燈(あかり)健康塾 正しいダイエット法

管理栄養士が健康的のための正しいダイエットに必要な栄養、や運動の仕方についてよもやま話をします。

女性は閉経後に太るというのは本当?

2011-11-18 10:33:40 | 身体の働きについて
若い頃は、ステーキや唐揚げなどの油濃いものが好きだったのに、
歳を取るにつれ、好みが変わり、あっさりした和食などが美味しく感じるようになりますね。

女性の閉経後はエストラゲンというホルモンが減少します。
コレステロール値が一般的に高くなり、基礎代謝量も多少下がります。
若い頃と同じ食事だと代謝量が低くなった分太っていきます。
『若い頃と同じ食事なら太っていく』というのがミソです。
歳を取ると代謝量が低くなるから太る、と言うのは違うと思います。

油脂はカロリーが高いので、基礎代謝量が低くなった分、
年齢に応じて、身体が欲する食事内容を変化させるので
身体は、きちんと対応している、と私は思います。

年齢に関係なく、肥満は食事の内容と運動不足が大きな原因です。

運動するのに痩せない、というのも食事の摂り方が原因です。
標準体重の人がしっかり運動して体重が徐々に増えるとしたら
筋肉が増えているのかもしれません。

運動した事で安心して食べたり、食欲が増進して食べすぎているのかもしれません。
肥満は腹囲を測ればわかります。

健康な体は、ブクブクでもガリガリでもありません。
外見が痩せていても、おなかがぷっくりしていたら『かくれ肥満』で立派な肥満です。

適度な肉付きがある方が健康ですし、見た目も美しいです。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿