お土産と、らく焼きをしに。
らく焼き初挑戦。もちろんウニ坊。

20分くらいでできるということで、お土産を全てゲットし
旧三笠ホテル(都合により外観だけ)へ行き、出来上がったお皿を受け取りました。

私は母へのお土産も含めて2枚。丸いのが私の。楽しかった!!

で、アウトレットへ。
本日のお昼は花畑牧場のホエー豚丼定食!
軽井沢に来て北海道のものを食すw

ご飯の量にまけない(むしろ勝ってる?)豚の量!美味しかったです!
自分へのお土産に、生キャラメル。やっぱ基本の味しか買えない度胸のなさ。
最後の最後に、ソフトクリームも買いました。
やっぱ美味しいなぁバニラは!!w

アウトレットはすごく広くて、景色もよくて大満足でした。
時間がないとまわりきれないですねw


長くなりましたが、1泊2日、のんびり楽しく過ごせました。
また行きたいなぁ!!

草津温泉旅行記~

2008-10-27 | 旅行
もう既に2週間も前のおはなし。
残業続きで、なかなかまとめる気になりませんでしたw

簡単に旅行記かいとこ~

10.12(日)
9時上野発の特急列車でGO!
車内はホタテ臭が蔓延。
長い旅路、うとうとしながら埼玉を経由して群馬へ。

長野原草津口駅からは、JRのバスで移動。
連休のため観光客が多く、バスも増発!
しかも、道中工事のため「片側車線」という事で
通常20分で着くはずの特急バスなのに、1時間半かかりましたww
トイレにも寄れないし、ぐったりでしたw

ようやく着いて、荷物をロッカーにいれ、早速湯畑へ。
綺麗な景色!!…と、同時にすごい硫黄臭(笑)
    

それからすぐ、私の旅の目的のひとつ「暖」へ。
これはさっきの日記に別に書いたのではぶきますねw  

とりあえず、男子学生が食べるようなしょうが焼きを全部おなかに詰め込んで、
うーううー苦しい~とうなりながら、二人で温泉街散策。
饅頭くばってんのにビックリしました。
おなかいっぱいだったのに~(--;)

それから更に奥へ。
「西の河原公園」は、温泉が川のように流れてました。
普通に流れてる温泉w
  
紅葉も、ちょっと色がついたくらいで綺麗でした。

いったんホテルに行き、お風呂に浸かってから夜の湯畑へ。
ライトアップ~ですごく幻想的。
 
  
ホントにゆけむりの街でした。

やっぱり夜は冷える・・・のに、二人して「温泉卵ソフト」(ミックス)に挑戦w
  
すれ違う人々に「あの人たちよく食べてるねー」なんて言われてました。
そういえばそうだったねーとかそこで気づく二人。
 その後もまた温泉を楽しんで、12時半ごろ就寝。
風呂上がりのお楽しみには、ご当地ビール(友達)とヨーグルト(私)w
 
しかしナオミ、なぜかいきなり頻尿のため
夜中4度くらいトイレに起きてしまって…
朝、ぐったりでした。

どうしてかなー?
なれないとこの深夜ってとっても怖いんだよねw

10.13(月・祝)
朝また風呂に入って、朝食を食べてから湯畑へ。
引き続き快晴で、とても気持ちが良かったです。
昨日よりも綺麗に見える湯畑。(TOP写真)   

友人が、行きのバスで後ろに座っていた
草津慣れしているようなカップルの会話から拾った
「おいしい饅頭屋さん」を探したり、湯もみ体験してみたり…
  
あとはずっと時間が許す限り、ベンチで日向ぼっこしてました。

いやー帰りたくなかったけど・・・
昨日のバス1時間半を思い出し、早めに駅へ向かいました。
想像を覆し、帰りのバスは30分で着いたため駅前にある喫茶店で
1時間時間をつぶす事にw

東京に戻ってきたのは7時半ごろ。
とても楽しい旅でした。
行きたいところがいっぱいだけど、なんで私こんなにお金が無いんだろな~w

草津温泉「暖」

2008-10-13 | 旅行
12日から一泊、草津にいってきました(*^_^*)

温泉にいきたーい!ってことで。
仕事もだんだんと忙しくなりつつあるので、その前に…


やっぱり連休ということで、すごく混んでました!
すごい人。

長野原草津口駅からはバスで行くんですが、
途中で道路工事をしていたため片側車線…というのも手伝って、
普通なら20分弱の道のりを1時間半もかけてとろとろ向かいました…(T_T)
ぐったりして草津温泉に到着。

とりあえず目的の一つである、
湯畑のそばの「暖」でお昼ごはんを食べることに。

前にテレビで中村俊介が紹介していた「しょうが焼き」を私がどうしても食べてみたくて!

行ったらちょうど空いていて、窓際に座ることができました。
座った席からは湯畑が望めるんですが、
硫黄のにおいもセットで…空きっ腹に応えました(笑)


運ばれてきたしょうが焼き定食。
分厚い…トンカツにしてもかなりの厚さになるほどの豚ちゃん。

しょうが焼きって薄いイメージだったから、テレビで見たときにも厚さにびっくりしたけど
やっぱり実物見るとすごいですね。

大きいけど、柔らかかったです。
生姜の味がかなり染み込んでいてタレも濃いめなので、
男の人だったら多分この定食についてくるごはんの量じゃ
たりないだろうなぁと思いました。

定食には他に、御御御付け(なめこ)や御新香、小鉢(切り干し大根)がついてました。
お値段は1500円。

かなりお腹いっぱいで、夜になってもなかなか空腹になりませんでした(笑)

饅頭屋の前で配られた饅頭も、ありがた迷惑になっちゃった(・_・;)


暖は、居酒屋みたいなのでおつまみ系もたくさんありましたよ。

久々に「肉食べた~!」って感じでした(笑)
旅行記はこの次の日記で!w

神戸ウルルン滞在記

2006-12-07 | 旅行
神戸いってきましたよ!!
「初」尽くしの旅になりました!
なにが初だったかというと。
★行き帰り一人旅
★夜行バス
★飛行機
★(もちろん)神戸・明石・宝塚
★あかすり
★明石焼き
★会った事のない友達に会いに行く(しかも泊まらせてもらうw)

神戸には前から行ってみたくて、
で、ミクシィで仲良くなった(私がナンパしたw)
友達に案内をお願いしようかなー♪と思っていたんですが。
ビックリな事に泊まらせていただけるという事で、
あつかましい私は、お言葉に甘えて行って来ましたw

すごいいい天気の3日間でした。
絶対あたし晴れオンナだって!!(笑)

一日目は、友達のだんなも一緒に回ってくれて、
車で遠い所まで連れて行ってもらいました。

まず、南京町に!横浜も行ったことないので
初・中華街(笑)
屋台あちこちにあって、どれを食べたらいいか迷いました!w
結局、ふかひれラーメンにしました。
ふかひれだいしゅきー(ノ´∀`*)

それから宝塚!
歌劇ではなくて、目当ては「手塚治虫記念館」(笑)
館内には、漫画の読めるコーナーもあって、
ここ1週間くらいいられる、と思いました。
映画でやる「どろろ」の展示がありました。

それから三宮へもどり、
高架下で買い物(しなかったけど見てまわった)して、暗くなったんで港のほうへ!
有名な「ルミナリエ」は残念ながら来週からという事だったんで
その準備してあるところを通って行きました。
いつか来たいな~。

クリスマスのせいもあって、街中イルミネーションがそんな感じw
ツリーがいたるところにありました。

山の上にいって、夜景も見ました!

めっちゃ綺麗だった!でも激寒で、逃げるように車に戻りましたw

それから明石へ行き、だんながおすすめの明石焼きがある居酒屋へ。
めっちゃ料理うまかった!!(ノ´∀`*)★
明石焼きも、普通のとは違うらしく 最初から出汁に浸かってるタイプ。
これがとろけるほどうまかった~!
柔らかすぎて、つかむの難しかったので、流し込んだ感じw
はねとびに出したら全員つかめないですよ!

二日目は、友達と、友達のBABY2人と異人館めぐり~!
めぐりってほどまわってないけどw
だって入館料高いんだもん…。


坂もきつくて、大変でしたw
でも景色いいし、街並みが綺麗で「あー、神戸きた!」て感じ!

帰りに食べた、六甲牧場のソフトが めっちゃうまかったです!
いたるところにレストランとかパン屋さんとかあって
食欲がこの旅でいっそう出てしまったんではないかと危惧してます(^^;)

それからまた港の方へいって、モザイクでお買い物。
ポートタワーも、すごい綺麗でした。満月だったし! (トップの画像ね)

観音屋(←音が出ます)の、有名なチーズケーキを買って帰りました。

2日目は、お家ですき焼きー!!!
めっちゃおいしかった~~!!(ノ´∀`*)
すき焼きなんて何「年」ぶりだったかも!!

何か、嬉しかった!
すき焼きもだけど、直ちゃん夫婦・家族のひとが
めっちゃ優しくしてくれるし すごく話しやすくて、
かなり居心地がいいのです★
本の「東京タワー」でも書いてあった気がするけど
いい家って、人が集まる家なんだよね。
本当人がいっぱいいて笑えるお家っていいなーって思った。

夜は 明石海峡大橋が綺麗に見える
「スーパー銭湯」につれてってもらいました。そこも満喫w
ていうか、キャンペーン期間?で、お手ごろ価格で提供されていたので、
友達と二人で 「あかすり」してきました!!

もーーーーーーーでたでた!垢!!
ナオミが一番綺麗な瞬間でしたね~あの時は!w
背中ってすっごい汗かくのにちゃんと洗えないんだもんなー。
すっきりして、その日は寝ました。

さて、いよいよ最終日。
朝ごはんの後に、前の日買ってきたチーズケーキを焼いて食べました。
普通のとは違うんだよ!想像できない味だよ!
ということで、それは空港で自分用のお土産に買ってしまうわけですw

朝ご飯を食べてゆっくり支度して、お昼になって旦那も一緒に
明石焼きを食べに行きました。
魚の棚商店街にある、多幸ってお店で。

明石焼き、一日目にも食べたけど、おいしいからまた食べたいです。
けど、関東じゃやっぱり味が違いそう…。

魚の棚商店街、すごい活気のある商店街でした。
伊豆も一応魚あるけど、ここまで活気ないんだよなー、商店街とかw
いろいろあっておいしそうだった~★
明石焼きも、鯛のお茶漬けもおいしかったです!

そいから三宮に移動し、ちょっとぶらぶらした後、ポートライナーで空港まで。
友達とBABY2人に見送っていただきました。

飛行機初めてだから、ちょっとわたわたしちゃったw
お土産を買って、搭乗口へ。そこでもわたわた(笑)何出せばいいのさ!w

初フライト…めっちゃ面白い!!(*゜∀゜)っ
すごいよ!とんでるよーーー!!海が、陸が小さくなってくヨーーー!

何度も下を見ようと、窓におでこをぶつけました。
ぶつけたって気にしません。だって初めてなんだもの(笑)
隣に人いないしー。
多分どっからどうみても「あの人、飛行機初めてなんだね…」てわかったはずw

でもさ!
雲の上行ってんだよ!ドラえもんの映画みたいに乗れそうな雲!
行きたい!!(死ぬ)

ずっと興奮してました。(子供か!w)
雲の波に沈む夕日、綺麗だったな~!うっとりしちゃいました。
一体いつ伊豆を通ったのか、上から見てる限りでは
地名までわからないのが残念w
地図ではないから当たり前なんですがね。

はー。何か、いつもだけど、あっという間です。
東京に着くと一気に現実に引き戻されるのよね~。
羽田着いて滑走路走ってる時に 寝ちゃったもんw

でも今回は、何か終わってからの寂しさがイッパイ(笑)
BABYたちがいたり、沢山の人と一緒にいたからでしょうか。

本当ウルルン滞在記だわ。
あれ、本当に泣けるのかな?っておもってたけど
気持ちがわかりましたw
優しい人たちに迎えてもらえて嬉しかった!
神戸も、かなりいい街でした。
「また遊びに行きたい街」が、またひとつ増えました。
泊めてくれた友達&旦那&だんなの家族に、大感謝の旅でした。

FROM三宮

2006-12-03 | 旅行
おはようございます!!

やってきました、神戸。
昨日23時半に東京駅を出発し、狭いバスに揺られ…
ほとんど寝た気がしないんですけどね…
…でもなんだかあっという間というか…

ていうか

予定表だと三宮につくの8時半って書いてあったんですけど
6時45分ごろついてしまいましたよ…!?

予定が完全に狂ってますww

駅前に何とかネットカフェがあるのを見つけたので、
そこからの投稿です。
いや、ここのネットカフェきれいだわー(^^*)
顔も洗ったので、今からメイクして友達が起きるころになったら出ます。

今日から2泊3日、お世話になるのは まだあった事のないお友達(笑)
でももうかれこれ1年連絡とっているんですけどね。
危ない人ではないのでご安心ください♪
かわいらしい…より、美人といったほうがしっくりくる2児の母です(笑)

久々のネットカフェ…(゜ω゜*)
せっかくなので楽しもうと思います!

今回は帰り、初めて飛行機に乗ります。
事故に遭わないように祈りながら 楽しいたびにしたいと思います!
では~(^w^)/~~~

仙台(3日目)

2006-09-03 | 旅行
時間があいてしまいました(--;)
最終日書いちゃわないと!w


ええと、この日はとてもよく晴れた日だったので
去年残念な曇り空だった「松島」行くことにしました。

と、その前に。
松島の手前の「本塩釜」で降りて
勧められた「すし哲」に行ってきました。

行ったのが12時過ぎかな?カウンターが開いていたので、二人で座りました。
ランチセットとかあるのかな?と思ったら
そういうのはなくて、にぎり「中・上・特上」の中から選ぶもの。
私達は「上」にしました。特上も、500円くらいの差だから、
今から思えば特上でもよかったかな…

待っている間、二人ともだまって 職人さんの手さばき(?)に
見入ってましたw
すごいな…。すし握るって。テンポとか。

ぼーっと見入っている間に、私達の注文したおすしが。
実は、というか、もう知っているかも知れないけど
私、ワサビが苦手なの!!(笑)
そして、あわびとかとこぶしとかサザエ以外の貝は、
結構にがてなんです。
赤貝とか、ほっき貝?とかね。
なので、抜いてもらうようにお願いしました。
すると、目の前の職人さんが
「貝の変わりに、たらば入れておきましたから」とスマイル!!
なんて嬉しい!むしろいいんですか!?(笑)

でもね、、、「さび抜き」でお願いしたんですが。
トロののりまきにある この緑色は一体…??(--;)
ま、まったくダメというわけではないので、
サービスのすまし汁と一緒に食べました(笑)
ところがどっこい。
のりまきだけじゃなかった!!
代わりの「たらば」に、潜んでいました…。
わーーーーもう!泣くかと思ったよ!
でも、お気持ちでつけていただいたので そんなこといえましぇん!w
ビックリしたけどw

もうひとつ、私は「うに」があんまり得意じゃないんです。
海育ちで、磯にいってとってすぐ、割って、海水で洗って
お口へポン!と食べるうにしか、おいしいと思えなかったの。
お店にあるウニは、何かだめで…。
でも、ここで初めて「ウニおいしい!!」て思いました!
トロもやっぱりおいしかったよ~!

おすしの後には、手作りの「桃」のシャーベット!
これがまたおいしーーーの!!
活気もあって、よかったです。
お店でたら行列ができてました。


その後、塩釜から船で松島へ~!!
やっぱり晴れた日に行くべきだね!
TOP画像見ていただければ分かると思うけど…
最高に気持ちよかった!
脳内BGMは加山雄三の「も~しも~こ~のふ~ねで~♪」でしたw



松島いったらすごい人でした。去年は曇ってたからかな?
それとも、夏休み最後の週末だったから?
近くでアクロバットショーとかあったから?
帰りの電車も満員電車でしたw

松島行って、去年と同じく「むぅ」を購入し(実家にも送り)、
瑞巌寺の入り口(?)だけ行ってきました。

手前の店で食べた、「蔵王ミルク&ずんだ抹茶ミックス」ソフト。

めちゃうま!!また食べたいw

それから仙台に戻り、エスパルの地下のおみやげ物のところで
職場や叔母のうちにもっていくお土産を選び…
…電車まで、時間つぶすのが大変でした(笑)
マッサージ行こうと思ったら、人がいっぱいで
新幹線座って、ぐったり(笑)
帰りは、やっぱり寂しいな…。
あっという間についてしまいました。
また今年も終わっちゃったよ…。
楽しかったな…やっぱ旅行っていいな…。

ということで、仙台の旅2006、終わり!!

冬には、関西の方へ、行ってみたいと思います。
やっぱり、旅行に行って知り合いに会えるのは嬉しいもんね。
まだ行くかわからないけど、広島へ一人旅の、予定!!
さ、来月からの残業、頑張らないと。
死なないようにしないと…

仙台(二日目)

2006-08-29 | 旅行
引き続き、二日目!

この日はお昼に利休で「利休定食」を食べ、

午後は周平さんFAMILYと、ドライブに!
去年行った時はおなかにいた愛娘も、もう8ヶ月。
すごくパパ似で、さぞかし可愛かろう!と思いましたw

結構去年仙台の見所は欲張って行ってしまったので
どこがいいかなー?と厳選の末、「秋保大滝」に行く事に。

去年行った秋保温泉よりも、もっと奥にあるのね。
そりゃあもうすごい田舎で。
一面、見晴らす限りタンボーーー!田園~~!!
気もちがいいね、空が広いって!
大滝に行く前に、変な山道に入って皆で「これ大丈夫?」てひやひやしたりw
周平さんのパパぶりが、何だか面白かったです。


行きに通った「太田とうふ店」がよさそうだったので
帰りに皆で寄りました。
とうふ大好きなので、もーおいしかった!
「青ばた豆」のとうふとか、黒ゴマのとうふもあったよ。
青ばた豆のとうふはこれ↓

甘くておいしかったよ★
豆腐用の(しょうが入りの)しょうゆも、おいしかったw

たのしい午後はあっという間に過ぎ…
夜は、周平さんワイフオススメの、「ひな野」へ。
有機野菜とか、もう最近「身体に優しい・良いもの」が食べたい私達。
ここはうってつけ。食べ放題、しかも時間無制限なのが嬉しいです。
一口ずつ、色んなもの食べました。
300円の食事券もらったので、2100円のところ1800円で!
ワーイワーイ
東京にも進出しないかなー?
でも時間無制限、ってわけにはいかなそうだけど。

やっぱり田舎の方が空気がいいのか、喉の調子も良好になった私。
何となく、食後は二人でカラオケ!(笑)
もー仙台まで来て何してんだかw

周平さんFAMILYに囲まれて、幸せな一日でした。
ずっとつながる人と人。仙台に行って、会えて、歓迎してくれる。
本当にありがたいことです。
また、周平2号店にも、成長したひめなちゃんにも、会いに行きます。

3日目へつづく。

仙台旅行(一日目)

2006-08-29 | 旅行
いってきましたよー仙台。
ことしも仙台(笑)どんだけ気に入ってんだってねw
もう大体歩けるようになりましたもん、市内ならw
すめるわ、私(笑)

で、今年はどこへ行ったかといいますと。

一日目はまず、仙台についてずんだもちを食べ

そのままバスで山形へ。(往復1500円、片道800円)
山形の、友達の所へ。

山形は、蔵を改造したカフェがあります。
友達の働いているところも、その一つ。というか、最初のひとつ。

友達がバイトの中休みだったので、その間会って、
別の蔵カフェ「瑳蔵」へ。
TOPの画像です。ゆかたがよく似合う、すごく趣のあるカフェ。

その後、元県庁へ。
のんびりした夕暮れを散歩しました。(なんて落ち着くの!)


そして本命、「蔵オビハチ 灯蔵」へ。
野菜中心の、身体に優しい料理を堪能し(すぎ)ましたw

お店の中は、こんなん。


たらふく食べた後、仙台の「周平」へ。

周平」は、来月2号店が出来るらしいです!ウレチィ!

残念ながら私にも限界はあり、お腹いっぱいだったので、軽く飲んで帰りました。

二日目へ続く。

山梨にぶどう狩り!

2005-10-24 | 旅行
22日の土曜日に、バス旅行で出かけてきました。
日帰りで、山梨へぶどう狩りツアー!!
母と二人で参加。
保険の還元行事だそうで、2千円で参加です。

その出発が実家からだったので
前日、仕事終わりに現地入り…じゃなく、実家へ。
翌日は6時起きで支度しました。

私乗り物大好きなので、バスも苦にならないんです。
さすがに朝早くて寝ちゃったんですが
地元をバスで走るなんて、超久しぶり!!

メインのぶどう狩り以外にも、
ハーブ庭園旅日記
河口湖オルゴールの森にも行きました。
二つともとてもよかったですよ~!

天気も、朝はちょっと雨だったのが
ぶどう狩りで山加園につくころにはもういい天気
観てくださいこのぶどう。

こんなに沢山なってるのを見るのは、初めて!

ぶどう狩りは、3キロを目標に取っていきました。
丁度3キロは、無料で
前後100グラムが前後賞としてもう一房もらえます。
あとは、1キロ600円、というルール。

がんばったんですけどねー。

結果は3,110グラム。
前後賞にもあと10キロだったのに…
狩ったのは「ブラックマスカット」というぶどう。
すごく甘いんですよ~。

種があるのでちょっと食べにくいけど
山梨の人は丸ごと飲み込んじゃうんだって。
種の周りは酸がちょっとあるから、それが1番美味しい食べ方だそうな。
でもね・・・私ダメなんです
大きいと喉通らないの。やっぱり噛んじゃうのん。ごめんなさい。

というわけで、
あっさりとした日記でごめんなさい。
もうね、最近出かけるのはいいんだけどもね。
皆さんのところにお邪魔してなくてごめんなさい。
もう暫くお待ちを。
…なんか謝りすぎかしらw

ではでは、おやすみなさい

bloglamボタン

blogram投票ボタン