あけちのショシマ的生活

ショシマ(初心者マークの略)的な驚きや発見を綴るブログ。

遠野ツーリング2

2008-09-23 14:20:11 | ばいく
9/21に行われた遠野ツーリング。
雨の中、なんとか集合場所へたどり着くと・・・

たくさんの仲間達に出迎えられた。
10人くらいはいるだろうか。
雨なのに、こんなにいっぱい!
関東のあの人も、あの人もっ!!
しかも、自走ッスかっ?!
駐車場の奥へ進むと・・・KATANAがずらり。
スゴイスゴイ!!

バイクを止めて、時計を見る。
9:45。遅刻だぁ~
待っててくださった皆様。ありがとうございます

MTGのあと、みんなで遠野へ移動。
岩手に入って、雨は小降りになってくれた。
雨の峠道は怖いな~と思っていたけれど、これなら大丈夫そう。
R396を一路遠野へ。
この道、実はかつてMONKEYで走ったことがある。
1人暮らしをしていた頃。R4の裏道として使おうとして、
結果、とんでもなく遠回りしてしまったという・・・
少しずつ、記憶がよみがえる。

R283へ入り、道の駅遠野に立ち寄る。
遅めの朝ごはん代わりに、味噌田楽をほおばる。
ちょっぴり休憩したところで「河童淵」へ。

R283からR340へ。
あれ?河童淵って、R283沿いにあるんじゃなかったっけ???
よみがえった記憶、かなりいい加減

広い駐車場にKATANAを止めると・・・


木彫りの河童様がお出迎え。


徒歩で「常堅寺」へ向かい、参拝。
その裏手の方に回ると、そこに件の「河童淵」がある。



浅く、小さな小川なんだけど・・・
雨が降ってることもあって、なんとも言えない雰囲気。
その傍らには、小さな祠と、こんな(↓)立て看板があった。


「時間外に カッパへ エサを やらないで 下さい。 まぶりっと」

「まぶりっと」は「守人」とか「管理人」ぐらいの意味だろうか。
それにしても。
時間内なら、カッパにエサを与えても良いのかな?
キュウリと釣竿、もって行けば良かった~

その後、すぐ近くの「伝承園」へ。
大きな茅葺屋根の家がたくさん立ち並んでいる。
園内に建てられた、昔のお風呂(湯殿)や水車小屋を見て回り、
南部曲り家の軒先で一休み。


「昔゛、あったずもな・・・」

耳をすますと、そんな語り部の声が聞こえてきそう。

お昼をまわり、胃袋が悲鳴をあげている。
まともな朝ごはん食べてないし・・・
というわけで、お昼はみんなでジンギスカンだーっ

~つづく~


最新の画像もっと見る

コメントを投稿