昨日からの雨の影響で路面が濡れていたのでお昼過ぎに出発。
唐沢山鳥居からアタックのはずが身体は疲れていないのに足が回らず
約9分20秒
今日は駐車場に猫が4、5匹いていつもより多かった
駐車した車の下に2~3匹いて出発時にちゃんと逃げるのかと心配。
エンジンをかける前にボンネット等をバンバン叩くのを忘れないでほしいと思いました。
いつもと違うルートを走ってみようと、北側から下山して国道293で葛生方面へ
しかしダンプが多く自転車では走りずらい。お互いの為にも自転車で走るのは金輪際やめておこう。
・
琴平峠ですが勾配は比較的緩め。
先日プロ選手がアウター縛りでヒルクライムしている動画に感化され、
全てアウターで行ってみようとしましたが
途中からダンシングしても辛くて、コース約半分地点でインナーへ、、、
アウターでスプロケをローにしても、たすき掛け状態でコンポに負担がかかり
悪影響だしね、と自分に言い訳をしてみました。
登っている途中から霧雨だけど降ってきたのでリピートを諦めて帰ることにしました。
唐沢山に近づくにつれ止んできたので奈良渕側より唐沢山を登ってみましたが
頂上に近づくにつれ霧雨が小雨になってきて、本降りになりそうな感じ。
天気予報だと夕方までは天気が崩れないはずだったのに。
そのため、唐沢山もリピート無しで帰ることに。
平地になると雨は全く降っておらず、
唐沢山のような低い山でも山の天気は変わりやすいと
改めて思いました。
結局降られることなく無事帰宅。
帰宅後は、最近思案中のシューズ買い替えについて
ググってみました。
気になるシューズが有るので、まずは足のサイズを実測。
ここで愕然の事実が発覚。
右足は26㎝ちょい、念のため左足を測ると1㎝以上大きかった、、、
今まで左脚の指だけ血豆が出来たり、右足だけ踵が抜ける感覚が有ったりと
思い当たる症状は有ったのですが1㎝以上も違っているとは思いませんでした。
左右違うサイズのシューズを購入したいところですが、
そうもいかないので左足を基準に考るしかないか、、、