goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

セルフうどん

2014年11月11日 | お店


先週国道沿いにセルフうどん屋 「伊予製麺」がオープン。
50円引き券が広告に入っていたので早速行ってみる。
オープン当初だから並んでいたが、回転が良いのですぐ順番が。
きつねうどんにしようと思っていたのに、並んでいるうちに釜たま+穴子天になってしまった。
隣の席のおばあちゃんに七味をとってあげたら感謝された。
おばあちゃんは、きつねうどん+おにぎり+天ぷら2つだった。
案外食べますね
器が軽くて持ち上げるときビューンとなってしまった。
美容のプラージュ系列ということにちょっとびっくり。

近くの神社のそばにも最近個人のうどん屋がオープンし、うどん屋戦争勃発
コメント (10)

ご当地フォルムカード6-17

2014年11月11日 | 郵便もの


福島県は大内宿。
古い民家がずらーっと並んだ風景、有名ですよね。
家の形が揃っているのがおもしろい。
それより、おもしろいのがここの太いネギを箸にして食べるおそば
コメント (8)

やらしあもうないで

2014年11月11日 | みつけたもの
昨日、先月末にオープンしたわりと近くのセブンイレブンに行った。
スイーツコーナーに、見たことのないものがたくさん並んでおり、レジ脇にミニのぼりも。
手に取って観察する。
「飛騨ミルクを使ったプリンか?」
いつの間にか店長らしき人物がそばにおり、
「それ、おいしい やみつきになるよ。
やらしあもうないで→『いやらしいほど甘くないので』の意」
と言ってくる。
そうか、では試しに買ってみよう。



言葉通り、甘さ控えめで、量もちょうど良くてGOOD.
しかし、私は店長の知り合いでも何でもないのにあの飛騨弁100%の接客~~
コンビニでね~
コメント (4)

旅する0系新幹線フォルムカード

2014年11月10日 | 郵便もの


この0系新幹線フォルムカード。自宅で撮影したんだけど、このあともう一通のカードと一緒に投函。
実はポストに入れるのは2回目。
いろいろありまして・・・まあ聞いておくんなさい。

自宅→ポスト→高山局→小田原鴨宮局(郵頼のため)→保土ヶ谷局(住所不明のため留置)→自宅にもう1通同じ人あての郵便が宛先不明で戻ってきて間違えたことに気づく→鴨宮局長に相談して鴨宮局に転送→高山局→留守でまた高山局に戻る→自宅→高山局→保土ヶ谷局→お友達の家

やっと届いたと今日ハガキが届いた。うれしい~~

昨夜は錦織選手の試合を見ていて遅くなった。
次も頑張って~~
コメント (7)

高山駅

2014年11月10日 | 気になるもの


高山駅周辺を再開発中。駅舎も変わり、今は東側からしか入れないのを両方から入れたり、バリアフリーになったりするようだ。
今の高山駅は1934年(昭和9年)にできた。
なんの面白味もない駅に見えるが、取り壊されるとなると何かいい駅に見えてきたーー。
コメント (6)