goo blog サービス終了のお知らせ 

竹に雀

上杉家中心・戦国まったりブログ

真田丸第9話

2016-03-06 20:43:00 | 戦国一般
今週は、高松よりお送りします。

オープニング、また妖精景勝様とドS与六がでるぞ。

珍しくコメディシーンがない徳川家。

いきなり景勝様。そしてドS与六は、今日も冴えていた。

国衆での寄合で、国を治める…って無理だね。揚北衆を見てみなさい。絶対無理だから。信幸が真っ直ぐすぎて、また騙されるよ。どうでしょうパターンだよ。
信繁に遅れてきた反抗期が、きたよ。

今回のコメディパートは、信幸夫婦なのか?

信繁を慰めるのは、長澤きりじゃ駄目じゃん。本人もその事に気づかない…というのは致命的だね。また、嫌われるパターンだよ。

チャラーン。室賀が仲間に加わった。
多分、これは罠だ。

梅ちゃんのお兄ちゃん、気をきかせてよ。二人きりにしてあげて。
いかに犠牲を少なく、戦に勝つことが大切か…なんてことは、孫子も言ってることだよ。今さら、しかも梅ちゃんに言って気づくなんてね。
お兄ちゃんようやく、気をきかせた。
ナイス。

黙れ!!小童!!また言われたよ。大泉信幸。もはや、繰返しコントだよ。

とうとう本人から、振られたよ。長澤きり。食べ物を粗末にするな。

信玄と信幸を間違えるとは…。また、騙された。大泉信幸。毎回、ポカーン役だよ。

高嶋氏政…何か安い悪役みたい。

軍議でも、大泉信幸がお兄ちゃん役をしっかりしていて、安心した。


ギャーヽ(;゜;Д;゜;; )
次回は、景勝様の出番が多そうよ。

真田丸第8話

2016-03-01 06:00:00 | 戦国一般
いきなり、コメディの徳川家パート。やっぱり内野家康も爪を噛むんだけど、まさか全部の手の爪を一気に噛むとは、思わなかった。

高嶋氏政の汁かけ飯論。けど、一度汁をかけた時点で、ご飯に全て汁が染み込んでしまうのでは…。

景勝様キタ━(゜∀゜)━!
与六も相変わらずのドSビーム全開でよろしい。
「北条め、上杉の強さを忘れたようだな。毘沙門天の御名にかけて、成敗してくれる」
って、二代目も毘沙門天推しらしい。
この台詞
「サンタマリアの名に誓い、すべての不義に鉄槌を」(ブラックラグーンより)
に似てる…と思ったのは私だけ?

真田の里では、何も知らされていない大泉信幸が吠えていた。また、今回も騙された…パートがあるのだろうか?

春日信達さんが、爽やかなイケメンでよい。悲劇性が増して。まぁ、父親である高坂弾正がイケメンだから、そうなるよね。

長澤きりと梅ちゃんのターン。ウザいきりに対して、梅ちゃんの「私は、信繁様に愛されている」正妻感が半端無い。

信繁。氏直が信玄の孫なら、景勝様に嫁いだ菊姫様は、信玄の娘だぞ。血筋のことを言えば、娘の方が濃いだろうが。まぁ、当時のからしたら、男子である方が重要なんだろうけど。

そして、今回も騙された大泉信幸。
梅ちゃん兄妹は、見ていて癒される。

今回は、大泉信幸が現場にいないので、室賀さんの「黙れ。小童」が聞けないのが残念。
氏直の小物感も、半端無い。氏政が出てきたとたんに声が小さくなるとか、ないわ。

景勝様が、草刈昌幸に裏切られて激オコだよ。信伊の言葉を真っ直ぐ信じてるっぽい景勝様と、信伊の息子と嘘をついている信繁のことも見破っているっぽい与六が良い対比。

春日、頑張れ。春日、頑張れ。
何か、堺信繁の泣きそうな顔と笑顔が胡散臭く見える私としては、信用できないな。「こいつ、絶対裏切る」と思う。

信伊の信繁に対しての「儂のようになるな」は、自分に言い聞かせて言った感じがした。

磔にされた春日信達を見て、調略がバレたとわかると、力攻めを進言する草刈昌幸。次の手を普通考えておくものではないのかね。
案の定、氏直は兵を退きました。上杉も攻めてきた北条を撃退するために兵を出したので、北条が退いたら兵を退くよね。殿って、負け戦の時は大変だけど、今回みたいににらみ合いの場合は大変じゃないはず。草刈昌幸は、そこまで見越していたのではないかと、思う。

チャララ♪チャラーン♪
「海津城殺人事件~殺されたのは美貌の二代目。愛憎渦巻く戦国群像に信繁が見た真実とは?」
…なんて火曜サスペンスの題が浮かぶような展開になった。
「春日…」と話した景勝様の瞳が哀しみに満ちていて、まさに妖精だった。
上杉ピュア勝だよ。
それに比べて、「お前達の企みは、全て知ってるぞ」が半端無いドS与六。
信伊よ。多分、初めからバレてる。
景勝様のピュアさが心配。こんなピュアで、戦国の荒波を生き残れるのか…と思ってドS与六をはじめに上杉家臣団は団結するのだ。多分。

国衆の独立国家…って難しいぞ。国衆は、己の欲望に忠実だから。まとまる時は、まとまるけどバラバラになるとすぐにバラバラになるぞ。

さあ、海津城城主の須田満親は、登場するのか?


真田丸第7話

2016-02-21 20:43:00 | 戦国一般
オープニング。今回は、景勝様が出るのを知っていたので、安心して見ていられます。あ、与六も出るのね。

真田兄弟の出陣前の表情の違いが、性格を表していて良かったです。
岩櫃に行ったお兄ちゃんは、今回このまま出番なしか?
滝川一益いい人そうだから、何をしなくても婆様を返してくれそうだけど。だって、沼田と岩櫃を返してくれたし。
長澤きりは置いていってよし。

今回の駆け引きは、滝川一益の性格を読み間違えた草刈昌幸の負けな感じ。兵をあげなければ、そのまま上手くいったのに。

長澤きりが嫌な女すぎる。ダブルヒロインにしては、性格に偏りがありすぎないか?

木曽義昌…山賊の親分っぽい。そして、小者っぽい。
婆様の薫陶の始まりです。
鬱陶しい長澤きりを孫に押し付けた。
流石婆様。

全てが裏目に出る主人公。真田の里に帰ってきたお兄ちゃん。相変わらずいい人。

景勝様キタ━(゜∀゜)━!
そして、チョロすぎる。
与六は、相変わらず眼からドSビーム出して、草刈昌幸を牽制してるけど。
信濃を守ることを確約した景勝様がホンノリ微笑んでいて、いい人すぎる。
この大河ドラマの景勝様って、「困って頼ってきた人を裏切れない」ある意味チョロい景勝様だけど、そんな景勝様を上杉家臣団は好きなんだろうなぁ…と思う。

草刈昌幸よ。勘は、場数を踏んでも勘ですよ。そして、案の定、景勝様を裏切る草刈昌幸。ドS家老にドSビームで殺されないか心配。
ラストの「真田家の戦いは、始まったばかり…」のナレーションにジャンプの打ち切りを感じましたが、大河ドラマなので、一年間続きます。

次週予告。
景勝様は、あの勝頼を越えるヒロインになれるか?そして、景勝様に出会った信繁は…「群雲、関ヶ原へ」状態になるのか?乞うご期待。


真田丸第6話

2016-02-14 20:43:00 | 戦国一般
今週の景勝様はお休みです。

まさかの木村松の退場。あれくらいの崖からのダイブから、木村桐子なら平気で生還しそうだけど…。

そして、長男に厳しい草刈昌幸。頑張れお兄ちゃん。

出浦進が格好いい。主人公のピンチに颯爽と現れる…まるでタキシード仮面か?
真田の小童…って兄弟でいわれてるのね。

何か北条さんちから、小者臭が半端無くするんですけど。

木村松が死んだ後のヒロイン二人の明暗がはっきり別れていて、涙が出ます。本命の梅ちゃんに甘すぎだろ。あの脚本。

やはり、ドッコイ生きてる木村松。ひょっとしたら、北条時宗の赤マントポジションか?(赤マントとは?「北条時宗」に出てくる時宗の異母兄時輔のこと。殺されたと思われたが、生きており時宗のピンチを陰ながら颯爽と救う)

草刈昌幸に「よき息子」と言われる堺信繁。昌幸さん。お兄ちゃんにも言ってあげて。
あと、小日向秀吉が一瞬だったのが、衝撃。内野家康をあれだけ描くのに秀吉が一瞬。やはり、信繁に深く関わる人物は、掘り下げるのかも。

やっと吹っ切れた草刈昌幸。真田の独立宣言をしたところで、今週は終わり。
来週は、景勝様が出るようなので、絶対見よう。

真田丸第5話

2016-02-07 20:43:00 | 戦国一般
今回は、景勝様が出るのでワクワクしてスタンバっておりました。
しばらく出なかったから、また(回想)だったらどうしよう…と思っていましたが、オープニングで回想じゃないとわかり一安心。

本能寺の変と同時進行で、起こっている「信繁を巡る女の戦」。梅ちゃんがいい娘すぎて涙が出ました。なんかバッドエンドな感じも漂うのですが、幸せになって欲しいです。

今後の方針について、大泉信幸に相談…というか丸投げしようとする草刈昌幸。この大河ドラマの信幸は、どこまでもいい人キャラで押し通すつもりなのね。

伊賀越えパートは、BGMと服部くんの「推し通ります」で、悲壮感は全く無く単なるギャグパートになってました。服部くんが何か頼りなさそうなのも、ギャグパートの原因かと思いました。あと、内野家康が阿茶局の所にたどり着くシーンは、ドリフターズの爆発コントを思い出しました。

メインイベントの春日山城の景勝様。
あの龍のセットは、多分「風林火山」のセットそのままだと思います。
与六の俳優さんが、声と瞬きをしないという点から、私の中でドS認定。
今回、景勝様としては、珍しく長文を話されていたので、尊かったです。

「信繁の冒険~安土城脱出編」は、御都合主義な感じでしたが、まあ、「天地人」に比べたらまだ許せる範囲でしょう。

次回予告では、また景勝様の出番がお預けらしいですね。(回想)でもいいから出ないかしら?