奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

『民主主義が一度もなかった国・日本 』 (新書)

2010年03月17日 | 本と雑誌

100317bookmiyadai 民主主義が一度もなかった国・日本 (幻冬舎新書) 

宮台 真司 (著), 福山 哲郎 (著)

google

2009 12/10 第2刷

商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
じつは豊かな時代に民主主義は不要だった。日本の政治家は密室談合して地元に利益誘導すればよいだけだったからだ。しかし経済が収縮する時代は、民主主義が機能しないと、それはそのまま国土と人心の荒廃に直結する。そうして今回の政権交代が起こった。多くの国民は気づいていないがこれは革命だったのだ。だが、まだ油断は禁物だ―。日本を代表する危険な社会学者とマニフェスト起草に深く関わった民主党の頭脳が、この革命の中身と正体について徹底討論した。

====

この本も、「あんたの話はむづかしいんだよ」と、深夜の討論番組かなんかで誰かに言われそうな内容だが、頭の体操になり刺激的だった。外交問題を中心に議論は今日的で多岐にわたるが、難解そうにみえる議論の鍵になる概念は日常の平易な単語や文章でトリックにかかったように納得してしまう。本当に政権交代は革命だったのではないか、と思えてくる。

以前読んだ、『日本の難点』 (幻冬舎新書): 宮台 真司:にも通じる点だ。飛ばし読みでは意味がつかみづらい。

地方の自民党に引きうつして考えてもよくわかるような気がするのだが、はて現実は?

アマゾンによると、この本と、よく一緒に購入されている商品 が『日本辺境論』 (新潮新書)  内田 樹なのはナゼだろうが興味深い。沖縄だろうか?

沖縄といえば、本書でも、『日本の難点』でも言及されている、著者が出演するインターネット放送局「マル激トーク・オン・ディマンド」googleは時々見ている。よく沖縄が取り上げられている。(そのとき奄美はすっぽり見落とされている)放送局としては黒字だそうだ。人気(批判も含めて)があるということだろう。


春場所四日目 里山と朝奄美に初白星、喜ノ国が連勝

2010年03月17日 | 大相撲

100317amashiba 

(記事と写真は関係がありません)

アマシバ ハイノキ科  奄美の山道の木々は、今花盛り。

=====

春(大阪)場所四日目

奄美出身力士全13人の結果 星取表 goo大相撲より 

ソクホー 16:48分

十両

旭南海(きょくなんかい) 東7・天城町
●○●●1勝3敗

幕下

薩摩響(さつまひびき) 東12・宇検 
●--● 0勝2敗

里山(さとやま) 東26・笠利 
-●-○ 1勝1敗

東幕26 里山 1勝1敗 ○押し出し●0勝2敗  福の花 西幕27

里山の首の痛みは、だいぶいいようだ。
幕の内の経験のある里山、この位置まで番付が下がると、やはり相手との実力の差が雰囲気でわかる。しかし、幕下の壁は雰囲気だけではなかなか突破できない。2008年の3月場所、十両から幕下に陥落して2年が過ぎた。

立ち合いすぐに左の下手をとって、潜り込み、相手の攻め封じながら、慎重に勝機をうかがう。やや時間がかかったが、土俵中央「左から振って崩して里山の攻め、寄り切りました」正面土俵で腰落として、最後の駄目押しの「押し出し」が決まり手。

若乃島(わかのしま) 西37・龍郷
●--● 0勝2敗

三段目

慶(けい) 東30・瀬戸内
●-○- 1勝1敗

喜ノ国(よしのくに) 東34 ・喜界
○--○ 2勝0敗

東心山(とうしんやま) 東47・徳之島母間
○--● 1勝1敗

序二段

徳州山(とくしゅうざん) 西28・天城
○--● 1勝1敗

若三浦(わかみうら) 西43・瀬戸内
-○-●

喜乃富士(よしのふじ) 西63・喜界
-○-● 1勝0敗

朝奄美(あさあまみ) 東110・徳之島大原
●--○ 1勝1敗

奄美岳(あまみだけ) 西111・笠利 
-○●- 1勝1敗 

序の口

舛奄美(ますあまみ) 東9・名瀬
○-○- 2勝0敗

■星取表の表示記号の見方
○ 勝  ● 負 □ 不戦勝  ■ 不戦敗
や 休み  × 引分  △ 痛分 - 取組なし(幕下以下)

赤太字はきょう取り組みがあって勝った力士 黒太字は負けた力士。黒字は本日取り組みなし(幕下以下)