
Gateau di patate, Savarin
eat in

Gateau di patate 相模原・2011年・秋!(399)
2011年相模原スイーツフェスティバル入賞作品

「さつまいものスープ、ケーキ仕立て、さつまいもをムース、スープ、コンポートといろんな料理法で召し上がっていただきます。」

間にホワイトチョコレートが挟まっていたり細かい創込みは好感、ただ下周りを占める(通常はジェノワーズを使う部分)煮濾した薩摩芋が大きく主張、甘さを控えた大きなスイートポテトを食べてる感強め、ケーキ仕立てと謳っている様に見た目はともかく味わいは洋風の和菓子という感じでした。
それと写真を撮る時にちょっと気になったのですが、ラベルを正面に向けると右にムース型の切跡部分が見えてます。普通はデコレート(ラベル飾る等)する際にムース型の切跡部分は後ろにしませんか?

Savarin サヴァラン (399)
見た目に惹かれ注文しましたが

唖然、見える部分だけのデコレート、がっかりです、、、

「ブランデーたっぷりケーキ、ラム酒とブランデーのシロップ、お酒が効いています。」
ヒタヒタのシロップは甘さ強めでアルコールは左程主張せず、ボリュームタップリなのは良かったです。
肩透かし感あり、もうひとつ引っかかることもあったので、なんかちょっと残念でした。








オーナーシェフ:清水 康生(しみずやすお)
1960年和歌山県生まれ。
近畿大学農学部卒業
「東京アメリカンクラブ」
「ラ・マレー・ド・チャヤ」葉山
「VアンドV」神戸
「レストランKIHACHI」南青山、シェフパティシエ
「パティスリーKIHACHI」製菓長
2000年11月「セ・ラ・セゾン」オープン。
2006年 9月 現在の場所に移転リニューアルオープン。

----------
C'est la Saison!
旬のお菓子・セ・ラ・セゾン・yasuo shimizu
神奈川県相模原市中央区矢部1-14-8
042-769-7355
10:00-19:30
月曜定休・月2回不定休
イートイン2テーブル4席、カウンター5席程 / テラス3テーブル10席程
クレジットカード不可
----------