goo blog サービス終了のお知らせ 

竹に雀

上杉家中心・戦国まったりブログ

決戦!九龍砦

2025-02-12 16:40:00 | 映画
連休の取れない職場にイライラして、本日はワガママ爆発コースを実行。
夜勤明け→セルフエステ→映画→ルビーパレスのコース。
映画は、気になっていた「トワイライト・ウォリアーズ」を鑑賞。この英語の邦題何とかならんのか?副題の「決戦!九龍砦」で十分だろうがとまず突っ込み。
因みに「こういう香港映画は、銀座シネパトスのような映画館で見た方が盛り上がるハズ」という勝手な思い込みにより、「シネマロサ」にて鑑賞。座席は8割以上埋まってました。
内容は、面白かった。
【感想】
1.昭和生まれ大興奮
いきなりダンシング・ヒーローからスタートするし、モニカだし。プラッシーみたいなオレンジジュース飲んでるし、8字の銀紙?に入ったマーブルチョコだし、中華料理屋の高いところにあるTVを皆で見るし、等々昭和末に子供時代を過ごした私には非常に見慣れた光景でした。香港でもそうだったのねと懐かしんで見れました。
2.主人公とその仲間たちがイケメン揃い
信一→一番のイケメン。豊前江か?若い頃の安藤政信にも似たイケメン。
四仔→田原俊彦似の変態仮面は、仮面を取るとイケメン+マッチョ。最終決戦での胸肉チラ見せはヤバい。顔の傷スケキヨみたいのを期待してたんだけど少しガッカリ。瓶底眼鏡を取ると美少女のノリで、マスクを取るとイケメンって。
十二少→カワイイ枠。髪型気にしてるの田舎のヤンキーっぽくていい。なんだかんだ言って、優しいし義理堅い。信一、四仔、洛軍だと画面がきつくなりそうなので、彼で中和できてると思う。
洛軍→主人公のはずだけど影が薄い。刺されたり、殴られたり、蹴られたり散々。本当の両親の事がわかってたら、身分証を手に入れるのに苦労しなかっあのでは?若い頃の池内博之みたい。
3.ルイスクーの渋さ
ルイスクー演じる龍兄貴が、アンソニーウォン味がある。理容師がヤクザ者って、ザミッション 非情の掟の美容師が元ヤクザ者ってのが元ネタかなぁとも思ったりして。
くわえタバコがこんなに似合うとは思いませんでした。
4.アーロンもカワイイ
アーロンもチョイ役ですが出ています。童顔の非情の殺し屋って何?アニメか?
龍兄貴との目隠しをしての決戦は、柔道龍虎房を思い出しました。
5.サモハンの使い方!!
大ボスのサモハン。風雲ストームライダースの千葉真一並みに大物感があったのに意外とあっさり退場。もう少し出番があっても良かったのでは?
6.九龍砦はロアナプラ
九龍砦はまるで、ブラック・ラグーンのロアナプラみたい。住人も抗争に慣れてるみたいだし。

いやー。機会があればもう一度見たい映画でした。

叉焼飯ではないけど、明洞のり巻きの石焼ビビンバを夕御飯に食べました。
今度はどこかで叉焼飯食べたいなー。

ヤツラが帰ってきた!!

2024-05-30 11:20:00 | 映画
今日は、「帰ってきた あぶない刑事」を見てきました。

子供の頃「都会ってこんなにキラキラしてるんだ」と思って見ていたテレビドラマの「あぶない刑事」。
年齢を重ねても「セクシー&ダンディー」は健在でした。
しかし、仲村トオルは老けないね。
刀剣乱舞の上杉太刀で「あぶない刑事」パロ誰か描いてくれないだろうか?山鳥毛と小豆のバディ。薫は姫鶴。透がごっちんで。


以下ネタバレ













よろしいでしょうか?












2人のアクションが見れたのは良かったのですが、話の展開がなー。
ステラ・リーこと夏子。あそこまで劉飛龍と一緒にいる必要ある?
取引の場所にまでいるんだけどいったい何の目的でいたのかがわからない。
どう見ても劉の愛人にしか見えないんだけど、取引の場所に連れてくの?
アクションだけみるならオススメです。
あと2人のワチャワチャも見られます。
バディものだと最近は「ゲゲゲの謎」が有名ですが、あっちが新婚夫婦(バディ)ならこっちは熟年夫婦(バディ)。
探偵事務所もとってもオシャレ。毛利探偵事務所と比べてみるとすごーくオシャレ。
掃除大変そうだけど。
あと、薫さんは通常運転でした。

100万ドルの五稜郭

2024-04-23 11:26:00 | 映画

早起きして行ってきました今年のコナン映画。
函館が舞台ということで、ヒジカタ君人形と共に。
殺人の犯人は意外と早くからわかると思いました。

以下ネタバレ感想。





















よろしいですか?


















本当によろしいですか?











【ネタバレ】思い付くままに書いています。
・函館山の標高って、調べたら334mでした。意外と低い。(比べたのが坂戸山634mなのが悪い気もするが)あの気球は、そこまで上がったってこと?
・今回のMVPは紅葉ちゃん。なんだかんだいって1番活躍していた気がする。
・今回のゲストキャラの福城聖君。正に「人型汎用兵器」。セスナの翼の上で立って斬りあいできるのは、ルパン三世の石川五ヱ門位しか思い浮かばないよ。絶対ルパン一味からスカウトがくるね。(因みにpart2の五ヱ門ちゃんは、セスナや大型トラックも運転できます)
・死んでも晒される「豊玉発句集」。土方さんにとっては黒歴史だろうに。
・ズーシーホッキー動き過ぎ。函館のゆるキャラなら「ヒジカタ君」だろが!
・エンドロールの池田秀一に注目。
・エンドロールの実写映像はいいですね。旅行気分が味わえます。
・ラッキーピエロ食べたかったな。(函館旅行の時、混んでいて食べられなかった)
・まさかの宝物が役にたたない物って言うけど、文化財的には貴重な物では。最も役にたたないというか、どうするのこれ?って宝はルパン三世の「ヘミングウェイペーパーの謎」のお宝。ストーリーも面白いのでオススメ。
・来年は、「長野県警」だ!ヒャッホィ。

ゴールデンカムイ鑑賞

2024-02-02 16:30:29 | 映画
「ゴールデンカムイ」の実写版観ました。
シネマイレージカードのポイントにて観たので、実質無料。

ゴールデンカムイ最推しの月島軍曹の身長が高かった意外はよき映画でした。
白石が予想以上に白石だった。
あと「蝋燭ボリボリ」の鶴見中尉が漫画そのままだった。怖~。
谷垣と尾形好きは「え?出番これだけ?」と思うに違いないですが、次回作のありそうな終わりかただったので、次に期待ということで。

翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~

2023-11-23 14:44:27 | 映画
「翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~」観ました。池袋で。

1作目も映画館で観たのですが、ギャグのキレは相変わらず素晴らしい。
映画館内のお客さん大爆笑でした。
そして、杏が美しい。
今年の「信玄公祭り」の信玄役が冨永愛だったけど、第100回目の「謙信公祭」の謙信役はぜひ杏にお願いしたい。
半分は新潟県人の血をひいているのだし。
歴女の彼女なら受けてくれそうだし。
お願いします。上越市様。

1作目、2作目と観るとなんだか登場人物が各市町村の擬人化に見えてきました。
因みに今回の映画では、埼玉県を走る鉄道路線も登場します。青春鉄道か!!