アムロママの日々いろいろ

主婦業やら趣味やら愛犬(ボーダーコリー)の事やら・・・いろいろ日記です。

アムロ家の週末2018.6.29~7.1

2018年07月02日 |  ・・・・・病気

パパさんブログと重なりますが・・・

 

2018.6.28(木)

前日そこそこ歩けていたアムロが歩けなくなり

前の週に受けた造血剤の効果なく

貧血が進んでると

飼い主の勝手な判断

パパさん帰宅後に病院へ連れて行く前

主治医に事前連絡(電話)を入れると

何も処置しなければ

あと2,3日でしょう

とのこと

前の週に受けた血液検査で

危険なほど重度の貧血値でした

輸血しか方法がなく

血液を分けてくれそうなワン友がいないか聞かれるも

近所で連絡が取れる知り合いのワンコは

皆シニア犬

主治医にお願いして

翌日、輸血が受けられるよう手配してもらい

この日は病院に行かずでした

 

2018.6.29(金)

パパさん休暇を取り

輸血を受けるため午前中アムロを病院に預ける

夕方、主治医から電話があり

輸血用の血液とアムロの血液の相性が悪く(クロスマッチテスト)輸血を断念

血液型が合っていても更に細かい成分まで合うか

血液を混ぜてテストするそうです

血液検査の結果

輸血を受けられないものの

前週に受けた造血剤の効果が出ていると分かり(赤血球が高値)

ホッと一安心

白血球も基準値内あることから

翌日、抗がん剤を受けられる事になりました

 

2018.6.30(土)

抗がん剤を受けるため午前中にアムロを病院に預ける

お迎えは主治医の勤務開始時間に病院へ行き

今回受けた抗がん剤の副作用(24時間以内に吐き気)等説明を聞き

翌日は副作用の様子見で半日入院と造血剤を受けることになりました

気になってたお腹の張りは

腹水ではなく

おしっこで膀胱パンパンでした

 

2018.7.1(日)

幸い吐き気が出ないまま午前中アムロを病院に預ける

主治医の勤務開始時間に合わせてお迎えに行き

血液検査の結果

貧血値は極僅かに回復

副作用で吐き気の他に白血球の数値が急減する可能性があり

副作用が出るピークの週中に血液検査を受ける事になりました

今回受けた抗がん剤は

ゆ~っくりジワジワ効くタイプだそうで

次回の抗がん剤は3or4週間後

 それまでは

毎週末の血液検査とステロイドで乗り切りましょう

とのことでした

 

そもそも

重度の貧血になってしまったのは

抗がん剤の影響もありますが

赤血球を作る骨髄に問題があり

この治療にも抗がん剤しかないそうです

 

以上、3日連続病院通いになったアムロ家でした

 

 

ポチっと

お願いしま~す

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村

 

足元危なげですが

ほんの少~し

動ける様になってきたアムロに

ポチっと

お願いしま~す

にほんブログ村 犬ブログ 犬 一戸建飼いへ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アムロの薬対策&ご飯事情

2018年04月19日 |  ・・・・・病気

たくさんの方から

アムロへの応援メッセージをいただきまして

ありがとうございます

寛解できると信じて

家族3人で頑張ります

 

 

さてさて本題です

今までは

ご飯に混ぜてしまえばお薬飲んでくれてたのに

突然

薬嫌いに

ビクタス(抗生剤)が原因かもしれない

 

ウェットフードやウマウマ缶詰で隠しても

薬のニオイで分かるのね~

口すら付けず

ハンスト

 

ならば

お口の中に直接薬を入れて飲ませる手段もありますが

25kg超えとなると

1種類あたり1回2~3粒になり

1日あたり計15錠

絶対無理

 

とにかく

ご飯を食べさせたいので

お薬は

魚団子・肉団子に挟み食べさせることにしました

 

「魚団子」

いつも食べてるカリカリフードを熱湯でふやかし

マッシャーかフォークでペースト状に潰し

おかず用に作ってある茹でマグロを混ぜ混ぜ~

丸飲みできるぐらいに丸めて

包丁で切れ目を入れ下準備完了

大量に作って冷凍です

薬をあげる直前に

お箸で切れ目にお薬を入れ

お団子の表面に薬のニオイを付けるのは厳禁

手で薬を入れたら

握る前に手を洗うこと

ギューっと握ったら

すぐに

食べさせてます

 

「肉団子」

鶏肉全般NGのため

豚の赤身ひき肉に溶き卵を入れて

よーく捏ねたら

丸めて熱湯で茹で

切れ目を入れて下準備完了

こちらも魚団子同様

薬を挟んだらすぐに食べさせてます

 

今の所

薬入りだと思っておらず

大好評です

 

万が一

お団子が作れず困った時用に

用意しました

チキンNGですが

ウ〇チが柔らかくなる程度なので

 

 

ランキングに参加してます

ポチっと

応援お願いしま~す

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村

 

最近のご飯事情

1回に食べる量が減ってるので

お散歩同様

食事も小分けです

ウェットフードしか食べなくなり

魚団子で作ったペースト状にしたカリカリフードとウェット缶詰を

1日4~5回に分け

食べさせてます

 

そのクセ

オヤツはカリカリが好きなアムロに

ポチっと

お願いしま~す

にほんブログ村 犬ブログ 犬 一戸建飼いへ
にほんブログ村

 

しばらくの間、コメント欄は閉じさせていただきます

申し訳ございません


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肺炎の疑いがあると診断されました~2回目の通院

2018年04月08日 |  ・・・・・病気

肺炎の疑いがあると診断されてから

約1週間

抗生剤と消炎剤で

肺炎の方は良くなってました

普段通りの生活にも

戻ってOK!

 

ですが

血液検査の結果

白血球の増加はさほどなく感染症の疑いは無し

引き続き貧血値が高く

CRPの数値が悪化

5.8→7.1mg

CRPとは急性相タンパクの1種で、炎症や組織破壊が起こると血液中に増加

基準値(1.00mg)以上は何らかの疾患がある

リンパの腫れもまだあるので

針で組織を取り検査に出すとの事

 

ステロイドは使わず

抗生剤2種(アモキシシリン、ビクタス←今回追加)と消炎剤(トラネキサム酸)で1週間様子を見ることになり

またしばらく病院通いになりそうです

 

アムロの様子ですが

呼吸も落ち着き、動きも機敏になって来てます

ムラ喰いの方は・・・

ウェットフードを大量に混ぜ

ほぼ改善しました

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村

 

とりあえず普段の生活に戻れたアムロに

ポチっと

お願いしま~す

にほんブログ村 犬ブログ 犬 一戸建飼いへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肺炎の疑いがあると診断されました~4日目

2018年04月06日 |  ・・・・・病気

昨日の朝ご飯

何も口を付けずハンストしたアムロ

丸々残した薬は

焼き芋に混ぜて無理やり食べさせました

以前から

トイレがしたいと

お家でも出来るように戻りましたが基本ソト派なんです

ムラ喰いする傾向があり

気分転換も兼ねて

お昼頃

5分ほどお散歩して来ました

3日ぶりの散歩です

 

トボトボ歩きながら

たった5分の散歩で

ウ〇チ2回

チッコも

ジャージャーしてました

 

帰宅後

ひと寝させ

焼き芋ミルクを食べさせると

ワンコ用牛乳に潰した焼き芋を入れて数十秒レンチン

ペロっと完食

やっぱり

出るモノ出さないと

食べるモノって

入っていかないのネ

 

夕方にも

トイレ散歩へ行ってみると

歩く速度が早くなり

半日でこんなにも回復するなんて

ビックリでした

 

帰宅後ちょっと休憩させてから

早目の夕ご飯

2口ぐらいかな?

残しましたが

まずまずの食欲

 

夜には

オモチャを持ってきて

遊べ

ボッコリ腫れてた首元のリンパは

だいぶ小さくなり

呼吸も落ち着いてきたし

遊ぼうとする元気も出て来たし

順調に回復してるようです

 

 

ランキングに参加してます

ポチっと

応援お願いしま~す

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村

 

オヤツは

ガツガツ喰いするのに

ご飯を残すアムロに

”ご飯を喰え!”

ポチを

お願いしま~す

にほんブログ村 犬ブログ 犬 一戸建飼いへ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肺炎の疑いがあると診断されました

2018年04月03日 |  ・・・・・病気

今年のお花見散歩を始めた数日後ぐらいかな?

隊長になりきってお散歩してるアムロが

ママの後ろをトボトボ歩くようになり

お散歩帰りに

意思表示で”まだ帰りたくない”とトボトボ歩く事はありました

季節の変わり目だし

歳も歳だし

疲れたのかと

途中で休憩しながらお散歩してました

食欲は旺盛だし

ウ〇チも良いのが出てますが

ここ1週間ぐらいは

涙目

目ヤニが普段より多い

鼻の通りが悪そうな感じ

苦しそうではないがリラックスしてる時の呼吸が早い

などなど

花粉症を発症して

鼻炎を起こしたんだろうと

近日中に予定してるアルブミンの定期検査で

診てもらおうと思ってました

それが昨日

家を出て数十メートル歩いた付近で

トボトボ歩きになり

ママが立ち止まると

アムロも立ち止まり

何故か笑顔

とりあえず

アムロが行きたがる方向へ進み

排泄も済んだので

何度も休憩しながら

帰宅しました

 

こんな状態なので

定期検査まで待つ訳にも行かず

パパさんに連絡して

早く帰ってきてもらい病院へ

 

 

診察では

体重やや増加

体温測定OK

心臓と肺の音OK

首元のリンパがボッコリ腫れてるので

血液検査と鼻付近と肺のレントゲンを撮ると

鼻付近は問題なし

問題だったのは

でした

昨年の10月下旬に受けた腸の開腹検査時のレントゲン写真と比べると

靄がかかった感じ

血液検査の結果は

白血球はさほど増えてないものの

CRPの数値が

5.8mg

CRPとは急性相タンパクの1種で、炎症や組織破壊が起こると血液中に増加

基準値(1.00mg)以上は何らかの疾患がある

結果

肺炎の疑いがあると診断され

抗生剤(アモキシシリン)と消炎剤(トラネキサム酸)で1週間様子を見ることになりました

その間

安静にしていること

もちろん

お散歩も禁止です

 

ご飯を1、2口ぐらい残す程度で

食欲もあるし

こんな感じで

出過ぎるほどベロを出しリラックスしてるので

たぶん大丈夫かと思います

 

 

ランキングに参加してます

ポチっと

応援お願いしま~す

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村

 

お散歩禁止を我慢できるかが問題のアムロに

ポチっと

お願いしま~す

にほんブログ村 犬ブログ 犬 一戸建飼いへ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする