goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆり応援日記

シンガーソングライターゆりを応援する、島村・M・JOEと黒ネコ・allegroの日記。

「街暮らしに役立てば幸いです★ジョーシキ集♪」ゆり姫、知恵を絞れば楽しい人生かも!

2007-10-26 07:12:32 | Weblog


本日は「ゆり」と「ゆり応援日記」を、今日まで応援し続けてくれるゆり姫ファン並び白夜隊の皆さんなら、前向きにご理解頂ける事と淡~い期待を抱きつつ、ちょっとした<ジョー式の知恵>を記そう。諸先輩方にはお節介な話で申し訳ないが、特に若い世代の街暮らしに役立てればラッキー☆!!

たとえばテーマ1:「電車で年配の方に座席を譲る僕たちの心境と方法」

これは結構難題だとは思わないか?白夜隊の面々も日常遭遇する場面かと想像する。もちろん個々の性格などにもよるのだが、ストレートに「どうぞ、お座り下さい!」と意気込んで立ち上がると、

①目立ち過ぎてはいないだろうか
②断られるのではないだろうか
③以外にお若いのではないだろうか

などなど、余計な心配に駆られてしまいがちな僕たちだ。そこで、例えばそれとなく席を立ち、その人がやって来るまでモジモジしている方法も考えられる。が、

④ターゲット以外の素早い御仁が現れ席をさらわれる
⑤ターゲットに気付かれずじまい

などなど、余計な心配の第二波に見舞われるかもしれない。やはりここは、人間らしく「どうぞ、お座り下さい!!」と、

⑥相手の目を見て
⑦ソフト・マジな顔で

王道に譲るべきだろう。そして①の心境への対応は、「私は本気である」という気持ちで心を満たせればほぼ解消され、②・③などターゲットからのリアクションに対しては、ここが特に重要な点だが、

⑧友好反応をイメージしながらも、謝意は望まない精神力を持つ
⑨「私はそうしたかっただけさ・・」の態度を貫く
⑩(*補足)自分の体調が悪い時など無理は禁物

さて、これで腹は決まったはずだ。今日からあなたも「座席譲りマイスター」と囁かれることだろう。⑧・⑨・⑩に関しては、何事にも通じる一つの考え方なので心の片隅にでも備えてもらえれば更にラッキー☆!!

それでは、みなさんの健闘を祈る!
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする