6時起床、M君が競技場でRUNトレする情報があったので6時30分から4キロだけRUN。といってもビルドアップ終盤のM君のハイペースについていけず・・・
ビルドアップトレーニング終了後、ダウンの際に1週だけ一緒に走り明日の富士ヒルの激励をいただきました。
帰宅後は軽く筋トレ後、負荷をかけずローラー15キロでレース前トレーニング終了。
荷物の積み忘れがないかを最終チェックして11時過ぎに出発。
まずは加須市で兄宅へ。
仕事が忙しいことはわかっているので毎年の恒例行事ですが、例のごとくFP5は残念な状態。チェーンの汚れはタール状、プーリーはかなりのゴミが付着、レーゼロのリムも油汚れが凄いことに。どこから手を付けていいのやら・・・。
パーツクリーナーを準備しておいて正解でした。
30分以上かけて、なんとかまともになりました。
仕事が終わり帰宅した兄と早速出発し3時ごろに、今回ご一緒することになった桶川のS山さん宅に到着。
トランク部は前後のホイールを外した自転車3台、2列目足元にテント、座席に3人分の荷物とクーラーボックス。そして今回の為にジェットバックを久しぶりに装着し銀マットやイス、ランタンポール等を詰め込み、なんとか全ての荷物を積むことに成功。
高速に乗る前に、桶川のスーパー・バリューにて夕食と明日の朝食を購入。
(こちらのパン、お弁当とても美味しかったです。)
高速では八王子JCTもS山さんの的確なナビでスムーズに車線変更成功。
一人と違って心強いです。
河口湖に渋滞なく到着し宿泊先のキャンプ場に5時前に到着。
テントを組み立てるのも3人なので、いつになく速く終わり5時半前に受付に向かいました。
会場に到着すると富士山が綺麗に見えて明日の天気は大丈夫なようです。
会場は目に毒なアイテムがあちらこちらに
フラフラしていると昨日Youtubeのヒルクライム講座でみたばかりの藤田選手と山の神こと森本選手が話しておりました。お二人とも写真撮影に快く応じていただき更に握手をしていただき感激でした。
受付終了後、最後にOGKブースにてヘルメットに簡単装着できる日よけを購入。
閉店後でしたが気持ちよく対応していただきありがたかったです。
キャンプ場到着後、受付でいただいたシール等を下山バックに貼ったりゼッケンを安全ピンで付けていたところ、シールが1枚余ってしまい説明書も入っていなかったので不親切だなと感じました。(最後までよくわからなかった。)
夕食はスーパーで購入したマカロニサラダにパン、ヨーグルト、バナナ、兄、S山さんにいただいたメンチカツ、冷やし中華等でお腹いっぱいでした。
就寝は9時過ぎ。今回はエアーベットを使わず銀マットと長座布団にシュラフ、そしてランニング用のジャージを寝間着代わりでしたが快適に寝ることができました。
いつになく熟睡することができました。
レース当日に続く。