goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ピナ自転車日記Ⅱ

赤ピナ(ピナレロFP2・08モデル)でロードバイクの楽しさに目覚めEVO14モデルも購入。現在はヒルクライムに挑戦中です

富士ヒルクライム 5回目前日

2015-06-18 20:33:08 | ブログ
富士ヒル前日ということでたっぷりと睡眠をと思っても気持ちが高ぶっており
早めに目が覚めてしまった。
朝食後、最後の練習にローラーで20キロ。
アップの後に刺激を入れる意味でタバダと5分全開を2回ずつ

車に忘れ物がないように荷物を乗せて早めの昼食を済ませ12時に出発し兄宅へ。
マシンの状態を事前に聞いた時はあまり乗っていないから汚れていないと思うとの事でしたが、チェーン・プーリー等にオイルのカスがこびり付いており残念な状態。予め用意しておいたパーツクリーナーで掃除。
ホイールも練習用のカムシンだったので今回の為?に購入したCULTレーゼロに付け替え完了し見違えるほどカッコ良くなった。
残念ながらFP5の写真撮るの忘れた。f^_^;
準備が整い皇族に乗る直前のコンビニで食料等を買い込んで圏央道北本桶川ICにのって、八王子付近でも道を間違えず順調に河口湖ICに16時到着。
一般道に下りるといきなり渋滞。

裏道を使うも渋滞を避けることは出来ずPICA富士吉田に17時50分到着・・・
高速を降りた短い距離に約2時間を要してしまい、参加人数が約8,000人になった弊害か?
結局自宅から6時間もかかってしまった。
いそいでテントを設営

18時20分に会場入り。

出展ブースでOGKの夏用フルフィンガーグローブが安かったので購入。

受付を済ませテントに戻り夕食を済ませ自転車にチップ、ジャージにゼッケンをつけて翌日の準備を済ませて風呂に入って9時前にエアーベットに。
周りの子供の声や会話が気になってなかなか眠れなかったがいつの間にか寝ていた。
3時過ぎに寒さで目が覚めて、そのまま起床。
レース当日のブログへ続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉TT こいのぼり杯

2015-05-10 18:59:10 | ブログ
久しぶりに7時過ぎに、のんびりと起床。
9時前に出発しようと用意していたら脛毛を剃るのを忘れておりました、、、
普段は日焼け対策にタイツを履いているのですがレースの時だけは足が良く回るように通常のジャージを履きます。
空気抵抗低減と万一落車したときに治療しやすいよう、急いで脛毛を剃って出発。

利根川CRに入ってすぐに石のようなものが落ちており、慌てて避けた後に戻ってよく見ると
泥だらけの亀でした。
こんな炎天下では亀もかわいそうだと思い拾って自宅に戻りました。

既に草亀を飼っているので1匹増えても問題無いだろうと、子供に託して
急いでレース会場を目指しました。

足を使わなくても時速35キロで無風状態。
あっという間に会場に到着しチームメンバーを探しに駐車場に向かいました。

いたいた。

少し早めの昼食を済ませ、フレッシュな状態の3人。

早速試走開始。強烈な向かい風で25キロを超えると足が重たくなります。

約6キロ走り受付をしてから加須未来館へ。
先日ショップの練習会でご一緒したもっちさんが応援に来てくれていました。(他のメンバーはゼッケンをつけの準備中)

出走時間まで時間が有るため利根川CRをメンバーともっちさん4人でアップ。

30キロ前後で足が限界に近くなってきました。
いい時間になったので出走準備。
周りの方のハイエンドなTTマシンで目の保養(あれこれ欲しくなって目の毒?)をしていると
出走時間となり、前の方が出発してから15秒後にスタート

追い風によりギヤを次々と上げて丁度いいペダリングを開始すると40キロ後半、少し足を回すと50キロを超えるほど。
半分走り終わりUターンをしてゴールを目指す事に。
予測はしておりましたが向かい風がキツイ!S山さんとローテを繰り返ししのぎました。
S山さんの汗がいつにもましてシャワー状態でがんばっているのがわかりました(笑
途中、千切れてしまったと思ったOさんが「おまたせー」と良いペースで追い抜いていきました。
これに私とS山さんは元気をもらってペースアップ。
3人でローテしながらゴールを目指し、なんとも言えない一体感を感じたのは私だけではなかったはず。
最後の力を振り絞り心拍は久しぶりに180を超えてゴール。
出し尽くすことができました。

ゴール後に疲れ果てた3人。Oさん、S山さんありがとうございました。

ショップの車にもどって帰る準備。Oママさんからいただいたはっさく?(柑橘系)が
美味しくて沢山いただきました。ご馳走様でした♪

走行距離 60キロ(レース時14キロ含む)

帰路は途中までもっちさんと。(もっちさん、応援&写真撮影ありがとうございました)
バイバイしてからは向かい風を一人旅。疲れきった足に答えました。
帰宅後、拾った亀を良く見ると緑亀でした。

ちなみに、こちらが既に飼っている草亀の「クー」ちゃん。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚釣り~ドライブ

2015-05-04 23:05:23 | ブログ
5時30分起床。勝手に目が覚めてしまう。
家族が起きるまで軽く運動と考えましたが昨日の疲れからボーっとテレビ。
7時30分過ぎに昨日ロードで走ったコースを通過して2本木峠の登り口に有る水輪フィッシングセンターへ
9時過ぎに到着。既に駐車場が満車に近い状態でしたが運よく敷地内に駐車できいざ魚釣り。

魚を触りたくない私は子供2人に竿を託し釣り場へ。
イワナ、ヤマメコーナーは簡単には釣れませんが10分ほどで釣れました
(ヌルヌルの魚をつかむのに苦戦して両手でガッチリ捕まえて魚が写ってません・・・)

にじますコーナーはエサに餓えていたのか針を水中に入れた瞬間に釣れる感じです。
自分の分は自分で釣ることに。妻も難なく成功。

試しに餌を針に付けないで糸を垂らしてみると・・・

釣れました。初心者の私でも、これでいいのか?ってくらい簡単。


調子よく釣りまくる子供達にストップをかけ食事コーナーへ移動。

炭火の火力が強くてあっという間に焼けますが中が生状態でじっくり焼くと皮が焦げるし、結構大変でしたが
炭火で焼くと美味しくて3匹をペロッと完食。

会計を済ませ沢へカニを摂りに行ってみました。

なかなか見つかりませんがじっくりと水中を見ていると見つけることができました。
子供達も捕まえたのでそれぞれ写真を撮ってから川に逃がしてあげました。

丁度お昼ごろになったけど、魚を食べてお腹は空いていなかったので二本木峠を車で登ってみることに。
いつもゼイゼイしながら登っている峠道ですが車で登ると楽チ~ン!
改めて車って凄いなって妙に感心してしまった。
山つつじが綺麗に咲いていました。

絶景に子供達も感動していたので、今度は自転車で来るって言って見ましたがソッコーで断られてしまった。

山道の運転も飽きたので昼食処に移動。
寄居の定食店「つばき」へ。

有名なのはソースカツ&タレカツ丼ですが、Aセットも美味しいとの評判なので
家族でバラバラに注文。

どちらも美味しかったのですが、ソースカツ&タレカツ丼の方がお勧めです☆☆☆。
人気店のようで私達が食べたごはんが最後で、その後に来たお客さん達にお断りをしていました。
食べることができてラッキーでした。

ここで時間は1時30分過ぎ。次男が明日の部活の用意をしたいので、もう帰ろうと言い出しましたが
子供達との久しぶりのドライブだったので、もう少し付き合ってくれるようお願いして前橋方面へ移動。
ドンキホーテやユニクロ、スポーツデポ等色々な店舗が集まる商業施設でお買い物。
長男、次男とも気に入った服が見つかったようで良かった。
その後コストコに回り込み食料を購入。
買い物をしていると時間が経つのがあっという間で、8時近くに。
途中で食事も時間がもったいないのでコストコでお寿司購入。

これだけ入って2400円台は安いですね。帰りの車の中で夕食を済ませ9時過ぎに帰宅。
車の狭い空間で家族揃って1日一緒にドライブは数ヶ月ぶり。色々な話ができて楽しかった。

ドライブ走行距離161キロ(かなり走った感じでしたが昨日の自転車より少なかった)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホイール10速→11速へ

2015-03-14 15:10:48 | ブログ
5時起床。明日のレースに備えてゆっくり寝ていたかったが、昨夜も息子に起こしてと頼まれてしまった。
起こしてから二度寝を試みるも、やっぱり無理。
昨夜スプロケットを交換したEVOに乗りたかったので、準備をしてシェイクダウン開始。


利根川CRを走っていると軽く30キロオーバー。EVO+ZIPPの組み合わせに驚き!

しかし帰路は向かい風でスピードが乗らず、さっきまでが追い風だったことに気が付いてガッカリ・・・
良いホイールでもエンジンが強くならないとダメですね。しばらくは見た目重視(笑

明日のレースに備えて刺激を入れる程度の負荷をかけて朝錬終了。
走行距離20キロ


前述したスプロケットですが11速の105を改造したものであることから耐久性は有るものの、
改造することにより補償は無いとのことなのでしばらくの間、購入を迷っていたのですが金額は約1万円で、
同様に10速ホイールを11速化させるレーコンやTOKEN製に比べるとお手ごろ価格。ダメもとで買ってみました。

重量278gとレーコン等に比べると重たいが、シマノ10速用フリーボディが着いているZIPPのホイールを11速のEVOに使えるようになればトレーニング&平地を走るのが楽しくなりそう。

形状はこんな感じ。11速105改11-28T


ちなみに11速アルテグラ11-28T


105改はフリーボディーにあたる部分を削っている感じ。

ZIPPにスプロケを着けスタンドに乗せた状態で変速してみるとスムーズに変速し、
実際に走った際にシフトチェンジをしても違和感を感じませんでした。

そしてブレーキシューもデュラのカーボンリム用(R55C4)を同時に購入したので交換。

今回は良い買い物をすること出来ました。11速105改を購入しましたが、11速アルテグラ改も有るので
そちらもきっと良い商品でしょう!

取り扱い店は「パックスサイクル」さんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MTBポタ

2014-12-14 21:09:20 | ブログ
6時30分起床。昨日は終日休出だったので本日は寒いけど自転車に乗ることにしました。
MTB2台のタイヤに空気を入れたり、着ていくジャージを用意していたらあっという間に7時。
とりあえず選挙権を行使してきました。

8時過ぎに長男と出発。まずは鴻巣免許センター隣の献血ルームで33回目の献血。とりあえず40回を目指したい。
長男にも勧めてみたが悩んだ挙句、針が痛そうなので今回はパスとのこと。
無理にする事ではないので、いつか自分の意思でやってみようという気持ちになればいいな。

お菓子を食べて30分近く休憩をしてからスポーツデポへ。
長男のインナーウェアと兄に頼まれていた3,990円の軽量ウィンブレ(私とお揃い・・・)を購入。
ユニクロに行ったりと、のんびりしていたらお昼を過ぎてしまったので軽く昼食を済ませてから
伊奈方面へ向かいました。

R17から宮内交差点→県道311で羽貫駅近くへ。距離は約10キロでした。

先日S山さんと話していたクレープのお店に1時40分到着。


既に開店しており待つこと数分、息子は生クリーム・カナッシュクリーム・バナナを注文


私はカスタードクリーム・ラムレーズン・パイナップルを注文。

甘党の私にとっては思ったほどの量ではなく、むしろ物足らなかったのですが息子は生クリームに
やっつけられてしまい、半分近くを残してしまったので応援してあげました。
生クリーム系は確かに、きつかった。アイスが入っていればもっと美味しいのかも。
今度はレアチーズクリーム系にチャレンジしてみたい。

食べ終わり帰る頃には長い行列が出来ていました。


甘い物を食べた後はしょっぱい物が食べたくなり、近くのローソンでカレー饅、Lチキ等を摂取。

帰路はヘルシーロードをのんびりと走り4時ごろ帰宅でした。
MTBだったこともあり、終始25キロ以下でのんびりポタでしたが、息子と久しぶりのサイクリングで楽しかった。
走行距離 58キロ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする