goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ピナ自転車日記Ⅱ

赤ピナ(ピナレロFP2・08モデル)でロードバイクの楽しさに目覚めEVO14モデルも購入。現在はヒルクライムに挑戦中です

サイクルモード2013

2013-11-04 22:44:34 | ブログ

P1010410 P1010411

最新の自転車情報、気になっていたバイクやパーツ、アイテムを実際に乗って、見て触って、あっという間に時間が過ぎていきました。

物欲が刺激されまくり、目の毒です。

P1010412 P1010434

586の後継的モデル675もデザインが良いですね!

今回、出展の無かったキャノンデールですがパーツメーカーのブースで発見。

来週の越谷レイクタウンで行われる試乗会で乗ってみたいと思います。

P1010452_2 P1010496

P1010501 今年もボトルゲットして来ました!

P1010504 新城選手が実際に使用したバイクとの事。

◆以下、今回試乗したマシン
P1010505 P1010507

P1010512_2 P1010514

P1010520 P1010522
P1010543 P1010546

P1010549_3 P1010550
平地をちょこっと走っただけでは、さっぱり解らないが結論です。ただ、ドグマに乗ったらすぐに加速の伸びを感じました。個人的には硬めのフレームが好きみたいです。

ラレーCRFはコンポ105で重量9キロ、価格は145,000円。ちょっとしたサイクリングや通勤に乗るには良さそうです。

久しぶりに乗ったMTB。コナTARO 価格143,000円。けして安くは無いですが29インチタイヤMTBで悪路を走るのも楽しそう。

そして、ミニベロのブロンプトン、BD-1はどちらも内装ギヤで思ったよりも速く走れます。輪行ポタが楽しめそうですね。

ロード以外の自転車も乗ってみると楽しくて、もっと色々と乗りたかったです。

P1010554_2綺麗なオネーさんも沢山いました

昼ごはんを食べずに補給食でしのぎながらの見学で、気がつくと16時近くに。売れ残りのお鮨が半額になっていたので美味しくいただきました☆☆☆
P1010556

ピナレロ、シマノ、ガーミン、デダ、3T等々、気になるメーカーのカタログをあれこれと貰ってきたので、しばらく楽しめそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013-08-05 21:10:01

2013-08-05 21:10:01 | ブログ

8月4日

久しぶりに1日予定無し!数週間ぶりにロードに乗ろうと前夜タイヤに空気を入れ着ていくジャージ等を用意して準備万端。6時半に起きて準備をしていると、妻より長男の学校行事に一緒に行ってあげて欲しいとの事。

え、今日は天気も良さそうなので自転車に乗ろうかと思ったんだけど、、、。

まぁ長男と出かける事もあまり無いので、それも楽しいかも。と8時30分過ぎに羽生駅から久しぶりに電車に乗ってお出かけしてきました。

今日のランチ。船橋市の某学校の学食にて。

P1000843(から揚げ定食☆☆)

夕方、用事が終わったのでまっすぐ帰ろうとしたのですが都内をフラッと散歩したいとのことなので秋葉原に降りる事にしました。

P1000850_2

まずは腹ごしらえと、長男のスマホでラーメンランキングをチェックして「ばんから」というお店でラーメンを食べました。

(ばんから@650円+味玉@100円)

背油が熱を閉じ込め冷めにくく、濃厚な味付けで美味しかった。☆☆☆

P1000854 P1000851

帰ろうとフラフラしていると近くでUDX夏祭りなるものが開催されておりTKOの無料ステージが6:30から始まるとのことでしたのでちょっと見ていこうということになりました。

P1000855 P1000860

生のお笑いで楽しい時間をすごさせていただきました。

P1000861

射的は残念ながらエアーガンで鍛えた腕前が通じずハズしてました

帰りに長男が「今日は楽しかった」とのことで、トレーニングは無しでしたが充実した休日となりました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海水浴 花火大会

2013-07-28 14:54:12 | ブログ

7月27日

大洗サンビーチに行ってきました

P1000625

駐車場が混む前に到着して海水浴を楽しむ為、5時30分に出発。

羽生インターに入る前にコンビニで朝食やらお菓子やらを調達し、もしかしたら遊びに夢中になって昼飯が遅くなる事を考えパンなどを多めに。

のんびりと休憩を取りながら行ったのですが、渋滞も無く7時30分にガラガラの駐車場へ到着。(駐車場代1,000円)

天候は曇りでしたが、いつ晴れるかもわからないので日焼け対策に長袖とタイツ、靴下を装着。

ボディーボード、パラソル、スイカ、飲み物を手分けして浜辺まで運びます。

早く海に入りたい息子を引き止めて写真撮影。終わると走り出して海に行ってしまいました。

P1000616a P1000611

海水は冷たく何もしないでいると寒さで震えてしまいます。ボディーボードを始めると寒さに体が慣れてきて、息子と波乗り対決!体重の軽さか、テクニックかわかりませんが何回勝負しても勝てませんでした。

P1000620a 

自分用にボディーボードを新たに購入しようかと思ってしまいましたが、自転車同様、機材に頼りたがるのは悪い癖になりそうなのでとりあえず我慢することにします。(買うに当っては何か大義名分を考えないと、、、)

体が冷えてきたので砂浜で潮干狩り開始。砂を掘って探すとハマグリが捕れました。

ボディーボード、潮干狩り、砂遊びを繰り返して遊んでいるとあっという間に時間が経過します。足が着くか着かないところを歩いていると海中に何かが泳いでいました。よく見るとカニです。鋏まれるのを覚悟で捕獲成功。息子もしばし感動し持ち帰りたいと頼まれましたが写真を撮って少し遊んでからもとの場所に逃がしてあげました。

大洗の海岸は魚、カニ、ハマグリなど海の生物が多く見られ年々綺麗になっている印象を改めて受けました。

P1000626a(食べたかったらしい、、、)

途中雷雨になったことから海に入れなくなり、寒い思いをしましたが、体温上昇すべく息子と砂浜ランニング。息子には「砂浜でランニングしている人、他にいないよね。俺たち変態だよね」と最高のほめ言葉をいただきました。

少しして天候が回復。結局2時過ぎまで海水浴を楽しみました。

冷え切った身体を温めるべく近くの日帰り温泉、「ゆっくら健康館」でリフレッシュ。ついでにご飯を食べようと食堂の方に注文すると3時から6時までは準備時間とのこと。時計を見ると3時15分。残念ですがお腹ペコペコ状態で食事処を探す事にしました。

近くのアウトレット内でも海の幸を堪能できるお店があるので、アウトレットに隣接する無料駐車場に車を移動しました。

個人的には生シラス丼を食べたかったのですが息子の希望で「洋食屋ビアジェ」に決定。

P1000634(やはりカニが食べたかったそうで、、、)

見た目以上にボリュームがあり海の幸を堪能できました。☆☆☆

夕方からの花火大会まで時間があるのでアウトレット買い物をする妻と息子。私は場所取りがてら、帰りの運転に備えて仮眠を約1時間取りました。

7時30分から花火の打ち上げ開始となりスターマインや2尺玉など迫力の花火を楽しむことができました。途中、雨が降ったり止んだりしたことが影響したのか、予定時間よりも早めに終了。関東の人気花火ランキング8位とのことで見ごたえのある豪華な内容でした。

P1000647 P1000652

P1000661_3 P1000738


P1000673_2 P1000734

P1000755 P1000782


P1000794_2 P1000796

帰路は予想通り大渋滞。高速道路に乗るまでにの約5キロの道のりでしたが1時間以上を要しました。また大洗駅付近から雷雨が発生し視界も最悪で慎重に運転。

高速に乗ってからは雨も小降りになり渋滞も無く11頃に帰宅。めまぐるしく変化する天気模様でしたが久しぶりに息子と目一杯遊んで充実の家族サービスでした。

P1000826 P1000827
今日は昼間からハマグリの酒蒸しでビール摂取。BIKEもRUNもしないでダメ人間な日曜日でした

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生水郷公園ポタ

2013-07-15 23:13:09 | ブログ

3連休最終日、日中の暑さを避けて夕方に長男、次男と羽生水郷公園(面積18.50ha 国内唯一のムジナモの自生地有り)までのんびりポタリングを楽しみました。

Dvc00260 Dvc00261a


手放し運転挑戦中。(危ないから無理しないで!)

Dvc00259

4時過ぎでも強烈な西日の中で、長男とバトミントン勝負(高校よりバトミントン部所属)

Dvc00264a_2 


 
Dvc00265

スマッシュを容赦なく叩き込まれ、右に左に走らされ約30分で勘弁していただきました。(普段使わない筋肉を酷使すると疲れます)

今日は高1の長男を誘うにあたり、好きなアイスとジュースを買ってあげることを条件にやっと連れ出し成功しましたが、スポーツを通じて息子達といつまでも一緒に遊べたら良いなぁと改めて思いました。

夕方のランニングも2人(息子)を誘ったが失敗。ビルドアップRUNをしましたが12キロで疲労がピークを向かえ終了としました。

本日の走行距離 21キロ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の記録

2013-07-01 21:15:08 | ブログ

富士HCで燃え尽きたのか、今月は追い込んだトレーニングは全くといっていいほど行わず、、、。

土曜日は毎週休出で、休めたのが1日のみ。トレーニングするモチベーションが全然上がらなかった。

右ひざの痛みからRUNもさっぱりでした。

平日RUNをしないでダラダラした毎日を過ごしたおかげで、右ひざの痛みは全くといっていいほど無くなり、これならつくばマラソン(フル)に出られるかも!?と昨晩エントリーを試みるも「定員に達した為申し込みを締め切りました」みたいな画面が表示されエントリー失敗。

最近自転車レースのエントリーの全てがスムーズにできていただけに暫く信じられなかった。残念!

6月の記録は自転車走行距離 752キロ(月間目標+152キロ)

ランニングの距離 47キロ(月間目標-203キロ)

体重62.3キロ 体脂肪11.4% 肉体年齢18歳

つくばフルに参加できなくなった事から、練習をする目標が無くなりました。ランニングの年間目標は達成できそうもありません。ひざ痛が再発しないよう無理せずRUNを楽しみたいと思います。

今月の主なポタ

9日・次男のサッカー試合の応援で(祝☆県体出場)

Cimg7383 Cimg7391_2

23日・関宿城ポタ(長男◇赤ピナ号で約60キロ完走)

ロードに少し目覚めたらしい!?

Dvc00197_3 Dvc00201

29日・Fujipanさんとやよい食堂ポタ

サイクリングのはずが2人で走ると、かなり疲れるトレーニングになってしまいました。結果、トレーニングの虫が動き出すきっかけになり感謝!

デカ盛で有名な「やよい食堂」のデカ盛対決は俺の負け!

カツ丼の大盛(+50円)におののき普通盛を頼んでしまった。Fujipanさんはしっかりとオムライス大盛を完食!

Dvc00209 Dvc00213

 

 Dvc00214 普通盛でもやっと完食でした

Dvc00215_32周連続の関宿城

今月から来年の富士HCに向けてトレーニングを再開しますっ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする