今日の事務局

明石・まちとまつりのプロジェクトと明石市民まつり情報!

3月31日、明日は4月!

2009-03-31 15:29:13 | Weblog
明日から、西部市民会館のスロープギャラリーで2008年度まつりのフォトコンテスト入選作品の展示をおこないます。
もう4月ですから…。
写真の展示は4月25日までです。
つまり、この展示を外す頃にはもうGW間近で、5月も目の前ってわけです。
今、事務局では、ステージパフォーマーのオーディションの件、ブース出店者の公募の件、ボランティアさんを募集して どのようにお手伝いいただけば良いかの検討の件、ゴミの処理方法の件、そして大切なお金の計算の件等などが同時に進行しています。
明日も1件、オーディション会場候補のショッピングセンターにお話しに行く予定が入っています。
きっとあっという間にまた一月が過ぎていくのでしょうねぇ。

出店公募の予告です!

2009-03-30 19:05:38 | Weblog
いいお天気でしたねぇ。
桜のつぼみはもう少し固いようですが、それでもこのあたりの桜の名所である石ヶ谷では、ポップコーンがはじけるようにところどころでリーダー格の桜が花を開いています。
後もう少しっ!って感じです。
さて、庁内は異動の季節。
この異動が、市民まつりを運営するのに結構 影響するのですよ。
私たち、民間の方はメンバーが変わらず、それなりにこれまでの経験を積み上げていけるのですが、それが官庁の人事異動によって、お話しする相手がまっさらの方になると、また最初から積み直しとなることしばしば…。
すごろくで「2コマ戻る」が出た時をイメージしてもらえば、気分がわかるかも、です。
でも、それは何を言っても今すぐ変わる制度でもないですし、そんな条件でやっていくしかないので、とりあえずは元気を出して進んでいきましょう!
でぇ~、話は変わりますが、出店者の公募もそろそろスタートいたしますよっ!
4月15日頃、公募開始の予定です。
なので、それより前には、HPでもご案内するつもりです。
出店にご関心のある方は、HPをチェックしててくださいね。
今年は、新しい条件も若干増えています。
たくさんの方のご応募をお待ちしております。

最終かけ込み事業でした!

2009-03-29 14:39:34 | Weblog
昨日は、NPOの理事メンバーでもある戸田先生の医院、戸田整形外科・神経内科創立10周年記念祝賀会でした。
10周年の節目を迎えて、この祝賀会を終えた後、戸田先生の医院は、4月1日から戸田内科・リハビリテーション科に変ります。
約100名のパーティでしたが、私がにわかMCを務め、インスタントで作った割にはかなりいい出来(って自慢です。)でした。
NPOは3月末が事業年度末ですが、まさにかけ込みの事業でお請けしました。
前日になってようやくパーティの正式名称が判明し、パーティ直前から開始後にかけて「えっ?そんな演目もいれるのですか?」とサプライズが続出。
それでも、ちゃんと時間どおりに終了したからスゴイ!
この祝賀会には、毎年 市民まつりにボランティアで来て下さる製薬会社の皆さんも多く参加されており、もう、さすがに時間厳守の市民まつりを経験してきた私たちっ!って感じです
アトラクションのメインは、今年度の明石市民まつりでステージを担当してくれるAcappella to YouからRough!とハモラバの混成メンバー「ハモラフ」が出演し、会場の皆さんには非常に喜んでいただきました。
本当に楽しい祝賀会でした。
改めて、戸田先生、10周年おめでとうございます。

オーディション+プロモーション準備

2009-03-27 19:36:03 | Weblog
昨日は、1日、オーディションの広報チラシの作製にかかっりっきりでした。
まだ、応募要項などの詳細が書けていません。
このたたき台ができたら、何度か検証して、それから世に出るという段取りです。
で、今日は、そのオーディションやプロモーションに使う機材を貸し出してもらうために、姫路の北部までドライブしました。
西に近づくに従って、山が多くなり、その中腹には綿帽子のように桜が白く見えました。
車の中は温室なので、ほんとにのどかですが、結構、風は強く、車自体がフラフラ揺れるほど。
今日の目的の音響機材はばっちり(だと思います)準備完了!
そして、帰ってから、明日のNPO事業の準備にかかりました。
NPO理事の戸田先生の医院が創立10周年とあって、その祝賀会のアレンジです。
打ち合わせがキワキワなので、ちょっと心配ではありますが、なんとかガンバリマス!

オーディションニュース!

2009-03-26 18:44:10 | Weblog
はい、もう木曜日になってしまいました。
ってことは、2日もブログをさぼったということで…見てくれた方、ごめんなさい。
これから言い訳をします。
まず、火曜日は、今年のオーディション+プロモーションの会場候補をめぐって、使用の許可と日程を押さえるツァーでした。
そして、その結果を持って夜はエリア会議。
大変成果があがり、エリア会議も盛り上がり…で、今日は、読んでくれている皆さんに前進した情報をお届けできます。
その前に、もう一つ、昨日、水曜日の言い訳を書いておきます。
エリア会議の直前に、諦めていたとある助成金の申請情報が入ったのです。
ひょっとしたらもらえるかも…でも、締め切りは翌日(つまり昨日)なので、急いで資料と手続きを!というわけで、昨日は1日かかってその資料と手続き書類を作成していたというわけです。
さて、ここからがオーディションのホットニュースです。
公開は、まだ詳細が詰まっていないのでもう少し後になりますが、ここで言えることだけお伝えしますね。
できたての情報ですよ!
まず、最初のオーディション日程は5月30日(土)アスピア明石アトリウムと決まりました。
この後、6月13日、27日、と進んでいきます。
音楽、ダンス、パフォーマンスの3部門でお申し込み。
〆切はそれぞれの開催日の1週間前となります。
それで、今回から、参加していただく皆さんにお願いがあります。
オーディションも市民まつり当日のステージも、ぜ~んぶ経費がかかります。
なので、音響負担金として 少しずつ助けてください。
それから、オーディションの会場は主にショッピングセンターなので、あまり大きな音は出せません。
対応する機材も準備できないので、ロックなどのバンドの方には、別の機会を考えさせていただくことになります。
いろいろ不自由で、辛抱していただくこともありますが、1年1年、この課題をクリアしていく努力は続けていきますので、今年はこの形でどうかご理解ください。
それでも、できるだけ多くの方に参加、チャレンジしていただきたい思いはいっぱいです。
お申込みはFAXとE-メール。
専用のフォームもつくりますので、もう少し待っててくださいね。

2009年ポスター案到着!

2009-03-23 18:06:05 | Weblog
月曜日にしては、とっても平和な一日でした。
電話もほとんどかかってこず…お客様もなく…途中で眠たくなってしまいました。
でも、夕方になって、今年のポスターデザインが届き、ちょっと挽回!
今年のポスターのテーマは「レトロ」。
そう注文したら、ほんとにレトロなポスターが仕上がりました。
サイダーとかチューインガムの宣伝に使われていたようなイメージで、ちょっとノスタルジックな黄色がバックカラーです。
これが1号なので、まだここから文字情報や細かなデザインの修正にかかります。
だから、皆さんのお目にかかるのはまだしばらく先になりますが、去年のポスターとはガラッと雰囲気が変わっています。
このポスターのデザインは、これからいろいろなおまつりの関連グッズのベースになっていきます。
さて、明日は市民会館エリアのエリア会議。
そして、その前には、オーディションの会場調整に奔走してきます。

明石市民まつり2009の話題

2009-03-21 18:08:19 | Weblog
昨日は、SAイベントがあったので、まずそれをお伝えしたくて ブログに書きました。
今日は、一昨日のエリア担当者会議の話題を書くことにします。
市民まつりの会場は、今年 少し縮小になって、観光道路~市役所となっています。
そして、この中で、観光道路[夜店]エリア、市役所エリア、市民会館エリア、イルミネーション、ボランティア、と担当が分かれています。
それぞれの担当箇所で、かなり盛り上がっていて、その盛り上がりが、エリア担当者会議では、全体の融合となって、これまた楽しく盛り上がっていっています。
エリアの企画はそれなりに独自性があって、エリア内では自己完結を目指しているのですが、その中に相互補助があって、全員がまつり全体を考えています。
ええ、すんごくいい感じです。
特に、市役所エリアと市民会館エリアにはしっかりした「方針」があって、今年だけではなく、将来が楽しみになってきます。
まず、皆さんに動きが見えてくるのは、市民会館エリアでしょう。
5月からのプロモーション活動のために、今日はあちこちと調整してアポ取りをしました。
来年以降は、通年のプロモーションにしていくつもりです。
つまり、年中 おまつり!な感じ。
もうすぐ発表しますので、しばらくお待ちください。

花も嵐ものSAライブ

2009-03-20 18:13:03 | Weblog
昨日、夕方から降り出した雨は約束通り 今朝の6時半にあがり、今日の明石SAイベントはつつがなく実行される運びとなりました。
でも、すごい風で…これが、まさにイベントチックなイベントの始まりでした。
まず、キャラクターのための更衣室を作ろうと、テントを張ってみたものの、重しのブロックごと移動するほどの勢いで…。
頭の大きな着ぐるみを着ていては、とんでもなく強いGを受けて、かなり危険と判断し、キャラクターの出演は飛ばしました。
その後、プログラムは30分の前倒しでどんどん進行し、次の出演者が間に合わなくなり、途中で一度 ブレイクを入れたり、後の出演者に2回出てもらったり…。
そうして、なんとか時間どおりのところまで漕ぎつけたら、会場に展示予定の白バイ(かなりかっこよかったです!)がちょっと遅刻。
パフォーマンス中に搬入だと混乱するかと時間を合わせたのはよかったのですが、出演者より白バイに人が群がり、おお、この状態をどう挽回しようか、と困惑するほど。
でも、添付した動画の和太鼓デュオ「ばちばち」のお二人はかなり見事にこの逆境を乗り越えました。
ん~、さすが!
されど、トラブルは続く…この後の「ザ・ふじやん」が懐かしのフォークを声高らかに歌っている最中に、発電機の燃料が切れてマイクが通らなくなり…。いえ、発電機にはちゃんと燃料を入れていたのですよ。ただ、ちょっと小さかったようで…。
でも、ここはサービスエリア。ちゃんとガソリンスタンドがあります!
ふじやんが生声で歌っている間に、修復完了です。
最初と最後はマイクで聞けました。
そのあたりから、パフォーマンスの時間は押してきて…アコースティック+アカペラのRough!が歌っている間には、今度はレストランが停電。
うわぁ~っ!
でも、そこもさすがにRough!です。
おそらく、聞いておられる方は気付かなかったと思いますよ。
歌声とスキルでこのトラブルをカバーしました。
ライブ終了は、16:30。
予定より30分のオーバーでした。
ですが、今日のSA利用者の皆さん、ほんとに楽しまれてましたよ。
出演者の皆さん、そして、この風の中、見に来てくれた皆さん、ありがとうございました。
さて、5月からは、明石市内及び近隣地域(よりもうちょっと広いかも)でいよいよ、キャラバン隊を組んで、明石市民まつりのプロモーションに回ります。
今日、明石SAでお目にかかったメンバーをまたお近くでご覧になっていただけると思います。
その時は、ぜひ、「がんばれ~!」と応援をよろしくお願いいたします。

天気予報

2009-03-18 18:21:37 | Weblog
ニュースでは、4月中旬から5月の陽気と放送されていました。
なるほど、本当に暖かい一日でした。
このくらい暖かいとちょっとほっとします。
で、一気に協賛金依頼文書の封入作業にスパートをかけて、底が見えました。
終りがわかった瞬間に、どっと疲れが…。
明日は、エリア担当者会議で、明後日は明石SA春のイベントです。
なんか、明日まではお天気で、明後日が雨なんですって?
え~っ、それはちょっとぉ~。
もう、朝から豪雨なら諦めもつきますが、ビミョーな曇り空だと、それはもうストレス満載。
だって、ご出演の皆さんは、それぞれ都合をつけて来て下さるのですから、そこんところはやっぱりちゃんと観てもらってほしいですものね。
さて、ここはひとつ両手で頑張って押し上げておきますか…え~ぃっ!

不況ですが!

2009-03-17 18:32:43 | Weblog
このブログをお読みいただいている方の中には、「えーっ、いやだなぁ~。」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、今、事務局はみなさんがたに向けてお送りする「協賛金依頼文書」の封入作業に励んでいます。
2人でするには尋常じゃない数なので、ときどきボランティアの方にヘルプをお願いしています。
今日、お手伝いに来てくれたのは、昨年、ADボランティアをしてくれたA嬢。
彼女は、透析患者が対象の国家資格をもっていて、明石市民だけれど加古川市にお勤めです。
どうしてその職業を選んだのか…という話になって、22歳の彼女が言うには、看護師になりたかったけれど、腰に負担がかかりそうだったから今の仕事にした、のだそうです。
で、どうして看護師になりたかったのか、というと、小さい時、休日になると病気やけがをして、病院に行くことが多かったって。
そう言う時に、看護してくれる看護師に憧れた、のだそうです。
今、休日になるとパートさんが出勤されないので、彼女が出勤して、病院の仕事をこなしているのだそうです。
こんな派遣切りが騒がれる世の中で、たとえ休日に出勤することになっても、憧れた仕事について、選んだ職場で働けていることは、恵まれているってことですよねぇ。
不況で、何かと沈みがちな世間だから、裏ではいっぱい節約して、工夫して、汗を流して、肩も凝っても、元気よく前進して、「いいおまつりだった。」と言ってもらえるように、この町が頭をあげてこの不景気を乗り越えられるように、全市で頑張っちゃいましょう!
ポジティブに、ポジティブに!
明日は味方だっ!なぁんてね!