goo blog サービス終了のお知らせ 

摂津三島からの古代史探訪

gooブログサービス終了のため、https://akuto508.hatenablog.com/に引越しをいたしました。

疣水・磯良(いぼみず・いそら)神社(茨木市三島丘)/新屋坐天照御魂神社 西河原社(茨木市西河原)~三島とアマ(海部)氏と疣水の起源~

2019年12月15日 | 高槻近郊・東摂津

★gooサービス終了のため、引越ししましたのでコチラでどうぞ

 

・磯良神社 境内

 

【鎮座地の変遷】

元々この辺りは新屋坐天照御魂神社の西河原社の敷地で、磯良神社はその境内社でした。それが・・・・・・

 

・御神水 疣水拝受所。この時は定期検査の結果、一時給水停止でした。。。

 

【疣水と井保桜】

この霊泉はかつては”玉の井”とも言い、「摂津名所図会」では・・・・・・

  

【ご祭神、ご由緒】

正規の神社名の磯良とは、ご祭神の阿曇磯良のことです。またの名、志賀明神とも呼ばれ、福岡県の志賀海神社を志賀島南側の現在地に遷座した阿曇氏の始祖とされます。神功皇后が三韓出兵の際に、・・・・・・

 

★gooサービス終了のため、引越ししましたのでコチラでどうぞ


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新屋坐天照御魂神社 西福井... | トップ | 最近の溝咋神社(みぞくい神... »
最新の画像もっと見る

高槻近郊・東摂津」カテゴリの最新記事