今日の事務局

明石・まちとまつりのプロジェクトと明石市民まつり情報!

今年もお世話になりました!

2007-12-31 17:48:40 | Weblog
今日で2007年が終わります。
皆様、今年はどんな1年だったでしょう?
そして、2008年はどんな年にしたいでしょう?
個人的な話になりますが、私は毎年、その年のテーマを決めて(抱負ではアリマセン)年末にそのテーマについて振り返ります。
だから、その1年、そのテーマを意識してどうこうしようということはないのです。
流れるままにお任せして、その時その時、ただ一生懸命、楽しみます。
ですが、年末に振り返ってみると、なんとなくそのテーマに沿った1年になってしまっています。
今はまだ2008年のテーマを決めてはいません。
今晩、あるいは明日の朝、頭に浮かんだ言葉をテーマにするつもりです。
うちのNPOで一番大きな事業は「明石市民まつり」です。
これが軸になって、その他の事が発展するって言いますか、これを支えるために広がるって言いますか、ま、要するに相乗効果で進化していくのですが、何と言っても、2007年の成果は「会場の変更」でした。
そこに今後すべてのキーがあります。
これから現れる2008年がどう進化していくのか、本当に楽しみです。
ちょいちょいサボる事務局ブログですが、1年間 お読みいただきありがとうございました。
来年も(明日になったら「今年も」ってもう一度言います)出来る範囲で(そうそういろいろ事情もあるのです)皆さんがお待ちになられている情報を速やかにお伝えしていきます。
それでは、来る年が皆様にとってさらに良い年でありますよう

うわっ!

2007-12-30 12:30:00 | Weblog
ご存知と思いますが、もう「明石市民まつり2008」の準備はすでに始まっています。
ですが、世の中は年末で、ここから年始で、そっちの方が忙しくておまつりの準備は止まっているように見えます。
でも、事務局としてはタイミングを外せないので(広報などはタイミングを外すとすべてに支障が及ぶのです)、いつ何をするにはどこからかかればいいかをカレンダーに落としてみました。
すると、スゴイ事実が浮き上がってきました。
1月末には基本計画の策定が完了していなければならず、ってことは9日にある新年初の理事会では、かなり詳細の企画案を用意しなければならず(これがたたき台となって、それからコネコネ練っていきますから)、ってことはそれまでにわかりやすいように書類を揃えなければならず…。
と言っても、3月の事業年度末に備えて決算も事業報告もしなければならず…他のこともあれこれあるわけで…。
早めにかかった、と思っていたのに、そうでもないって言いますか、遅いって言いますか…
大掃除とかしている場合じゃないっ!っていう勢いで、今日もパソコンに向っています。
でも、もう30日だしっ!

世の中、年末!

2007-12-29 18:22:14 | Weblog
テンプレートをようやくお正月モードに変更しました。
昨日の朝はいきなり電話で起されて、「今日の11時に行くから。」と水道関連の知人。
ええ、以前に私が頼んだ私用なのですが、それでその日の11時に入っていた別の約束をすっかり忘れてしまい、それはそれで「お忘れですか?」と連絡があって慌てて出かけました。
1時間ほど遅れたのですが、どうにか用は足りました。
すると、その用の最中に次のご連絡があり、「1時間後に荷物を持っていくから」と。
世の中が年末で、昨日が仕事納めなものですから「明日にしてください」とも言えず、また慌てて帰ってきました。
荷物が入ると、それを片付けなければなりません。
えーっ!また用事が増えてしまいました。
と言うわけで、昨日はなんだかわからないうちに1日が過ぎていきました。
今日は昨日よりは随分と穏やかですが、私が欲どおしいのでしょうか。
なかなか思うペースですることが片付かないことに「イラッ!」としたりします。
そもそも、あれもこれもと思いすぎかも、です。
そうそうそれが私の欲どおしいところで・・・。
ん~、今日はなんとか「フォトコンテスト」などの写真関連事項に見通しがついたろころまで、です。
明日もこの続き。
その後、報告書を作ってしまいたい!

警備の話

2007-12-26 19:24:48 | Weblog
昨日の安全確保対策会議でも話題になりました。
皆さん方からのアンケートには「警備が多すぎる」というコメントが非常に目立ちます。
課題として考えた時に、クリアするには焦点をしぼらなければなりません。
「これは、離れた場所にまで警備が配置されていて、それを指して多いと言っておられるのか、同じ場所に何人も立っていることを指しておられるのか、全体的なイメージとしておっしゃるのか、特定できない」と教授や助教授は言われます。
そう言われれば「なるほど」と思います。
一般に、アンケートの回答は抽象的な表現が多くなります。
だからと言って、選択式にすると幅を持ったご意見を伺いにくくなります。
「問い」は大切です。
教授、助教授は「特定できないが、殆どすべての回答者が多すぎると感じる警備のあり方は、必要かもしれないが、まつりという雰囲気においてその盛り上がりに水を差すようであれば、工夫することもまた必要な時期にきていないか」と続けられました。
一方では、「多いと言われても、そのことが抑制力となって、事故が起こらなかった可能性も否めない。」という見方もあります。
はい、それも「なるほど」と思います。
以前、県警のアドバイザーの先生が「自助努力」ということを言われました。
「多すぎるからやめてしまえ」というもう一方にはこの「自助努力」がなければ、バランスは取りにくく、いつまでも折り合いがつかない話のようで、それが「賑わいと安全」の均衡なんじゃないかと思われます。

安全確保対策会議報告会

2007-12-25 19:29:09 | Weblog
なぜか私は3時開始だと思い込んでいました。
少し余裕を持って出ていたので、結果的には5分の遅刻で済みましたが、実は2時開始だったのです。
キャー!
始まっていきなりNPOからの報告でした。
先だっての関係者アンケートの集計、地元住民のアンケートの集計などからご報告申し上げました。
続いて行政から、統計結果や市職員からの報告、警備会社から警備員報告による各エリアごとの報告があり、神戸大学の教授・助教授が安全に関する質問をされました。
助教授からのご意見というか、提案と言うか…他の地域のおまつりでは、商店が普段はしないのだけれど、お祭の時にはお店の奥に来場者を招きいれお茶を出して、休憩させてあげる風景をよくみかける。せっかく市街地で開催するのだから、そういう協力などあおいではどうか、って。
そう言えば、何年か前、秩父のおまつりにお呼ばれしたことがありました。
街の中の商店さんが、私たちをお店の奥に通されてお茶をだしてくれました。
世間話などしながら、私たちはついついそのお店の商品をお土産に買ったことがありました。
そういうふれあいは、外から来た人には嬉しいものです。
安全とはそう密接な関連はありませんが、夏の開催となれば涼める場所はありがたいですよね。
さて、これで今年の安全確保対策会議は最終です。
次は2008年のおまつりのための会議となります。
はやいものです。

クリスマスイブに夏のこと

2007-12-24 16:44:02 | Weblog
今日はクリスマスイブです。
朝のTVでは、イルミネーションの紹介をしていました。
カナダにいる友人のブログには「クリスマス+年末年始は絶対日本の方が楽しい!」というコメントが寄せられていました。
そうなのかしら?
東京ではイルミネーション合戦があちらこちらで展開されていて、主流はLEDですが、それゆえあえてLEDを外した素材で光を演出するところも出てきているようです。
こういうニュースを見ていると、夏の夜のおまつりの演出イメージがどんどん湧いてきます。
安全で、おしゃれで手作りの温かみの出る明るい光…をお金のかからない方法で創りだすのです。
そこが難しい。
寒いと夏のおまつりなんてずっと先のことのように思えますが、なんのなんの、年が明けたらすぐに「時間がない!」というセリフが飛び交うようになります。
ホント、1年なんてあっという間です。

来年は…

2007-12-23 15:09:50 | Weblog
今日もまだ「焼け芋」の香りの残る事務局ですが、(ん~、恐るべし「焼け芋)日曜日とあって静かです。
でも、25日には安全確保対策会議があり、1月16日には推進会議が予定されています。
安全確保対策会議も推進会議も今年のおまつりの「報告+反省会」の位置づけですが、すでに来年度のまつりの基本計画案を発表して、そこに向けて今年の反省をどう活かすか、という論点で進めていきます。
なので、先日の実行委員会でも来年度の日程や時間、会場などのことは話し合われています。
NPOとしては「夏休みの夜、市街地で」を目指していますが、今後 行政や警察との協議を経て 最終、どんな形で収まるかはまだわかりません。
安全は第一であり、予算のこと、人のこと、地元のこと、そこには越えないといけないハードルがいくつもあります。
だから、年末年始と言えども決してゆっくりはしていられないのが現状です。
万人に喜んでもらえるおまつりを一足飛びには無理ですが、それでもいつか万人に歓迎されるおまつりを目指して 一歩ずつ前進していきます。

昨日、事務局で・・・

2007-12-22 18:12:58 | Weblog
おまつりとは関係アリマセン。
他の事業とも全く関係アリマセンが、大変興味深いトピックだったので ご紹介します。
画像は「実験結果」です。
実は、サツマイモを水で濡らして、クッキングシートに包んで15~20分レンジでチンすると、「石焼き芋」が出来るというので、事務局のかずさんがもらったおいもを持ってきて事務局でやってみたのです。
こぶりのおいもだったので、「10分くらいかな」と話して、目盛を10に合わせました。
途中、確かに焼き芋の匂いがしてきて、あら いい感じ、と思っていたのです。
ところが、チンという音と共にレンジの方を振り向くと レンジから煙がモクモク。
夏につけたばかりの火災報知器が鳴っては大変と 事務局の窓と言う窓を全部開けて、去年のおまつりの時、サンプルで持って回ったうちわであおぎ、扇風機をつけて、換気扇をまわして…それでもしばらくレンジに近づくと息ができませんでした。
なんとか煙が薄くなった頃でも、レンジを開けると目が痛くて…ようやく取り出した「芋」は「焼け芋」。
紙のように軽く、すごい匂いがしました。
この実験でわかったことは「5分でよかった」ということです。
今日もまだ事務局のドアを開けると「焼け芋」の匂いがします。
リセッシュし続けたのですが…

地元の皆さんと

2007-12-21 12:21:47 | Weblog
昨日は今年最後の実行委員会でした。
すごーく良かった!と思うことは、町内会の方が3名でお越しになられ、ご意見を述べられたことです。
これまで、市民まつりに関係する地域の全員に実行委員会のご案内を差し上げるわけにもいかないので、自治会や町内会・商店街の代表者を通じて実行委員会へのご出席を呼びかけて来ました。
会長さんなど代表の方はお越しいただいていましたが、なかなか地域の住民の方がお越しいただけるところまでは難しいのが現実でした。
昨日は、実行委員会の後に懇親会(忘年会)がありました。
もちろん、全員実費参加ですが、町内会の皆さんはこちらの方にもご参加くださいました。
実行委員会の中でも有機的な意見交換はできましたが、懇親会の時にはさらにざっくばらんな「世間話」が出来て、お互いに理解が深まりました。
町内会長さんが私の隣に座られて、いつも実行委員会の様子を町内に伝えるが そのニュアンスはなかなかそのまま伝わらない。こうして出てきてもらえるととてもよくわかってもらえる。といわれました。
市民まつりには、本当に有機的な地元のかかわりが必須です。
ここからがスタートです。

これで結構 忙しい・・・

2007-12-19 13:51:43 | Weblog
昨日は2時から警察と今年のまつりについての反省会がありました。
市民まつりフォトコンテストの公開審査会も続行中で、そちらの方は事務局のかずさんにお留守番をしてもらいました。
審査をお願いしている皆さんはお忙しい方ばかりなので、2日間の都合のいい時間にお越しいただき、作品を選んでいただくようにしています。
昨日、決まったのは「明石市医師会会長賞」「明石警察署長賞」「市民まつり実行委員長賞」でした。
商店街連合会会長、商工会議所会頭、神戸新聞明石総局長さんはどちらの日もご都合がつかないようなので、本日の展示が終了してから改めて作品をお持ちし、選んでいただきます。
警察との会議が終わって、展示会も17時に終了して、その後、市民まつりとNPOをテーマにした卒論の最終インタビューを受けて、夜は忘年会でくじらのハリハリ鍋でした。
今日は、フォトコン展示会の最終日なので、展示作品をかたづけにいきます。
明日は実行委員会。今年最終です。
ん~、なかなか忙しい毎日です。どうも落ち着きません。