尾山神社 2010-02-09 20:36:39 | インポート 前田利家を祭った尾山神社です。 明治時代に建てられた面白い門や、利家の銅像。利家の兜の銅像などがあります。 利家好きにはぜひ薦めたいです。 そんな中一番笑ったのが「男みくじ」と「女みくじ」。もちろん男みくじを引きましたよ。 結果は「一息ついて、冷静に物を考えてみよう」…利家。私の暴走をわかっているじゃないか。 少し感動したぞ。 今日はこれで金沢巡りは終わり。 明日はどこへ行こうかな?
泉鏡花記念館 2010-02-09 20:27:18 | インポート 泉鏡花の記念館は、ひっそりした入り口で、まるで彼の作品によく出てくる「異界」の世界への入り口のようでした。 金沢三文豪の中では、一番鏡花の作品を読んでいるので、とても感動しました。
前田土佐守家資料館 2010-02-09 20:17:36 | インポート 前田土佐守家資料館には、加賀八家の1つである前田土佐守家の資料が展示されています。 …ってそのままですね。 そのミュージアムショップで面白い物を発見。 鎧を着る過程を双六にしたものと、武士の出世の過程を双六にしたものが売っていたのです。 江戸時代のレプリカらしいのですが、素敵すぎる。 子供の頃から、出世についてシュミレーションさせる親って…一体。
お昼 2010-02-09 18:47:51 | インポート お昼ご飯にはこんなものを食べました。 金沢名物「ハントンライス」。 次に行く前田土佐守家資料館に近く、以前金沢出身の景勝様好きの友人に連れてきてもらった「グリルオーツカ」で、「エビハントン風ライス」を食べました。 写真のごとく、ハントンライスとはオムライスの上にフライ(白身魚がほとんどですが、エビハントンライスの場合はエビフライがのっている)とタルタルソースがかかっているものです。 オムライスもフライも好きな私には夢の食べ物。 ただ、グリルオーツカのハントンライスは美味しいけど量が多いので、気合いで食べきりました。女性にはキツい量かと…。 女性用にライスの量が調整できるとベストなんですけどね。