goo blog サービス終了のお知らせ 

奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

早咲き桜と遅咲き桜の観察 and トックリキワタ(住用町)

2009年12月08日 | 桜の観察

091208observation5

すこし丸みを帯びてきた、秋名の超早咲きヒカン桜。

花芽は、一定程度の低温がつづくとそれまでの休眠をやめ、成長し丸みを帯びやがて開花をむかえる。

去年の開花発見は12月10日だった。

091208observation8

午前中の現地気温 約25度 晴れ

091208observation7

↑ 超早咲きの木

早咲きの傾向は、となりの木にも見られる。

091208observation6

↑ 先日(11月7日)の狂い咲きの花は落花して、あたらしい葉が。

新葉は、開花しないほかの木にもよく見られる。

091208observation4

↑ 桜の木のうしろの島バナナ

091208observation3

ヒカンザクラの幹と ツワブキの花

091208observation2

↑ 長雲峠付近の遅咲き桜のつぼみは、まだとがっていて丸みが見られない。

091208observation1

↑ 一部が落葉のあとも、まだ黄葉もしない葉も残る木。

091208drunktrre1

↑ 奄美市住用町(すみようちょう)のトックリキワタ

091208drunktrre2

091208drunktrre3


ニュース 沖縄のビール「いちばん桜」が全国で飲める飲める飲めるド

2009年12月08日 | 桜の観察

■ マイライフ手帳@ニュース - ?2009年12月6日「アサヒ、緋寒桜をデザインした麦芽100%ビール「アサヒ オリオンいちばん桜」を発売

■ 日本経済新聞 (プレスリリース) - ?2009年11月26日?
アサヒ、緋寒桜がデザインされた缶ビール「アサヒ オリオンいちばん桜」を発売

発売期間 2009年12月29日(火)~2010年1月中旬

奄美・沖縄は12月1日から発売。 奄美では毎年、九州場所が終わり12月になると「いちばん桜」が店頭にならび、そして日本一早い?ヒカンザクラの開花が気になるころ。ジングルベルがなって、年が明けると開花宣言と、このブログも毎年桜に暮れて桜に明ける。

091209beer1

 

↑ 過去の資料画像(合成? PCモニタ前のビールを実写)

このブログ2006年2月 9日 (木曜日)
ビール一杯、どうすか?

 

091209beer2

 

↑ 

 

「一番桜」のネーミングは奄美でこそ生かしたかった。ナゼなら一番先に咲く?のは奄美だし(12月10の記録このブログ)、それに加計呂間島には寅さん(とリリーさん)がいるし。宇検村にはソメイヨシノもあるし。

しかし去年から日本一早い桜マラソン(本茶峠。おなじアサヒビールも協力している)や、加計呂間島のある瀬戸内町でも桜をひろく植える動きがあるのはよろこばしい。