goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ピナ自転車日記Ⅱ

赤ピナ(ピナレロFP2・08モデル)でロードバイクの楽しさに目覚めEVO14モデルも購入。現在はヒルクライムに挑戦中です

桐生~足利 ワイン

2015-11-01 17:49:45 | スポーツ

4時50分起床、昨日の疲れが足に残っており辛い。
外に出てみると、かなり寒いので下半身は冬用のタイツ、上半身は冬用のインナー、秋用ジャージ、ベストにウィンブレという格好。
5時50分に出発し羽生道の駅へ。グローブを秋用にしたけど指先が寒くて冬用でもよかったかもと思いました。(気温が上がるお昼頃になるとちょうどよくなるんだけど)
待ち合わせ時間まで余裕が有ったので写真を撮っていると、先に来て別のところにいたM君登場。

久しぶりに会った挨拶もそこそこに桐生方面へLSD練習スタート。
舘林の一般道から渡良瀬川CRを走行。

約2時間で錦桜橋に到着。

朝の8時で桐生のB級グルメ店で空いている処は無いので足利方面に戻ることに。
渡良瀬橋を通過した先に有るトイレで休憩。

足利市に入ると警察官があちこちにいて、何かイベントが有るのかを聞くとマラソン大会の開催日とのこと。家から約30キロと近いので来年一緒に出る方がいれば参加してみたい。

御目当ての鯛焼き屋に行ってみると、まだオープンしていなかったのでセブンイレブンで補給しながら時間調整をして本日の一番の目的である「ココ・ファーム・ワイナリー」へ

大まかなルートはM君が調べてくれたので、その近くに行ってみると案内看板が充実しており、緩い坂道を走りスムーズに到着。

お店の脇のスペースに自転車を止めて、入店するとピチピチのおじさんたちを快く接客していただきました。

ワインの試飲は10時からで、ランチは11時からとのこと。


「足利呱呱和飲(アシカガココワイン)」が一番の売れ筋とのことです。

帰ろうとすると、見晴らし台の看板を発見。せっかく来たのだから景色を見に行こうということになり看板の示す方向に走り始めると前方に劇坂を発見。
一瞬たじろいてしまいUターンするも、気を取り直してヒルクライム開始。
あまりの劇坂でダンシングからシッティングにしたときに2度ほどフロンとタイヤが浮いて怖かった。つづら折りを3回ほど過ぎると後半は勾配が緩くなりゴール。

見晴らし台という通り絶景。あと少しすると紅葉が見ごろになりそうです。

劇坂はダウンヒルも危険。ジャックナイフにならないように体重を後方にかけてゆっくりと走りました。

再び鯛焼き屋に戻ると開店しておりました。

ポタリングの際に家族にお土産を必ず買っていくM君を見習ってサコッシュを用意しておいたので、小豆・クリーム・お好み焼きの全種類を購入。(子供にはクリームが好評でした)

本日も午後からお仕事だったので、ノンストップで帰宅。12時過ぎに自宅到着となりました。
M君の企画のおかげで新しい発見があり楽しいポタリングとなりました。1日走れる時があったら、帰り道で話していた桐生の幅広うどん、足利のデカ盛りも連れて行って欲しいです。

走行距離102キロ
今日のココ(目力が強いので修正…)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする