4:00起床 5:30羽生道の駅出発 セブンイレブン 6:30トレッキングスタート 6:56妙義山山頂 8:00山小屋 8:44大坊山山頂
9:00一般道 9:23大小山別コース 9:45大小山山頂 10:05トレッキング終了 11:24昼食処「カロリー」
12:50帰宅
今日は熊パンさん、職場のRUN友のK松さん3人で大小山に行ってきました。
山肌に大小の文字。
5:30朝日が出るのがすっかり遅くなりました。
館林市内のコンビニで補給食を買って駐車場到着。
山道入口
女坂コースで妙義山へ
妙義山頂で軽い休憩後下り始めると、いきなり左足太ももが攣り始めて再び休憩。
熊パンさんから塩飴やようかん、せんべいをいただき補給。ご馳走様でした。
脚の違和感がなくなったので再出発。その後は脚が攣ることはなかった。
いきなり高負荷な上りで足がびっくりしていたのか?
その後は上り、下りとも体力、スピード、スキルが一番あるK松さんに先導していただき私と熊パンさんは大助かりだったが、蜘蛛の巣に何度となく引っかかって大変だったみたい。
無事カエル。
一旦、一般道へ。
大小山頂上
男坂の下りは絶壁岩斜面等危ないコース
上り下りを繰り返して久しぶりの登山。明日は足が筋肉痛になりそうだが、これからのマラソンシーズンには欠かせないトレーニングなので継続してやっていこうと思う。
それにしても足利にこんなに楽しい登山道があったとは!
今日は全てのコースを制覇できなかったので、また来たい。
出発時に天気が心配だったが徐々に回復して8時過ぎには晴れてきて暑いくらい。早朝に登り始めて正解でした。
トレーニング後の昼食は数か月前から行きたいと思っていた館林市の「カロリー」へ。
カツ重のお肉が厚いけど柔らかくて美味しかった。
K松さんがチョイスした厚切りロース美味しそうだったな。次回はそれにしてみよう。
距離8.5キロ 消費カロリー939 獲得標高878m
心拍 AV110 MAX158
最初の1キロが一番大変で、1キロ23分を要していました
9月の記録
BIKE 636キロ(月間目標-164キロ)
RUN 117キロ(月間目標-33キロ)
体重61.3 脂肪10.3% 肉体年齢19歳
9月は赤城HCに向けてトレーニングをしてきたのだが
レース1週間前のぎっくり腰でトレーニングが出来なくなり散々な結果でした。
那須ヒルクライムは順調だっただけに悔しかった。
いよいよRUNシーズンになったので悔しい思いをしないようサブ3を目指して頑張ろう。