goo blog サービス終了のお知らせ 

奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

おいしいポンカンがで出まわってきました。

2014年12月18日 | 食・レシピ

食べだしたら、一粒では、やめられない、とまらない。一見、普通のみかんのようだが、手にしたときからズッシリと果汁の多さを感じる。

皮はむきやすく、どくとくな香りがたまらない。

むいた瞬間から果肉のやわらさが感じられ、すでにジューシーだ。

口一杯にひろがる濃厚な甘さと、バランスのよい酸味は、口一杯にひろがるパンチの効いた食感をもたらる。あとあじもサッパリとしている。

 

wikipedia
★ポンカン(椪柑、凸柑)
ミカン科の柑橘類。
名前はインドの地名プーナ (Poona) に由来するとされる。
★「ポンカン」と「ネーブルオレンジ」との自然交配種に「タンカン」がある。
★日本における2010年の収穫量は27,698 トンであり、
その内訳は、
愛媛県34%、鹿児島県16%、高知県9%、宮崎県7%、熊本県6%、その他28%。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。