昨日、ついに335i M-sportsが納車しました。
とりあえず70kmほど走行してきました。
まず慣らし運転なので4000回転リミット(実際には3000回転までしか使ってない)と決めて走行しました。
しかし、すごいトルクです。
3000回転でも相当速いです。
なのにボディ剛性ありすぎて速度感がない・・・。
本当に足をアクセルに置いているだけでスイスイ走ります。
街中のような低回転領域ではM3と比べても走りやすい!
でも急発進とかしないので不思議です。(普段は2速発進かな?)
ちなみに高速道路で図りましたが、100km/h=6速1800回転くらいでした。
あとアクティブステアリングはハンドル操作が軽く、切れ味があります。
女性にはうれしい装備です。妻は喜んでます。
(僕は若干恐いが・・・)
少し乗っただけですが、ある答えがでました。
M3と比較して何が違うかと言う結論ですが、答えは簡単です。
M3は乗り手を選び、乗りこなすには相当なスキルが必要とされます。
335iはドライバーを選ばず、誰が乗っても運転しやすく、かつ楽しい車です。
本当に運転が楽しく、どこまでも行けそう。
まさにBMWのコンセプトであるFreude am Fahren -駆け抜ける喜び-がありました。

iドライブですが意外と使いやすく便利です。
ナビやオーディオ(iPODも)はもちろん車の設定が変更できます。
例えば、「走り出したらドアロックできるようにするorしない」とか
「ロックした時にハザードを点灯させるorさせない」など細かく設定できます。
その項目はかなり多いです。
あと車の状況もチェックできます。
オイル量などの状態チェックです。

ホイールは18インチアルミです。
タイヤはランフラットタイヤなのでパンクしても走行できます。
なのでスペアタイヤがありません。

M-sportsなので簡単なエアロがついています。
好き嫌いはあると思います。
僕もはじめは「これカッコイイの?」って思ってましたが
見慣れたらかっこよく見えます。
でも何よりいいのは走りとエンジン!
これが買えて幸せです。
とりあえず70kmほど走行してきました。
まず慣らし運転なので4000回転リミット(実際には3000回転までしか使ってない)と決めて走行しました。
しかし、すごいトルクです。
3000回転でも相当速いです。
なのにボディ剛性ありすぎて速度感がない・・・。
本当に足をアクセルに置いているだけでスイスイ走ります。
街中のような低回転領域ではM3と比べても走りやすい!
でも急発進とかしないので不思議です。(普段は2速発進かな?)
ちなみに高速道路で図りましたが、100km/h=6速1800回転くらいでした。
あとアクティブステアリングはハンドル操作が軽く、切れ味があります。
女性にはうれしい装備です。妻は喜んでます。
(僕は若干恐いが・・・)
少し乗っただけですが、ある答えがでました。
M3と比較して何が違うかと言う結論ですが、答えは簡単です。
M3は乗り手を選び、乗りこなすには相当なスキルが必要とされます。
335iはドライバーを選ばず、誰が乗っても運転しやすく、かつ楽しい車です。
本当に運転が楽しく、どこまでも行けそう。
まさにBMWのコンセプトであるFreude am Fahren -駆け抜ける喜び-がありました。

iドライブですが意外と使いやすく便利です。
ナビやオーディオ(iPODも)はもちろん車の設定が変更できます。
例えば、「走り出したらドアロックできるようにするorしない」とか
「ロックした時にハザードを点灯させるorさせない」など細かく設定できます。
その項目はかなり多いです。
あと車の状況もチェックできます。
オイル量などの状態チェックです。

ホイールは18インチアルミです。
タイヤはランフラットタイヤなのでパンクしても走行できます。
なのでスペアタイヤがありません。

M-sportsなので簡単なエアロがついています。
好き嫌いはあると思います。
僕もはじめは「これカッコイイの?」って思ってましたが
見慣れたらかっこよく見えます。
でも何よりいいのは走りとエンジン!
これが買えて幸せです。