今日の事務局

明石・まちとまつりのプロジェクトと明石市民まつり情報!

旅するフランス語会話

2010-04-05 16:50:47 | Weblog
4月16日からスタートすることになりました。
画像は講師となる吉岡先生です。
大学で4年間フランス語を勉強して、卒業して数年、ある日、隣り合わせたフランス人の家族と話ができると思ったら、言葉が出てこなかったのだそうです。
それがショックで、それからやり直しでお勉強して、大学の同級生を相手に「教える」を始めたと聞きました。
加古川でもクラスを持っておられ、2年に1度、クラスの希望者を連れてフランス訪問を続けておられます。
「使ってこそ語学」。
この言葉は的確でとても深いと思います。
フランス語を使う地域は、結構あります。
個人的な話ですが、友人が青年海外協力隊に入ってチュニジア行きが決まった時、改めてフランス語を使う国の多さに気がつきました。
アフリカはほとんどがフランス語圏、この他カナダや、タヒチ、ニューカレドニアなどの島々もフランス語…そうそう、ベトナムやカンボジアなどのアジアの国もフランス語です。
言語は文化ですから、少しわかるようになると、旅は格段に楽しくなります。
この春、ちょっとトライしてみてはいかがでしょうか?

最新の画像もっと見る