今日の事務局

明石・まちとまつりのプロジェクトと明石市民まつり情報!

派遣さん

2009-12-29 12:40:23 | Weblog
昨日で仕事納めの企業さん、多かったようです。
昨日は、事務局に「ワークネット」の担当の方がご挨拶にお越しになられました。
つまり、派遣会社の方。
ご縁のあった企業さん全部を回っておられるそうです。
うちも今年のおまつりではお世話になりましたが、とは言っても非常に少人数なので、わざわざご挨拶に来ていただくほどの「発注」をしたわけではアリマセン。
その時も、ご担当者が何度も打ち合わせに来てくださり、当日も業務に従事していただく派遣さんの履歴書を持って、集合時間にお越しになり、後日も報告をもらって、本当に完璧にその業務を「完遂」していただきました。
だから、「うちなんか他の企業さんに比べればいくらもお役には立っていないのに…」と申し上げましたが、ご担当者は「とんでもないです。」と返されました。
社交辞令ってこともありますが、こんなご時世なので派遣さんも本当に大変だと思いますから、ひょっとしたらあれは本音だったのかも、です。
新しい年は、もう少し景気も回復してくれることを祈ります。

「幸せ運ぶウィッシュワゴン」の話

2009-12-26 13:15:10 | Weblog
クリスマスが終わったので、ちょっと早めですが、お正月仕様に変えました。
しばらくは新年モードです。
とおめでたいところで、昨年、明石市役所本庁2階ロビーで「愛のあかしウェディング」をプロデュースしてくれたロングウィッシュさんとウェディングマルシェさんから、昨日、新しい企画情報が入りました。
ご紹介させていただきますね。
タイトルは『孫心(まごころ)プラン』。
いろんな事情があって結婚式に参列できないおじいちゃんやおばあちゃんのところへ、結婚衣装の新郎新婦を連れて行ってくれるプランです。
もちろんご両親や恩師なども対象に入れてもらえます。
自宅や病院、介護施設など訪問先を知らせれば、プロのスタッフ同行で万全サポートしてくれるそうです。
オプションではカメラマン・ビデオカメラマンも同行で、ちゃんと記念に残る映像を残してくれます。
そして、今なら新郎新婦衣装、ヘアメイク、同行費用の基本セットが無料のモニターを3組の募集中!
詳しくはロングウィッシュさんのwebで確認してください。
見られないと思ってあきらめていたのに、結婚衣装を着たお二人から目の前で「ありがとう」って聞いた時のおじいちゃんやおばあちゃんの気持ち…。
こういう企画って、周りの人もハッピーにしますよね。
結婚式を予定されておられる方、ご応募されてはいかがでしょうか?

来年の2月の話・・・・

2009-12-25 15:51:54 | Weblog
先日とは打って変わって、年末とは思えない暖かなクリスマスでした。
昨日は夕方から英会話セミナーでお世話になる明石のカフェ おれんじさんにお邪魔し、来年からの新プランを提案してきました。
こちら、前向きにお考えいただいているので、新年5日、もう一人関係者を交えて、具体的なスタート時期をご相談にいくことになりました。
ちょっとずつネットワークが形になって、まちづくりが進んでいくのはうれしいことです。
小さなことからコツコツと、ってわけです。
ブログをお読みいただいている方は、何のこと???ってストレスを感じられると思うので、「コーヒー」のことですよぉ~、とだけお知らせしておきます。
ちゃんと決まったら、またご報告しますね。
ところで、2月のセミナーも徐々に固まりつつあります。
2月4日は「プリザーブドフラワーのバレンタインレッスン」です。
チョコレートに添えて、というかチョコレートをお花に添えてっていうのはどうでしょう?
今度のプリザーブドフラワーは前回よりちょっとランクアップです。
2月10日は「おいしいコーヒーの淹れ方とミニ風水」。
心地よい住空間というのが風水のベースです。
心落ち着くおいしいコーヒーとともに、豊かに暮らす風水の知恵を習ってください。
ごめんなさい、こちらのHPアップは新年となります。
まだまだ年末までに決まっていくこともあります。
その都度、お知らせしていきま~す!

メリークリスマス!

2009-12-24 15:49:23 | Weblog
クリスマスイブです。
皆さん、メリークリスマス!
今朝、かずさんがクリスマスプレゼントにクリームパンとアップルパイを買ってきてくれました。
石窯パンだそうです。
クリスマスと言っても、特に何も変わり映えのしない事務局なので、こんなことがあるとちょっとうれしくなります。
上空の寒気団が去ってくれたので、今日は少しは過ごしやすく感じます。
朝、すごくもやっていました。
いつもはクリアに見える淡路島がもやで見えませんでした。
こんな日は、昼間、温度があがるので助かります。
さて、2月25日からスタートする「やり直しの英会話」の参加者募集を始めます。
2,3日後にはHPにアップするので、是非お申込みください。
英語のニュアンスや使い方のことなど、日本語で聞けるのでよくわかります。
いまさら人には聞けない疑問、質問、ここで一気に解決のお手伝いをいたしますよ!

カラーセラピー&パステルアート

2009-12-22 18:37:18 | Weblog
1月のセミナーのフライヤーをお友達に見せたら、どれもこれもみんな興味があるぅ~ととってもいい反応でした。
中でも「マイカラーで描くパステルアート」が、彼女の中ではヒットだったようです。
人は、その時々で選ぶ色が違うものです。
今の瞬間は緑が好きだけど、そう言えば昨日は赤いセーターが着たかった、とか…。
その時の気分、ってよく言いますが、まさにその通りで、その時の気持ちが色に表れるのだそうです。
どの色がよくて、どの色を選んだから悪い、と言ったことはなく、ただ「そんな気分」なわけです。
それが、どんな気分なのかを読み解くのがカラーセラピーです。
受け取ってもらえれば、気持は和みます。
なごんだ気持ちを、パステルの画材で絵にしていきます。
それが癒しになります。
絵なんか描けるかしら???と思っておられる方も、結構 いい絵が描けてしまうのだそうですよ。
私のお友達は、トイレに飾りたい、って言ってました。
うん、うん、なるほど、それはいいアイディアかもしれません。
だって、毎日、癒された自分の気持ちを思い出せますものね。
1月27日13:00~14:30、エコルームです。
よかったら体験してみてください。


おそるべし、100均・・・

2009-12-21 17:56:39 | Weblog
お昼にかずさんとセミナーの材料を見に、近所の100均ショップに行きました。
日頃、あまりゆっくりじっくり店内を見ることがないので、たまに行くとビツクリ!です。
世の中、デフレと言われますが、まさに「えっ?そんなんで買えるの?」というものが続々。
パステルカラーやメタリックカラーのジェルペン、6本入りパックで売ってました。
それって、1本20円以下じゃないですかっ!
私、この間、1本75円で買いましたよぉ~。
シャープペンシルの芯は、リンゴやイチゴの匂いがするし、消しゴムはお寿司やざるそばの形のジャパンセット、パスタやトマトのイタリアンセットなど、それだけで楽しいものがさらに100円なんですよぉぉぉぉぉ。
もう、100均にないものはないっ!っていう勢いで、何でもアリマス。
すごいっ!
もちろん、探していたものは…う~ん、実を言うと探していた通りのものはなかったのですが、それでもちゃんと代わりになるものは見つかりました。
それが同じ店内で、調達できるところがすごいっ!
というわけで、2月のセミナーでは、100均で手に入れられるものを使ったかわいいタイルアートを考えています。
日頃、時間の無い方、年末年始でお休みのとき、一度、ゆっくり100均ショップをご覧になってください。
ちょ~っと世の中の事情がわかってきますよ。

「美しくなります」

2009-12-20 12:11:00 | Weblog
昨日よりは少しマシですが、やっぱりむっちゃくっちゃ寒いですねぇ。
寒いっていうか…冷たい…。
私にとっては、ここが生息できる北限デス。(赤道に住みたいくらい)
それには好みってこともあるのでしょうが、体が冷たいから寒さがツライって部分も考えられるところで…つまり、冷え性ってわけです。
先日、お越しになられてお話させていただいた「自力整体」セミナーのフライヤーが今日、送られてきました。
もちろん「案」なので、これから手直しもあると思いますが、ちょっとご紹介しますと…「肩こり・腰痛・膝痛・不眠・むくみ・冷え性・不定愁訴・便秘・ダイエット・妊婦、産後の身体の調整」とあります。
そして、「揺さぶりほぐして、廻らせて、美しくなります」って。
うーん、いいかも。
2月16日(火)12:00~13:30にエコルームです。
ちょっと体験してみてはいかがでしょう?
またHPで詳しくご紹介いたしますね。

やり直しの英会話

2009-12-19 13:32:10 | Weblog
クリスマスまでの少しの間…テンプレートもクリスマスにしてみますね。
ところで、NPOまち・まつでは、12月から日置建設2階のエコルームをお借りして、小さなセミナーを開いています。
12月は、おいしいコーヒーの淹れ方やエコな話、プリザーブドフラワーを、皆さんと楽しくお勉強しました。
1月には、毛糸のコサージュやエンジェルカードの使い方、カラーセラピーとパステルアートなどを予定しています。
この後も、自力整体や手作りのアクセサリーなど、新たな企画が目白押しです。
そして、2月からは明石東部(つまり最寄り駅がJR明石駅)にも会場を広げることになりました。
場所は、中央郵便局(で呼び名はあっているのかしら?)のそば、国道2号線沿いのカフェ おれんじ
パスタやシフォンケーキが売りのおしゃれな喫茶店です。
まず最初のセミナーとして「やり直しの英会話」を毎週木曜日18:00からの1時間。
皆さん、中学では英語を習ったと思います。
その後も、英会話学校に通った方もいらっしゃるかもしれません。
でも、もうちょっと使えるようになりたい、とか、忘れちゃったなぁ~、とか、そんな方が対象です。
う~ん、ある意味「リハビリ」的ですが、ビギナーととらえてもらってもいい感じ。
コーヒーを飲みながら、楽しく、気楽にご参加ください。
1回2000円、1か月4回で8000円です。(ドリンク含む)
まもなくHPでご紹介しますね。

熱い会議

2009-12-18 20:23:52 | Weblog
昨日は、市民まつり実行委員会のエリア担当者会議でした。
12月で、皆さん忙しいのに集まってくださり、話は盛り上がって、結局 今月も予定時間を30分オーバーしました。
コンセプトとしてのキーワードはやはり「タコ」ってことに。
そこから話が盛り上がり、ああやって、こうやって、といろんな意見が出て。
外はこんなに寒いのに、皆さん、熱いです。
本当に一生懸命、市民まつりを盛り上げようとあれこれ考えてくださっています。
来月といえば、もう年が変って1月になります。
ハヤイですよねぇ。
事務局でも、かずさんが毎年、大きなカレンダーを作って壁に貼ってくれます。
今年も作ってくれましたが、作る速さと同じくらいのスピードで1年が過ぎていく感じやねぇ、と2人で話しました。
まだ2週間ほどありますが、この1年、皆さん、どんな年だったでしょうか。

自力整体

2009-12-17 16:29:45 | Weblog
人の縁とは不思議なものです。
今日、お電話いただき、早速、お会いした方は「自力整体」という分野で活躍されている方でした。
エコルームセミナーのことをお耳にされ、ぜひ講座を持ちたいとコンタクトしてこられました。
聞けば、事務局のご近所にお住いで、しかも少し前まではNPO山上理事の支店の近くでお店をされていたとか…そして、明日から、エコルームのある日置理事の会社の近くでお仕事をされるそうです。
おや、これは奇遇な…。
ご自身も体のことで不調があり、「自力整体」で快復されたので、「ナビゲーター」(指導士)になられたのだとか。
純種の日本生まれだそうですが、インドとかネパールとかのエキゾチックな顔立ちで、きれいな方でした。
「スワーハ!」という教室もしておられます。
いろいろお話をうかがって、NPOの理念と共通する考えをお持ちだったので、2月からセミナーをしていただくことにしました。
「デトックスコース」とか「ダイエットコース」など、女性には興味深い(もちろん男性にも有効ですよ)メニューも組めるそうです。
おいおい企画を立てていきたいと思います。
楽しくなってきましたね、エコルームセミナー!