元巨人軍の長嶋選手が(多分)言っていた。 「う~ん、野球は人生ですね~☆」
そこで、今日は「白夜隊」のメンバーでサッカーチームを組んでみたいと思う。(このシリーズのジョーブログは、意味深く考えてはいけません)
チーム名:「B.Dreams」2007年設立開始。
所属国:ニッポン国
いきなり名誉監督兼選手:ゆり姫
以下、メンバー登録名と各ポジション*( )内は背番号:
FW/ <ゆり姫(25)センターフォワード>、トシ☆(9)右トップ、マスーオ♪(11)左トップ
MF/ タク(10)トップ下、サトミン☆(8)右ハーフ、ジャスミン(7)左ハーフ、バブリン(5)右ボランチ、やな(6)左ボランチ
DF/ ジョー(23cp.)センターバック、フィガロ(4)右サイドバック、かりな(2)左サイドバック
GK/ 山の手爺(1)、トシ父(12)GKコーチ兼
Sb./ さえき(13)、月見草(14)、隠れYHF(15)、フサコ(16)スーパーサブ
&VIP席/ ゆり姫(25)
「B.Dreams」は、3-5-2のフォーメーション・システムで戦う。(現在のオシムジャパンとほぼ同じ)ただし、ここぞの局面では、通常「VIP席」から指揮をとるゆり姫自らがフォワードに立ち、1トップ気味の攻撃布陣に切り換えスピードタイプ☆トシがサポートする。その他オプショナルとしては、ゆり姫とバブリンが2トップを組む「超・攻撃型フォーメーション」がある。ゆり姫が加わる場合何れのタイプでも、マスーオ♪が定刻通り「ごめんください☆」と言ってベンチに下がることになるだろう。トップ下のタクは多彩なキラーパスでシュートチャンスメイク。サトミンとジャスミンの両サイドハーフには、スペースへ走り込み切り崩しとサイドエリアの守備が要求され体力勝負だ。バブリンとやなのボランチ二人には、攻守に渡り幅広い視点と論舌が必要で、二人の適性を考えると、主にバブリン・攻撃参加、やな・守備フォローにあたると思われる。問題はキャプテン・ジョーのセンターバックである。通常彼は攻撃的ポジションの選手なので、このコンバートはチームとしての賭けである。特に両サイドバックの「マイペース・パフォーマー」フィガロ&かりなとのコンビネーションも未知数で、最終ラインからどこまでゲーム全体を見渡せるかが勝利の鍵だろう。だが、ゴールを守る百戦錬磨の山の手爺のセーブ率は高いらしい。(未確認情報)
チームの特徴・傾向と目的:
試合終了のホイッスルが鳴ると、面倒な反省会など無しで去ってゆく選手たち・・。それでもまた次のゲームには、熱い想いを見せてくれるはずだ。「ゆりの紋章旗」の下で、真の自由への<1ゴール>を目指し僕たちチームは戦い続ける☆!
最後に僕がサッカーを好きな理由を記すと、「広いフィールドに出て試合が始まれば、大抵が選手の自由プレイ」な点だ。無論それだけに「瞬時の判断力」の必要性や「伴う自己責任」は大きい。どこかゆり姫の歌にも似ているようだ。