きららの窓

山口市立阿知須中学校のブログです。
学校の様子をお知らせします。

教育実習生 紹介

2014年05月30日 16時48分13秒 | Weblog
<全校集会>
 今日で5月の出校日も終わりです。あっという間に一学期も後半戦に突入です。今週から、教育実習が始まっています。本校の卒業生2名を含む4名の実習生が本校で教員になるための実習を進めています。校外行事もあり、全校生徒がそろったのは昨日からで、本日の全校集会での紹介となりました。
 表彰の後、各専門委員会から、6月の目標が伝えられました。生徒会長からは、6月17日に行われる生徒総会についてのお知らせがありました。
表彰
山本さん(3年) 平成25年度県土緑化ポスター原画コンクール 優良賞(この3月に卒業した村重君も同賞を受賞しています)、春季県体 卓球男子団体準優勝柔道女子団体3位、柔道女子個人 階級別1位上野さん(1年)、階級別3位原野さん(2年) おめでとう


各学年とも、宿泊研修、職場体験、修学旅行と年度初めの大きな校外行事を終えました。どの学年も多少のハプニングはあったものの、ほとんどの生徒がきまりを守りよくがんばったと聞いています。それぞれの場所で、 This is Ajisu! を表現してくれたことと思います。
 学校を離れ普段と違う場所、いつもと違う人たちとのふれあいの中での学習だけに、緊張し、気を遣い、マナー等に気をつけて行動したことと思います。マナーは、英語で礼儀作法のことです。似た感じの言葉にエチケットがあります。どちらも身につけていればいるほど、品格のある人として尊敬され大切にされます。
 ただ、マナーを身につけていないからといって命をおびやかされることはありません。しかし、品のない人として軽く見られますし、あまりにひどいと顰(ひん)蹙(しゆく)をかいます。
「別に本人がそれでいいならいいじゃん」ではすみません。なぜなら、周りの人にいやな思いをさせる権利など誰にもないのですから。本人だって周りから「感じの悪い人」「あまり関わりたくない人」と思われながら生きるのは楽しくないでしょう。皆さんは今回の校外学習で、何らかの形でマナー、もしくは公共マナーの大切さを学んだことと思います。特に職場体験をした2年生は、窮屈に感じることもあった分、そう感じたのではないでしょうか?
 学校は勉強するところですから、学びにふさわしい雰囲気を保つための様々なマナーが求められます。
 さわやかな挨拶をする、適切な言葉で話す。学びにふさわしい服装と態度で授業を受ける。身の回りの整理整頓をする。など他にもあげればいろいろあるでしょう。
 整理すると次の2点に絞られます。
 一つは見かけに関するマナー。もう一つは言葉に関するマナーです。
 私たち教師は、生徒の皆さん一人ひとりが世の中で愛され、大切にされる存在になってほしいと願っています。しかし、世の中に向かって「私を大事にして!」と要求したからといって、そうしてもらえるものではありません。
 自分自身が世の中で大切な存在とされるように、まず「私はあなたを大切に思っています」と表現する技術が必要です。
 それがマナーと呼ばれるもの。マナーは自分自身が明るく楽しく生き生きと生活するための技なのです。
 「何言いよるん、わけわからんし」、などと言わず This is Ajisu! マナーを磨き、みんなが気持ちよく過ごせる学校にしていきましょう。 【校長より】

今日の献立キムタクごはん 牛乳 もずく汁 いわしのおろし煮 ごま和え
 今日は新メニューのごはんです。主な材料に、キムチとたくあんが使われているのでキムたくごはんと名付けられています。おもしろい名前ですが、そのはじまりは長野県塩尻市の学校栄養士さんが漬物をおいしく食べさせたいと考えたのが始まりで、今ではそのおいしさやテレビで取り上げられたことによって全国的に広まっています。きっとみなさんにも気に入ってもらえ、ご飯がたくさん食べられるのではと思っています。韓国のキムチと日本のたくあんの組み合わせもおもしろいですね。