いちにち☆まいにち

一日のちょっとした出来事を書き続けよう!
小さなことから始めたら大きな財産を得ることが
できるかも・・・

障害者への理解

2009-11-19 09:54:33 | Weblog
今朝の新聞地方版にこんな記事がありました。

みなさん車に貼られてある「車いす」または「クローバー」のステッカー見たことありますか?

初心者マークや高齢者マークのステッカーはもうご存知でしょうが・・・

「車いす」や「クローバー」は障害者ステッカー

ではなぜ貼ってあるのでしょうか?

例えば車いすユーザーさんは駐車場で車から降りるときまず、車いすを後部座席から出す作業があります。車椅子を出すときドアーを全開にしなくては車いすを出すのは不可能。


職場のお客様で障害者コースで泳がれているSさんは車いすはキャリアーの中に収納されていて電動で車の上からスルスルっと下りてきます。あらら便利!
(65万円だそうです!高!)

しかしキャリアーのスライドする屋根が雨除けにもなり便利です。

それでも運転座席から車いすに移るときやはり車のドアーは全開にしなくては車いすに映ることが出来ません。

そのためのステッカーで障害者への理解を促す目的もあります。

駐車場には車いすの印が書いてある場所がありますね。そこが必要なんです!

そこで新聞の話に戻りますが、最近そのスペースに平気で車を止めてしまう健常者が増えているそうで、モラルの問題が問いただされています。

ホームセンターなどで初心者ワッペンと同様に同じコーナーで販売しているそうです。

びっくりです!健常者でも普通に買えてしまうなんて!!


健常者がそれを平気でつけて出入り口の一番近い場所に駐車するなんて・・・これも悲しい現実です・・・

先日母を車椅子に乗せてスーパーの衣料品売り場で買い物をしたのですが、メイン通路はすれ違いも充分出来ることはわかりますが、売り場内を見ながら通るとなると人ひとりすれ違うことが出来ないのだ!とわかりました。

普段、「車いす体験会」のイベントでスラロームなどは体験できても、実際の生活での「不便さ」を知ることが出来なかったのですが、今回母のおかげで障害者、車いすユーザーさんの見えない障害を肌で感じることが出来てよかったと感謝です。

もっともっと皆さんが少しずつでも障害に対しての気づきが出来ることを願います。