goo blog サービス終了のお知らせ 

摂津三島からの古代史探訪

gooブログサービス終了のため、https://akuto508.hatenablog.com/に引越しをいたしました。

古代出雲の史跡や神社を巡る3~西谷墳墓群、山代二子塚古墳

2018年09月28日 | 出雲

出雲巡り、3回目は古墳をまとめて。

出雲の古墳と言えば、やはり四隅突出型墳丘墓ですね。「よすみ」と呼んでください。今回は、中でも出雲市内にある西谷墳墓群を訪れました。出土品の展示や、当時の儀式や文化を模型で紹介している出雲弥生の森博物館を併設しています。


 

弥生時代の終わり頃、2世紀中ごろから500年間にもわたって墓地だったところです。その近辺も含めると大小合わせて・・・・・・

 

★gooサービス終了のため、引越しましたのでコチラでお願い致します

 

手前が3号墓、奥の葺石付きが2号墓

 

それぞれ突出部から古墳上に上がれるようになっていますが・・・・・・

さらに第4主体の4隅には、4本柱の・・・・・・



もう一つ訪れた大型古墳は、こちらは松江市にあります、山代二子塚古墳。珍しい前方・・・・・・



角張り様がわかりますでしょうか。

 

後方部下には、パネル展示や土層見学施設が・・・・・・

 

同じころ、出雲市内で作られた前方後円墳、大念寺古墳(未訪問)があり、当時出雲にはこれら古墳を象徴とする東西の大きな二つの勢力・・・・・・


★gooサービス終了のため、引越しましたのでコチラでお願い致します


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古代出雲の史跡や神社を巡る... | トップ | 「古代の日本海文化 -大邇波... »
最新の画像もっと見る

出雲」カテゴリの最新記事