本日はオイラが9時からお仕事があったので10時待ち合わせにしてもらいました。この出発の遅れが後々大変な事に、、、。
第2待ち合わせ場所の鴻巣駅へ。追い風のおかげで羽生から40分少々で到着しました。参加メンバーは6人。マシンの紹介をすると
ウォルラスさんのケベル。サドルを新しくしてさらにかっこよくなりました。オイラも新しいサドルほしくなっちゃたな。
スローパンク気味のギザロ。フルマラソンに向けトレーニングをしているとのことで本日も10キロランニングしてからのポタとの事。最近アベレージがかなり上がった感じ。
本日唯一のフラットバーロード。バーエンドバーとサイコン(キャットアイV2)を装着したとの事。少しずつカスタマイズ進行中。次は何をグレードアップするのか楽しみ。
いつ見ても渋いキャノンデールのTTマシン。今日も三滝からのダウンヒル速かったな。追いつけなかったし。ちなみにトライアスロン経験者。
チェレステカラーが綺麗なビアンキ。かなりのラーメン通なので、今度ラーメンポタを企画して欲しい。
そしてオイラのピナレロFP2。最近の変更したところは、シートチューブについたボトル。サーモス水筒が入るように、使ってないボトルを切ってセッティング。休憩時にいつでも熱々のコーヒーが飲めるようになった!誰が言ったか(家族ですが)内緒だけどこれを見て「ダサッ!」だって。いいんです。本人がよければ、、、。
物見山に行く前にまず腹ごしらえ。ラーメンを食べにあじとみ食堂へ。醤油太麺をチョイス。(750円)美味しかった。星5つ!前回は濃口醤油をチョイスしたがオイラは醤油太麺のほうが好みかも。また行きたい。
そして物見山到着。距離が短いので最初から飛ばして心拍が189まで逝きました。ちなみに調子の悪かった心拍計は保障期間内だったのでキャットアイに修理に出して今回のポタにギリ間に合いました。キャットアイの迅速丁寧な対応に感謝です。
タイムは2分54秒54でした。速いのか遅いのかよく分かりませんが次に走る時はこのタイムを超えたい。
その後、黒山三滝を見に行きました。夏に比べると水量が少なかったですが、いつ来てもいい景色です。お疲れ気味のNさんは「マイナスイオンがいっぱいだ」と言ってました。
三滝の帰りにシロクマパンに行くと、残念ながらすでに閉店してました。そこで前々から一度は行きたかった藤屋さんに行きました。
温かいとうふはクリーミーで美味しかった!油揚げのサービスもありました。ご馳走様でした。
そして、帰路へ。オイラが6時半から仕事があったため少し速めのペースで。しかし、荒サイと日本一長い橋の交差するところで、このペースでは約束の時間に間に合わない事が分かりました。この時点で4時50分でした。(あと1時間速く出発していたらこんな事はなかったが、全てはオイラの都合の結果です。)
大変申し訳ないと思いましたが、ここから1人全速力で帰る事に。向かい風でアベレージ25キロがやっとでした。が、なんとか6時前に帰宅でき、仕事が無事完了いたしました。同行した皆さん、本当に申し訳ございませんでした。また、楽しいポタができ、ありがとうございました。
そんなわけで本日の走行距離112キロ、走行時間4時間41分、消費カロりー1966カロリー、最高速度58.7キロ、最大心拍189、平均速度23,4キロ、平均心拍129、平均ケイデンス79でした。