アムロママの日々いろいろ

主婦業やら趣味やら愛犬(ボーダーコリー)の事やら・・・いろいろ日記です。

あじの塩焼き&味噌なす

2011年09月30日 | 献立

金木犀の香りが漂うアムロママ地方です

この香りは「秋」ですね~

昨日はパパさんが愛犬のハウスを洗ってくれました

その後はお散歩へ・・・

お散歩へ行ってる間にアムロママはハウスの下に敷いているマットのお掃除

水拭きして・・・ついでに窓とサッシの溝をお掃除

ハウスが窓際にあるので撤去してる間しかお掃除できないんです

 

さて昨日の夕ご飯も「お魚メニュー」

あじの塩焼き

スーパーで塩焼き用に捌いてもらいました

もちろんお塩はよしこちゃんからもらったお塩

大活躍です

身がふっくらしてて柔らかで・・・超~美味でございました

それと・・・先日旅行の帰りに寄った那須アウトレットのロコマーケットで買った茄子

めっちゃ安いんです

なんと 1袋¥100

6~7本、入ってました

んで、味噌茄子

竹の子水煮と野菜室で出番を待っていたピーマンを入れてみました

 

アムロママ、那須アウトレットの「ロコマーケット」お気に入りですよ

次回もクーラーボックス持参で行きましょう

 

パパさんがまだ夏休み中なので今日のアムロママは病院へGO

片頭痛でもらってるお薬が少なくなってきたので・・・

午前中の診察時間ギリギリに行って待ち時間短縮作戦です 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み旅行2011(1日目 その2)

2011年09月30日 |  ・・・・・福島

遊覧船に乗れなかった愛犬

お次は・・・スキー場のグランデコでゴンドラに挑戦です

ちゃんと割引クーポンもありました

まずはチケット買って・・・

念の為、マナーベルト装着です

ゴンドラ初挑戦のアムロ君は・・・

「どこ行くんですか?」

「あれ 何ですか?」

始終、不思議そうにしてたアムロ君

15分程の空中散歩でした

ゴンドラを降りて付近を散策です

雪降ったら、この橋は埋もれちゃうんでしょうか?

20分程歩いて360度回転してる「ブナの木」発見

もっと先まで散策できますが、結構きついハイキングコースなのでここでおしまい

さて下界に戻りましょう

またまたゴンドラです

ゴンドラの中でのアムロ君

実は・・・

「往路」はパパさんとアムロママの足元でビビリ・・・

「復路」はベンチの上でパパさんに抱えられビビリ・・・

デカイくせに超ビビリ

ゴンドラ内をクンクンする余裕も無くマナーベルトは不要だったようです

さてチェックイン時間も過ぎてるので宿へ向かいましょう

1泊目の宿:NATURAL RISORT 裏磐梯AKABEKO

荷物を運び入れる前にお部屋の様子を

今回のお部屋は「スタンダードの2寝室タイプ」です

「昭和の香り」がプンプンしますな

リビング

和室

家具調こたつ で~す

急な階段で1段の奥行きがチョット狭い

2階へ上がって行くと・・・

寝室です

寝室からリビングを覗くと・・・

リビングは 吹き抜け です

ここはコテージでキッチンも完備されてます

ガスは2口コンロ

流し台の下には

鍋(大、小)、フライパン、炊飯器、電気ポット・・・

貸し別荘並みに完備されていて普段の生活ができそうです

お風呂は・・・

異常に広いっす

広々してるのにシャワーホースは通常の長さ

結局シャワーを使ってる間は狭い範囲で足りてしまいます

 

まずは到着の乾杯

少しお腹が空いていたパパさんとアムロママ

ビール飲んでスティック菓子食べて・・・

あらら・・・夕ご飯が届きました

「地鶏と庄助餅の鍋」です

夕ご飯は レストラン or お部屋 と選べます

お部屋食の場合「福島牛のすき焼き」「地鶏と庄助餅の鍋」「バーべキュー」からチョイス

1人あたり宿泊代金にプラス¥500 です

この鍋、超ボリューミー

ご飯物は・・・うどん、白飯、庄助餅

地鶏は炭焼きしてあって美味でございました

う~お腹いっぱい

苦しいですぅ

アムロ君も今日1日満足できた様子

初めての所にもかかわらず、ベロ出し&半開きの目 

 

寝る前にアムロのお散歩です

コテージ付近ま真っ暗

玄関にあった懐中電灯を持参して近場をお散歩

空を見上げると・・・星でいっぱい

絶景でございました

 

まだまだ続きます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み旅行2011(1日目 その1)

2011年09月29日 |  ・・・・・福島

これから数日間「主婦業」から開放されます

さて曇り空の中、予定通りの時刻に出発でございます

まずは車の朝ご飯ザマス

結構、大食いです

お腹いっぱいにして目指すは「佐野SA」

渋滞もなくスイスイ予定より早めに到着です

ここにはドッグランがあり結構利用してます

 

あれ?確かここにドッグランあったよね?

スマートインターが出来たから?

以前あった場所のすぐお隣に移動してました

ここで~す

ここでの休憩はチョットだけ

次行きますよ~

佐野SAから那須高原SAはアムロママの運転になります

久しぶりの運転

今のお家に引越ししてからアムロママはペーパードライバー並みに運転しなくなった

だって、人は多いし自転車は「わが道を・・・」だし危なくて運転出来ない

事故を起こさない方が難しいくらい

あ~あ 昔のアムロママは何処へ・・・

佐野SA出発したてはアクセルワーク不調だったアムロママ

だんだんと戻ってきましたよ

もう少し運転したい~って思ってたら那須高原SA着いちゃいました

まずは愛犬の休憩タイム

僕の公園はこっちです(クンクンしながらね)

こっこで~す(眩しいっ

では放牧です

「トォ~

「ウリャァ~

「もう一丁

ここのドッグランは初めて使いましたが、愛犬家に嬉しいこんな設備も

ドッグラン内にある「ウ〇チポスト」と何やら・・・

扉を開けてみると・・・

ウ〇チを片付ける用品が入ってました

ビニール袋、トイレットペーパー、スコップまで

もちろん持参はしてましたが旅行の最中だったので使わせていただきました

ドッグランを出てすぐの所には・・・水道です

蛇口にはホースが付いてて足洗い用でしょうか?

お隣には・・・

水飲み皿に使えるように作られた水道 素晴らしい

小さい穴が開いていて右側の排水溝に流れるようになってました

 

それでは、パパさん、アムロママのお昼ご飯です

下調べによると、あまり名物的なメニューがないとのこと

まぁ何か食べられれば・・・とウロウロしてたらテラス席を発見

店名:「ダイニング こもれび」

たまたま店員さんがテラス席に来てたのでアムロママ聞いちゃいました

「あの~犬連れなんですがテラス席で食事できますか?」

男性の店員さんで見た目の年齢から「それなりのポジション役の人」

即答で「いいですよ。ただ店の中は通れないですが(犬が)・・・」

ならば

抱っこは無理なので無理やり「フェンス通し」

何回かトライしたものの無理

けどアムロママは「ここで食事した~い」

執念でテラス席の周辺を見たら・・・

隙間発見

ありましたよ

帰りの写真ですが、ここから入りました

犬連れ専用のお店ではないので「犬用サービス」は完全なしです

パパさんとアムロママは「栃木豚メニュー」をいただきました

ちなみに、SAの工事中部分もありましたが、テラス席もかなりありました

店内で買ってテラス席で食べるのもいいかと・・・

ここからはパパさんの運転で・・・磐梯山が見えてきました

まもなく「猪苗代磐梯高原」です

東北自動車道「川口」から「猪苗代磐梯高原」まで ¥3000 なり~ (休日料金で)

ここからは一般道で目指すは「桧原湖(ひばらこ)」

とあるサイトによると2つある遊覧船のうち「あずま丸」は大型犬でもデッキに乗れるらしい

犬種的には中型犬、しかし見た目は大型犬の愛犬でも乗れるらしい

早速、遊覧船乗り場の受付へ・・・

受付の人は「ワンちゃんはケージに入れれば乗れますよ」だって

じゃ~あのサイトは何なのよ

アムロママ噴火寸前

丁寧に「あずま丸なら乗れるってガイドブック(?)に載ってたから来たんですよ・・・」

いろいろ言ってみたがダメだった

せめて写真だけでも

この船に乗るハズだったのに・・・

証拠写真撮ったらお次へ・・・つづく 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅帰りはやっぱり魚料理

2011年09月29日 | 献立

窓を開けててちょうどいい季節ですね

きもちぃ~

先週から冬用の化粧品(しっとりタイプ)を使い始めたアムロママですわ

一昨日、福島旅行から帰ってきた我が家

旅行中ず~っと「お肉料理」だったので、そろそろ「お魚料理」でございます

この季節は断然「さんま」

もちろんお友達のよしこちゃんからもらったお塩を使ってね

お腹の中に入ってるものは食べない我が家

焼く前に切腹して全部取ってしまいます

この方が早く焼けるしね

お次は揚げ物部門で「ちくわの磯部揚げ」

残すことを考え、1袋4本入りを2袋揚げました

翌日以降のお昼ご飯で「温かいおそば」にしたらトッピングできるでしょ

お野菜部門で「枝豆」

かなり山盛りですが・・・

福島旅行の帰りに「那須ガーデンアウトレット」に寄って、アウトレット内にある「ロコマーケット」で買いました

なんと1袋 ¥50 なり~

嬉しくて2袋買っちゃいました

お味は・・・50円とは思えない 美味でございました

さて、夏休み中の我が家、今日は何して遊びましょうか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み旅行2011(旅支度)

2011年09月28日 |  ・・・・・福島

めっきり涼しくなりましたね

今朝から部屋着も短パンから長パンになりました

 

チョット遅い夏休みで

25日(日)から2泊3日で福島旅行へ行ってきました

まずは旅支度

なんと言っても旅先でなかなか買えない愛犬用品です

1.ご飯

1回分余裕をもって5回分です

お家ではこれに 茹で野菜 と 肉類 をプラス

持参できないので旅行の時はレトルトです

「ササベジ」 は以前行ったインターペッツでもらった試供品

ぺディグリーは前回の旅行の時に購入した残り

2.おやつ

軟骨ジャーキーもインターペッツでもらった試供品

プチソフトは愛犬お気に入りのおやつです

3.マナーベルト

愛犬の必需品です

マナーベルト3枚に尿取りパットも10以上枚用意しました

4.その他

食器、タオル、雨合羽、日差しよけの洋服、布団用で使ってるタオル、ボディータオル、替えリード、替えハーネス、スリッカー・・・

犬連れ旅行を重ねる度にだんだんと荷物が少なくなってきましたね

 

ここからはパパさんアムロママ用品です

1.ワイン

 

ペットボトル入りワインです

ワインのことは良くわかりませんが・・・アルコール11.5%

これで¥488は安い

2.ビール&焼酎

持てるだけ

3.部屋着

パジャマを兼部屋着でもいいけど愛犬の毛が付いてしまうので・・・

4.防寒具

朝晩はかなり冷え込んでる様子、予定ではスキー場にも行くので

スカジャン、ダウン

 

旅行の時は数日前から準備するアムロママ

今回は前日に用意でした

楽しみのはずが・・・なんとなく実感がわかなくテンションが上がってこない

準備完了したとこでアゲアゲ

当日はお昼ご飯を予定してる那須高原SAを目指し8時出発です

続きは次回まだまだつづく・・・

 

旅の様子はこちらをご覧下さい

ボーダーコリー アムロいきま~す


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする