カジュアルジープでGo!Go!Go!

「われわれの一番大きい資源は、子供の心である。」by Walt Disney

京都 西陣 20150803

2015年08月03日 | 御朱印巡り

今日は残り少ない平日公休日。暑いけど京都へ('◇')ゞ

白峯神宮
1868年 明治天皇が崇徳天皇の御霊を慰めるために創建。蹴鞠の公卿宗家「飛鳥井家」の邸宅地跡であり、「毬」の守護神として「精大明神」が祀られ、野球・サッカーを始めとする球技を中心とするスポーツの神様として信仰される。

 

妙覚寺
1378年創建。日蓮宗京都十六本山の一つ。本能寺の変で信長の嫡男信忠が寄宿していたお寺。大門は秀吉が聚楽第の裏門を移建したものであり数少ない聚楽第の遺構。本堂は絶賛修復工事中(*'ω'*)

 

水火天満宮
923年 醍醐天皇の命により菅原道真を勧請し創建。「日本最初の天満宮」と言われる。水難火難除けの神としても知られる。道真公の神霊が降り立ったと伝わる「登天石」がある。

 

本法寺
1436年 日親上人が開創し建立。琳派の祖 本阿弥光悦 と桃山時代の絵師 長谷川等伯 の菩提寺でもある。光悦作とされる枯山水庭園「巴の庭」が有名。

 

妙蓮寺
1294年 日蓮の孫弟子日像により創建した日蓮宗大本山のひとつ。長谷川等伯の襖絵や、十六羅漢の庭園、赤穂浪士遺髪墓がある。夏から初夏にかけて美しい芙蓉が咲く。

 

本隆寺
1488年 日真が開祖し創建。法華宗 真門流 総本山。1730年と1788年の二度の大火では西陣一帯が焼野原となったが、鬼子母神の霊験によって焼失を免れ、それ以降「不焼寺」と呼ばれるようになる。境内には西陣五井(井戸)の一つ、「千代野井」や松葉を枕の下に敷くと子供の夜泣きがやむといわれる「夜泣止の松」がある。

 

首途八幡宮
源義経が奥州平泉に赴くに際し、道中の安全を祈願して出立したといわれる。「首途(かどで)」とは、「出発」の意味で、以来この由緒により「首途八幡宮」と呼ばれるようになる。この故事により、特に旅立ち、旅行の安全の信仰を集める。境内には八幡宮の使いとされる鳩がいっぱい。

 

晴明神社
平安時代中期の天文学者である陰陽師 安倍晴明をお祀りした神社。1007年 一条天皇の命により、そのみたまを鎮めるために、晴明公の屋敷跡に創建。ご利益の「魔除け」「厄除け」が効きそう。

 

今回のおみやは
①本法寺で光悦の「花唐草螺鈿経箱(重文)」をモチーフにした御朱印帳を4冊目として購入。
②西陣の ちりめん山椒(店によって味が違います)
③晴明神社の魔除けである期間限定の ききょう土鈴 を単身宅と自宅に。
④知り合いの野球漬けジュニアに白峯神宮の球技闘魂お守り

ご朱印は7つ。総計73です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿