goo blog サービス終了のお知らせ 

竹に雀

上杉家中心・戦国まったりブログ

沼津御用邸記念公園

2023-02-09 11:15:00 | 旅行記
大正天皇の静養所として造営された「沼津御用邸」が廃止された後、公園として整備され一般公開されているのが「沼津御用邸記念公園」です。
沼津駅からバスで、15分位。

門も立派です。
公園内のみの見学は100円ですが、皇族が利用した西附属邸の見学も込みだと410円。
モチロン西附属邸の見学込みを選択。

玄関前には臘梅が咲いていました。
建物は、めちゃくちゃ広い。他にも5人程度のお客さんがいましたが、見学中は誰とも会いませんでした。
家具も当時のものを修復したものが展示されているので、見どころが多かったです。
公園内には、景色のいい場所もあるのですが、残念ながらフェンスで覆われていてキレイに見れる場所が橋の上のみという。

写真は、橋の上から撮影しました。
もう少し何とか工夫して欲しいと思いました。


三嶋大社

2023-02-08 11:45:00 | 旅行記
次は三嶋大社へ。
その前にあまりにお腹が空いたので「福太郎」を食べました。

福太郎2個とお茶で200円。
ちょっとしたおやつに丁度いい。
三嶋大社へお参り後は、宝物館へ。
なんと貸し切りでじっくり観ることができました。
まだ、「鎌倉殿」の展示がされていましたよ。

楽寿園

2023-02-08 10:10:00 | 旅行記
今日は、朝4時起きで三島へ。
三島に着いたらまず「楽寿園」へ。

楽寿園は小松宮彰仁親王の別邸として造営されたもの。
現在は、三島市が管理する公園となっています。
広々とした日本庭園の他にはカピバラやポニーがいたり、アスレチックがあったりと子供連れでも楽しめそうな公園でした。
小松宮彰仁親王の別邸であった「楽寿館」は時間ごとの見学ツアーに参加しないと入れないというので、ツアーに参加しました。
館内は撮影禁止なのですが、こんな場所でお茶を飲んだら美味しいだろうなと思う造りでした。
園内では梅が咲いていました。