goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆり応援日記

シンガーソングライターゆりを応援する、島村・M・JOEと黒ネコ・allegroの日記。

「間口の広い参加法の趣旨にご用心!」そのNPO法人の活動状況を見極めよう★!

2007-10-17 07:14:32 | Weblog


☆NPO法人(特定非営利活動法人)が、悪質商法や犯罪の隠れみのになるケースが増えている。NPO法人とは「非営利・社会貢献活動」が趣旨の団体である。

今年8月末までに全国で認証を受けたNPO法人は<3万2千366団体>ある。認証にあたり、所轄の内閣府による設立者のチェック機能(面接や身上調査)はなく、必要なのは書面提出のみとされている。不認証は1%程度でほぼ「届け出」だけで設立可能だ。「間口を広げ幅広い参加を呼びかける趣旨。法改正で認証基準を厳しくする動きはない。」(内閣府・国民生活局)とのことだ。

つい最近世間を騒がせていた<エル&ジー社>傘下のNPO法人も、有名演歌歌手を招いた無料コンサートを主催し、勧誘や出資者を募っていた。その他に、「債務超過者の救済」の設立趣旨を目的としたNPO法人が、入会金を装って事実上の金利を得ていたという代表者の逮捕例もある。(新聞記事・要約転載)

「NPOサポートセンター」では、「公的機関が認定しているからと言って、全てのNPOが善良だというイメージは幻想。」と指摘した。この信用問題でも、自分で確かめ見極めることを求めらてれる。何事に対しても個々の感性は重要で、しっかり自己判断しなければならない時代になった。

無論、多くのNPO法人は、善良な趣旨の下で活動が行われているはずだ。しかし、善意の影でうごめく悪事は卑劣だよね、ゆり姫。正しい活動を続けている団体のためにも、今後法改正などが必要になるのかもしれない。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする