goo blog サービス終了のお知らせ 

トーキョー改め雪国独り言ライフ

地元・伊豆白浜を離れ、東京で12年間を過ごし、雪国・新潟に引っ越したナオミのひとりごとです。

夏用せっけんとリップクリーム

2016-06-16 | 石けんのこと
最近暑くなってきましたね〜
新潟は朝晩涼しいから過ごしやすいけど…

あと少ししたら大嫌いな夏がやってくる…


はっ!もう目前じゃないか!!!


ということで、夏に向けてメントール入りのせっけんを作りました!

しずくが落ちる感じで作りたかったので、以前作っておいたしずくパーツと山パーツを組み合わせて…
上には夜空みたいに星を散りばめました〜♪
かわいい〜♡♡(自己満足)
そして丸いのは太陽みたいなせっけん。
レッドパームとアボカドを別々にトレースさせてから混ぜています。
どちらもメントール入!
作ってる時から、スースーしました(;´∀`)

使えるのは海の日くらいからかな〜
楽しみ!!


あと、リップクリームはUV効果もあるという「レッドラズベリーシードオイル」をメインに、ココアバターを使って作りました。
ミツロウ少なかったかな〜少し柔らかめ?
レッドラズベリーシードオイルの香りがちょっと独特なので、好みがわかれそうだな(;^_^A

最近の石けんまとめ!

2016-05-01 | 石けんのこと
最近、チョークアートが忙しすぎて3月は全然石けんできなかった(TT)

まとめてアップしておきます~

春色石けん

カットしたとこ↓


青と黄色の層石けん


パーツをたくさん作りたくて、青と黄色の石けんを作ったんです。
んで、できたのがこちら。
すごく時間かかったー(笑)


上の二つは二月につくったんだけど、
4月に入って久しぶりに作ったのがこちら↓

切ったとこ↓


そしてリベンジ!うにぼうの金太郎石けん!!

はいまた失敗~(笑)
いやー、そんな気はした!
またやっちまったと思った!(;´Д`A
もっともっと固めの生地じゃないとダメね!
で、やっぱ目はつむっちゃうよね!
ほっぺもまるくならないよね!
まだまだ練習ですなー。
でもこれ時間すごいかかるんだよなー(|||´Д`)
いつか作れるといいんだけど。

おまけ、リップクリーム。
今回はスイートアーモンドオイルとカカオバターを使いました!

はちみつ入り石けん

2016-02-17 | 石けんのこと
二月も引き続きチョークアートを主に描いて過ごしてます。
今までサボってたから疲れる(笑)

それでも片付いたので久しぶりに石けん作り。
一ヶ月くらい間が空いちゃった…。

今回ははちみつ入り石けんです。
ベーシックなレシピに、はちみつを大さじ1杯くらい。
はちみつはすごく茶色になると聞いたので、色味を活かすために、分けたタネにはちみつを混ぜました。
他にも黄色のタネを作って、トロトロ垂らしていくとこんな感じに。



混ぜた時はこんな茶色じゃなかったのに!とビックリするくらいはちみつ入りのタネは茶色になってました。
作りたてはほとんど隣の色と見分けがつかなかったんですが。

匂いはスイートオレンジとレモンとバニラを混ぜたので、すこーし甘い匂いです。

垂らすタイプのデザインは簡単です♪
層をキレイにピシーっと作るのが難しい(^^;

すいか石けん、まあるい石けん

2016-02-07 | 石けんのこと
年末まで沢山作っていた石けんも、オーダーが続くチョークアートに比重が偏りつつあります(笑)

二兎を得るのは難しいな(・_・;

とりあえず作ったものをご紹介。



年末に作ったすいか石けん


皮厚めね!(笑)


それと


まあるい低刺激石けん。

アボカドオイルがメインで、シアバターもはいってます。
色つけは竹炭のみ。
アボカドオイルの色がすごくて!!

↑これまだオイルだけのやつだけど
キレイな緑がでるんです。
うっすら黄緑色の石けんになりました♪

うっかり石けんタネがケースから漏れて、4センチくらいカサが減ってたけど(;´∀`)

2月も忙しいけど、合間を見て作りたいなーー!

ハマっております

2015-12-26 | 石けんのこと
習い始めた石けんづくり。

あれから今月12日にも日帰りで横浜に行ってきました。

その時作ったのがこちら~

さる石けんと

くま石けん。

上の画像は作った直後で、鹸化が終わるとこうなります↓

色が白っぽくなるのね。
鹸化が終わるまで、一体どんな色に変化するのかわからないので、ドキドキです(笑)

その時に、11月に作って預かってもらってた石けんもいただきました!
こちら!

手前がマーブル石けん。
クリスマスカラーで作りました。

奥が波紋石けん。
レッドパーム油という黄色の油を使って、
茶色と波紋にしました。
見た目プリンやはちみつ色ですが、実はラベンダーの香り(笑)
視覚と嗅覚を混乱させる仕上がりです(;^_^A

それからおうちに帰って作った石けんたち。

↑シリコンカップで、レッドパーム油のくま石けん。


↑竹炭とウェルチグレープの石けん。


↑カモミールティーを使った石けん。
色もカモミールっぽい仕上がりになって満足♡


そして最後に問題作…(笑)
どうしても「金太郎石けん」(どこから切っても同じ柄のやつ)を作ってみたくて
無謀ながら挑戦したものがこちら↓↓



ほっぺが流血してる緑色のネコ!!

ではなく、うにぼう!(笑)


いやー、失敗しましたね!
初めてだもんね!失敗じゃなくて挑戦した経験だね!(笑)

なんとなく目と口と輪郭はわかるものの、激しく流れ出るほっぺのピンク!!(|||´Д`)

しかし、こんなんでも可愛く見えてくる親心(笑)
いつか成功させたいもんです。

しっかりハマりまして、今チョークアート休眠状態(・_・;ヤベ!
春になったら石けん教室も並行して…できるんだろうか?(笑)

手作り石けんの道具準備~

2015-12-02 | 石けんのこと
横浜で作ってきた石けん、数日放置してから型から出しました。

2層のはちゃんと専用ケースで作ったんだけど、白いのは牛乳パックで作ったから形がいびつ(笑)
牛乳パックに着いてしまったぶんは、ちねっておきました✨

そして、石けんづくりのための道具を揃えに長岡へ…

これを揃えるのに、薬局も百均もイオンやらアピタやら色々まわりました。
6時間もさまよってた…

一番困ったのが苛性ソーダ。
扱ってるお店がなかなか見つからなくて…
とりあえず購入できるところを見つけられたけど、横浜の教室で使ったのとは形状も純度も違うやつで(|||´Д`)
横浜の先生に確認して購入したけど。

ネットで買わなきゃいけないぶん意外はほぼ揃えました。
お金が飛んでいく…(笑)

それで、今日は最初に作った石けんをカットしました!


2層の石けんかわいいっ!✨笑
これにはリンゴジュースが入ってるのです。

そしてクッキースタンプで押してみました。

屋号と、ハッピーニューイヤーと、
元旦が誕生日の母へのメッセージを♪
正月に実家に持って帰るんだ~♪
うまく熟成できますように( ˊᵕˋ )♡

横浜いってきました

2015-11-29 | 石けんのこと
こんにちはー!
ぽかぽかの快晴の関東から、寒い雨の新潟に戻ってきました。

金曜と土曜日で横浜にいってきました。

手作り石けんマイスターをとることにしたの♪(●´艸`)ムフフ

元町・中華街にある「La Perle(ラペルル)」という、
チョークアートの仲間の美帆さんのサロンに、
atelier nocoのnoco先生と通うことにしました。


遠方なので弾丸スケジュールで(笑)

金曜に基礎知識をある程度勉強してから実習!
ペットボトルで混ぜる方法で基本的な石けんを作り、
2個目はボウルで混ぜてから二層の石けんを作りました!



そして夜は他のチョークアート仲間も合流し、中華街で晩御飯♪
美味しい中華を頂いてきました✨
食わず嫌いだった「らっきょう酢」も好きになったよ(笑)

それからホテルに宿泊し、翌朝はnoco先生がポップを教えに行ったので別行動。
あ、私はポップ習ってもチョークアートに活かすことがないから今回はやめました笑
どうしても自分の字を信頼できなくて(|||´Д`)

まずは友達に教えてもらった中華街の「DALIAN」というお店でランチを食べ…


サロンの近くにあった自転車屋さんで
3時間1000円のレンタサイクルをしてから横浜赤レンガ倉庫へ。

クリスマスマーケットもやってた💕

当日何もやらない割には、クリスマスの雰囲気は大好き!



(今年はリップのクリスマスライブはなさそうだな…)
ぐるりと回ったけど、特に何も買わずにみなとみらいへ。

フライングタイガーで、ノートとか石けんに使えそうなスタンプを買ってUターン。

横浜の港らへんは道も広いし東京と違って自転車で動きやすい✨
ぽかぽかだったので上着も邪魔なくらいでした。

で、二日目の午後から再び石けんづくり!

二日目はマーブル石けんと波紋石けんを作りました!

マーブル石けんはクリスマスカラー。
熟成するからクリスマスの頃にはまだつかえないけど(笑)
で、波紋石けん。
このオイルが石けんになっていくんですね~


波紋石けんは、はちみつっぽいカラーに(笑)

いろんな模様を作るのが楽しくて、ハマりそうです✨
とりあえず来月また通ってから、春になったらマイスターの資格とる予定です。
自宅で教室やりたいな~♪

まずはうにぼう石けんを作れるようにならなくちゃ!(笑)

bloglamボタン

blogram投票ボタン