カジュアルジープでGo!Go!Go!

「われわれの一番大きい資源は、子供の心である。」by Walt Disney

京都 鷹峯界隈 20151128

2015年11月28日 | 御朱印巡り

寒くなってまいりました。朝は1℃(*'ω'*)
京都の紅葉作戦としてJR京都駅からダイレクトに行けない鷹峯に朝一で行くことで渋滞を避けようと。そうすると野洲発が6:23になりました。歳とるとできちゃうんだなぁ(*´з`)

光悦寺
1615年 家康が琳派の祖 本阿弥光悦 にこの地を与えた事が始まりと伝わる。本阿弥光悦は職人を集め工芸集落とした。死後に光悦寺とした。庭園には竹で組んだ有名な「光悦垣」がある。

開門8:00AMにお寺さんが門を開けて走ってるとこ。

光悦の墓

光悦垣

 

常照寺
日蓮宗の熱心な信者でもあった光悦は1616年土地を寄進し、寂照院日乾上人を招じ厳しい戒律の中300名の学僧の修行道場「鷹峰檀林」を開いたのが始まり。寛永三名妓といわれる吉野太夫菩提所でもある。

帯塚

吉野太夫の墓

 

源光庵
1346年 徹翁国師が開山した寺院でもとは臨済宗寺院として創建。1694年に曹洞宗の寺院に改められた。「迷いの窓」と「悟りの窓」がありそれぞれに仏教の概念、禅の境地の意味が込められている。本堂の天井は「血天井」。

「迷いの窓(丸)」と「悟りの窓(四角)」

血天井。撮影していいのは初めて。

なかなかわかりやすくてエグいです。

 

吟松寺
1626年 長門守 藤原守隆の次男である左伝次守伝の法名から「吟松寺」と号された。拝観寺院ではないが知る人ぞ知る紅葉の名所らしい。

ここで庭掃除しているばあさんがプレゼンされました。先週の夏のような暑さ&今週の冬のような寒さで寒暖差が激し過ぎて、紅葉はやられちまってキレイだったのは3日ほど。今年は最悪なシーズンらしいです。風情は充分伝わったけどね。

御朱印は3つで総計146。おみやは久多地区(比叡山のさらに北の県境付近)のちりめん山椒。現地価格で売ってました(ネット・観光地なら700円。今日は390円)