goo blog サービス終了のお知らせ 

不埒な天国 ~Il paradiso irragionevole

道理だけでは進めない世界で、じたばたした生き様を晒すのも一興

Che sfilata

2004-10-09 10:31:18 | まち歩き
35 cavalli e 35 marescialli a Piazza Repubblica

朝早くに街の中に行く用事があって、
用事を済ませた帰り道
ふらっと通りかかった共和国広場で
馬がずらっと隊列を組んでいたので
思わず近寄ってみたり。

immagine1.jpg
きれいに手入れされて、
よく調教された馬に乗っているのは
カラビニエーリの様々な称号をつけた
偉そうなおじさま(女性も若干いましたが)。
記念式典のために
隊列を組んで出発するところだったようです。
(しかし誰に聞いても何の記念式典だったのか謎。)

immagine4.jpg
昔、イタリア人から聞いた話では
こうした警察や憲兵隊の所有している馬たちは
よく躾られているので
職務中には絶対に排泄をしないとか。

フィレンツェの歴史的中心地区というのは
基本的に車の乗り入れ禁止。
もちろん警察、消防、救急車、それからタクシーなどは
進入可能なのですが、
それでも
機動力などの面からも見た目の問題からも
騎馬隊のほうが重宝されている感じ。
そんなわけで
フィレンツェの街中では
二人組みの騎馬隊警察の姿をよく見かけます。
そういわれると彼らの馬が
落し物をしている姿は見たことがないのです。
短時間で交代しているとは思うけれど、
よく躾られているのは確かかも。
それにしても
馬のトイレ教育ってどうやってするのだろう…。

フィレンツェの街中の大きな落し物は
もっぱら、街中を巡るために設えられた観光用の馬車を引く
馬たちのものだと思われます。

ついつい美しい建物に見入ってしまって
上ばかり見がちですが
常に足元には注意のフィレンツェなのです。


Florence Wine Night

2004-10-08 23:59:24 | まち歩き
夜のフィレンツェは美しい。
比較的治安もいいフィレンツェの街なので
夜の散歩を楽しむにはいい季節。

9月30日に一回目が開催されて大人気だったという
Florence Wine Night。
二回目が10月7日に開催されたので
私自身は飲めもしないのに、
ワイン好きな友人を誘って早速繰り出してみることに。

ポンテ・ヴェッキオからピッティ宮殿前広場までの一帯に
5箇所のワインポイントが設けられていて
そこでワインが無料でいくらでも試飲できる。
(もちろん在庫がなくなれば終了の企画)

2箇所のポイントで、この企画用に作られた
公式ワイングラスの配布場所があり
そこで「保険料」として3ユーロを払って
グラスを受け取ったらあとは思う存分飲むことができる。
(飲み終わってグラスを返却すると
保険料は戻ってくる仕組み。
返却しなければ3ユーロでこのグラスをお買い上げ!
ということに)
wine_night_03

5箇所のポイントで
それぞれ違う種類のキアンティワインを提供。
いずれも同じワイン醸造会社のもので
Castelli del Grevepesaの
「Clemente VII Riserva」
「Clemente VII」
「L'essenziale」
「Sirah」
「Panzano」

ワインと一緒に色々おつまみも用意されていて
飲まない私もちょっとおこぼれをいただいた。
ペコリーノチーズは
Caseificio di Sorano製造のもので
いい感じに熟成されたスタジョナートタイプで美味しかった!
その他には小さなパイやフォカッチャ、クッキーなど。
wine_night_04
みんな飲んだくれ…。

5箇所のポイントには
こんな秋らしい飾りが置かれて雰囲気を盛り上げる。
wine_night_01

ポイントの1つに設定されていた
Lungarno Hotelのテラスから臨む夜のポンテヴェッキオ。
美しきフィレンツェ!
wine_night_02

この企画に合わせて
一帯のお店は通常の営業時間を延長して
お買い物も楽しめるようになっていました。
夜のライトに輝くポンテヴェッキオのお店も
きらびやかで良いものです。

そして、その日の締めくくりはアカペラコンサート。
普段はなかなか開館していなくて入ることができない
Chiesa di S.Stefano al Ponte。
ここではたまに無料コンサートをやっています。
この機会に教会内部も見てみたいということで
コンサート会場に乗り込み。
s_stefano_al_ponte
お散歩後にきく歌声は心地よくてすっかりいい気分。
合唱団はスイスからはるばるやってきたという
Madrigalchor Wetzikon
演目は
Brahms,Bruckner,Reger, Mahler,Schnittkeなど。

一緒に出かけた友人かずちゃんの
「ponnoかずちゃんのイタリア・フィレンツェ日記」
コーラス
にトラックバック


Cioccolato per le arterie

2004-10-07 00:19:06 | Squisito!
チョコレートが動脈に効く。

「神の食べ物」と昔から言われたチョコレート。

少量のチョコレートを食べることで
健康に影響が出るというのは
ちょっと前から言われていることですが、
アテネのある病院のグループが行なった研究でも
その結果は明確だったとか。

ビターチョコレートとプラシーボ加工されたチョコレートを
AとBの2つのグループに分けた被験者にそれぞれ食べてもらい
それから3時間の様子をみるというもの。
その結果、
本物のビターチョコレートを食べた被験者のなかでだけ
動脈膨張の症状が確認された。
カカオの成分が動脈の伸縮性を高めるという結果。
ビターチョコレート(Cioccolato Fondente)には
フラボノイドが含まれていて
これが動脈硬化に効くのだそうで。

なんて記事を読んでいて
チョコレートのことが気になったので
色々調べていたら変なものを発見。

チョコ・ホテル
世界ではじめてチョコレートに捧げられたホテル(爆)。
ペルージャにあります。
別にホテルのお部屋が
お菓子の家のように
チョコレートでできているわけではないし
チョコレート風呂があるわけでもないけれど。
付属レストランのメニューには
全皿にカカオを使った
「チョコレートメニュー」があるそうです。
まぁチョコレートではなくて
カカオなので有り得る話です。

行ってみたい気もするけれど…。
ペルージャに宿泊する予定はないしなぁ…。