goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

ボンネットバス

2014年11月09日 | みつけたもの


今日、市役所で乗り物のイベントがあったからか、ボンネットバスが町を走っていた。(まちなみバスの役)
かわいらしいフォルム。



ボンネットバスがモチーフの風景印。岐阜県で1,2番目の古さ。
昔はこのバスが乗鞍山頂へ。
旗鉾局は、明治~大正の頃もう少し山の奥にあった「平金鉱山」にあったが閉山と共に下りてきたようだ。
コメント (6)

落花生

2014年11月08日 | みつけたもの


この前道の駅でみつけた採れたて落花生。
土を落とすのが大変だったが、ゆでたては最高~~
何やら千葉県民の気分に。
コメント (10)

満月の夜

2014年11月07日 | 自然・生き物・季節


こんたま日記

飼い主はよく、「あんたのヨダレはねばねばしている」 などと言います。
ほっといてほしいです。

今夜も美しい満月を眺めながら散歩してきました。
最近よく月を見ている我々です。
コメント (8)

お弁当の本

2014年11月07日 | 本と雑誌


父と息子二人暮らしの高校時代3年間のお弁当の記録。ちょっと前に話題になっていたので予約していて順番が来た。

父はミュージシャンの渡辺俊美さん。1966年生まれ。
2009年に猪苗代湖ズを結成し、2011年に「Ilove you & I need you ふくしま」を歌っていた人たちの一人。
息子さんは受験に失敗して次の年晴れて高校生になり、お金をもらって買うよりお父さんの弁当がいいと言ったのだそうだ。
最初はメチャ張り切っていたお父さんは疲れてしまい、栄養やカロリーばかり気にしていては楽しくない!と、好きなものばかり詰め込むようにしたそうだ。
卵焼きはほぼ毎日登場。オクラの肉巻きなど巻いたものもよく登場。
そして、お父さんの腕はどんどん上がっていく~~

最初はこちら
    ↓


それが3年経つとこちら
    ↓


お弁当箱も材料もこだわっていらっしゃった。
友達にも自慢のお弁当だったそうだ(当たり前) ほかの友達はほとんどコンビニ弁当だったそうだ。
1日も休まなかったそうで、親子とも充実の3年間だったと思う。
 

コメント (7)

チロルのカレー

2014年11月06日 | おいしいもの


先週いった清見のカレー屋さんチロル。
大阪からやって来た若い御夫婦がやっている。3年目ぐらいかな。なんかこの地に慣れてきた気配が漂っていた。



チキンカレーをチョイス。前菜の「折り菜のペペロンチーノ」がとてもおいしかったのだ。
折り菜は春の野菜だが、いま秋にも採れるのがあるらしい。
道の駅で売っていると奥さんが言っていた。

コメント (8)