今日の事務局

明石・まちとまつりのプロジェクトと明石市民まつり情報!

第1次オーディション締切日

2008-04-30 19:55:59 | Weblog
2500通の文書発送 終了しました!
「区内特別」の適用のため、郵便局2ヵ所回ってひたすらハンコ押し。
今日は特別暑かったような…最初の郵便局にはまだエアコンが入っていなかったのですが、それがちょっと苦しくなるほど。
ほんとに昨日から急に「初夏」ですもの。
はい、でもおかげさまで事務局に山積みだった封筒がなくなって ダイブンすっきりしました。
ところで、今日で明石市民まつりステージパフォーマーの第1次オーディション(音楽+その他部門)のご応募を締め切りました。
実にさまざまなジャンルの皆さんのご応募がありました。
コント、ヨーヨーパフォーマンス、ラテンポップス,沖縄ポップス、コーラス、ハーモニカ、キャンペーンソングなどなどなど…。
5月25日の明石原人まつりステージで 観客の皆さんにも審査に参加していただいて選考します。
2次オーディションはダンス部門で、こちらのほうもすでに続々とご応募が到着しております。
ダンス部門のオーディションは6月15日の時のウィーク会場で行ないます。
是非是非 お越しください。

小市民

2008-04-29 13:16:13 | Weblog
ほんとに穏やかなGWです。
昨日は…実は例の痛いマッサージで人工的に筋肉を動かした結果の「超筋肉痛」で、立ち上がるのに非常に時間がかかっていました。
一旦座ると物に助けてもらわないと立ち上がれない状態で、いちいち自分で笑ってしまうほど。
今日はかなり回復しました。
だから、外へもお出かけしました。
っていうか、書類にハンコをもらいにいって、必要な買い物をして、ついでにガソリンを入れに…。
案の定、行列の出来るセルフガスステーション、ってわけで、並んで入れてきました。
「4月1日からクレジットカードでのお支払いは割引が適用されません」と言われ、「会員割引の日は水曜日です」と言われ、それでもガソリンが値上げされてからと比べれば雲泥の差なので、やっぱり今日でしょ。
小市民ですからぁ~。
さて、明石市民まつりステージパフォーマー 音楽+その他部門のオーディションエントリー〆切り、明日です。
お急ぎ ご応募くださいませ!

GWイベント

2008-04-28 19:31:48 | Weblog
もうすぐゴールデンウィークです。
っていうか、明日から、いえ26日の土曜日からすでに始まっている方もおられるかと。
でも、最近の傾向はあまり遠いところに行かず、おうちでゆっくり…それにちょっと飽きたら近場で手軽に楽しめるところへ数時間、という楽しみ方が多いそうです。
そういう方たち向けにはひょっとしたらちょうどいいかも、と思うのが 今年の明石SAイベントです。
暖かくなってきたのでそろそろ再開!
今年はかずさんが企画です。
まずは5月4日、明石二見和太鼓会が威勢良く太鼓を打ち鳴らします。
このイベントの楽しさは、演奏もさながら、演奏後のミニ太鼓教室です。
自分で太鼓を叩いてみられます。結構 気持ちのいいものですよ。
5日はJA明石 フレッシュモアさんが、明石産の野菜や果物、お花に加え加工品を並べてくれます。
生産者自らが販売、というのも新鮮さがますます感じられるところ。
6日はダイヤモンドベンチャーズでなつかしの曲を楽しんでいただけます。
昭和の高度成長期、一生懸命頑張った年代の方たちは思わず一緒に歌ってしまいますよ。
いずれの日も11時から2時頃までのランチブレイクイベントです!
外さないでくださいっ!

愛しのグリグリ

2008-04-27 10:42:59 | Weblog
昨日も今日も「腰痛」デス!
痛~いマッサージの先生によれば、これは「もみかえし」ではなく「筋肉痛」なのだそうです。
要するに、私は超運動不足で、同じ姿勢で何時間もジーっとしていることが特定の筋肉に負担をかけるというわけです。
それで、マッサージでほぐそうということなのですが、私のこの筋肉はスポーツ筋肉で結構 柔らかい…しかしながら、芯から疲れていてそこまで到達する技術をもったマッサージャーはなかなかいない…で、かの先生はご自身の腕にかけて 燃えてくるのです。
そして、私の超運動不足筋肉を人工的に動かします。
その結果、私の筋肉は「筋肉痛」を起こし、この繰り返しで筋肉の運動不足が解消されて 腰痛の回復に向う という手順です。
昨日は1日、4月中に発送しなければっ!という文書の封入作業で、書いて書いて、折って折って、入れて入れて、貼って貼って、分けて分けて、で暮れました。
朝10時頃から夜11時頃まで…ほとんど同じ筋肉しか使ってイマセン。
今日もその続き…腰のグリグリに名前をつけて、大きく育てて 今度は木曜日にマッサージの先生のところに連れて行きます! 

たこフェリークルーズ

2008-04-25 18:49:08 | Weblog
今日からたこフェリーの船内で フォトコンテスト入選作品の展示があります。
実は、動いているフェリーの船内なので、今日までどのスペースに貼るのか見ていませんでした。
今日の昼一に事務所にうかがったら、ちょうど5分後に該当する船が入ってくるといわれ、あら、ラッキー!と思いました。
それで、ボードや写真を持っていざ乗ってみると、掲示スペースにはタコガムのことやストラップのことなどポスターがいっぱい…「空いているところにどうぞ」と言われても どう見てもそれほどのスペースはアリマセン。
停泊時間は10分なので、とりあえず降りて 再度 事務所に行きました。
4隻ある船に分散して…との話もでましたが、タイトルボードがなければ何の写真かワカラナイし…トイレの横の壁面も使わせてもらって…と相談して 次に船が帰ってくるまで待って 再度 乗り込みました。
淡路島まで行く間 約20分で貼り終り(下を向いてセロテープを貼っていると かなり船酔い…)帰りは 明石海峡クルーズを楽しみました。
新緑の淡路島…リゾートじゃなかったですが、ちょっと気分がリフレッシュ。
かずさんは話題のタコチューガムをお土産に買いました。

ご挨拶と打ち合わせ

2008-04-24 19:13:39 | Weblog
そろそろ関係機関まわりが始まっています。
先日は 明石港港湾組合へ砂利揚場を貸していただくためのご挨拶に行きました。
今日は 市民会館。
すでにもういくつかスケジュールが入っています。
関係機関まわりは去年から 主にかずさんが担当してくれています。
私はどちらかといえば、医師会や警察との打ち合わせなど 数人が集まる席の担当です。
続きで、図書館ロビーの写真を下ろしてきました。
明日からはたこフェリーでの展示になります。
明日は市役所管財課との打ち合わせで、その後 たこフェリー。
午後からは大久保クリーンセンターの方が見えられて これまた打ち合わせ。
それから 先日から行き始めたいたーいマッサージの「Glanz」さんへ。
なんだかんだ話しているうちに 市民まつりにご協賛いただくことになりました。
ありがとうございます。
で、会場マップのサンプルとその他の協賛アイテムなどお持ちし、さらにお話を詰めてきます。
はぁ、気がつけば明日はもう金曜日。
あっという間の1週間でした!

乾きました・・・

2008-04-23 10:34:23 | Weblog
昨日、午後から会場エリアの「すみだし」でした。
つまり、現地を測量して 実際 テントなどの仮設物がどのくらいそこに建てられるかなど 配置も含めて考えるのです。
1時集合でグルグル回って終了は5時前でした。
ちょっと乾きました…全然 休憩なしで もちろん何も飲んでないし…。
この後、会場配置図を作成して、さらにエリアの条件にあわせて出店舗数を確定して、公募をかけるという手順になります。
なんだか5月ごろの陽気だったとかで、暑いくらいでした。
もうサマーキャンペーンに入らないと、っていう勢いで、初夏気分。
今日は、催事部のMTGです。

高精度!

2008-04-22 10:14:09 | Weblog
明石市民まつりには非常に高い精度が求められています。
最も大切な「安全」の面においては おそらく(いえ、確実に)最高の精度を要求されていますし、その要求に応えてきています。
それはそれは、「過剰」といわれるほどのレベルです。(現実にそう言われています)もちろん、警備や医療だけでなく催事にもそれは求められます。
ですが、その求められている精度の高さは 実際 現場で対面しないと理解できないくらい通常のおまつりとはかけ離れています。
昨日は警察との協議がありました。
長い間には信頼関係も築けてきていて、再開初年度のようなピリピリした空気ではありませんが、その中でも警察からの質問は専門的で詳細に及びます。
その質問にも すぐに回答できるように準備している必要があります。
きっと他のおまつりやイベント事ではそんなに細かくは答えないのでしょうが、っていいますか、まず聞かれないでしょうが、市民まつりではそれはアリマス。
対応するには、綿密な下調べと経験、そして明るいキャラ。
さて、今日は午後から半日がかりで「すみだし」の現地調査です。
会場となるエリアとその周辺を測量して 仮設物の配置図を作るのです。
メジャーをもって地面を這いますよ。

リスト入力完了!

2008-04-20 18:06:52 | Weblog
今日、ようやく2000件のリスト入力が完了しました。
昨日も今日も1日丸々 ガンバリマシタ。
首も肩も腰も腕も、ダイブン来てます。
でも、これで明日はラベルが出せます。
とにかくひとつずつ片付けないと もうすぐ5月で 何もかも間に合わないのですよ。
明日は、警察との協議があります。
説明するための資料をこれから準備します。
私の担当は「図解」なので、絵を描きます。
本当はパソコンできれいに作った方がいいに決まっているのですが、私はそれが出来ないから いつも手描きです。
アナログで…まぁ、そのメリットといえば「温かみ」ってところでしょうか。
そこが私のキャラで、なんとなぁく場が和んでいる、といえばそんな感じもします。
さ、もう一仕事!

ステージオーディション

2008-04-19 11:06:08 | Weblog
昨日、例のいた~いマッサージを40分受けました。
直後すっきり楽になったのですが、今朝は若干「もみおこし」なのかも…です。
さて、市民まつりのステージパフォーマーオーディション、第1次募集の〆切りがあと10日ほどに迫りました。
第1次募集は音楽+その他部門のパフォーマーです。
5月25日に開催される「明石原人まつり」山のまつり会場(明石市立石が谷公園)のステージエリアで オーディションタイムを大幅に取ってもらって行ないます。
現在 ご応募いただいている方たちのレベル、かなり高いと推測されます。
ラテンポップス、コーラス、ヨーヨーパフォーマンスなど、プロ・セミプロレベルの方が結構おられます。
第2次募集はダンス部門です。
こちらは6月15日開催の時のウィーク(メインデー)に、明石公園 東芝生のステージエリアを借りて行ないます。
第2次募集の〆切りは5月20日なので、もう少し余裕があります。
ストリートダンス、ジャズダンス、なわとびを使ったダブルデッカーなどのご応募を聞いています。
もちろん「ダンス部門」なので 踊りと名のつくものなら何でも結構です。
http://www.akashi-matsuri.net
に詳しい応募要綱をご紹介しています。
「明石からスターを生み出す!」明石市民まつりステージに是非是非 ご応募ください。